「菜ばなの里」は、京都府亀岡市にあります。施設内にあるフラワー広場では、梅やベゴニア、あじさいやバラなどが栽培されており、四季折々の花を楽しむことができます。また、レストランも多く入っており、幅広い年齢層の方々が利用しています。また、「菜ばなの里」では、イルミネーションも有名となっており、毎年多くの方々が訪れています。デートにもぴったりのスポットとなっています。開催期間などはホームページで確認することができます。
「忍野八海」は、富士山の伏流水に水源を発する、神秘的な湧水池。県の新富嶽百景にも選定されており、国指定の天然記念物、名水百選にも指定されている。水の透明度はかなりなもので、とても美しい。多少天気が曇っていても綺麗に見えるそうだ。湧き水も飲めるので是非味わってほしい。八海の中で一つだけ離れた地にある「出口池」は最も面積が広い。売店もなく観光客の数も少ないので最も自然らしい姿を見ることができオススメ。
八木西インターから約10分!バーズパラグライダースクールは、初心者から上級者まで楽しくパラグライダー体験ができるスポット。パラグライダーを続けてやってみたい方向けの入門コース・低高度で1回で手軽に飛んでみたい方向けの体験コース・標高580メートルからインストラクターと共にフライトするタンデムコースがあります。旅の記念に飛ぶのもよし、趣味で飛ぶのもよし!入門コース終了後、基礎を学んでもっと飛びたくなったら、月謝制のスクールがおすすめ。
つぐ高原グリーンパークニジマス釣り場は、身近なヒーリングアウトドアスポットとして利用できます。春から秋にかけてオーブンしているスポットです。デイキャンプ場や、バンガローなどの施設が近くにあり、ビギナーのかたでも安心して利用できます。ルアー、フライ、えさ釣りなど、どの釣り方も可能です。もし、竿がなくても貸し竿も用意されているので道具の持参をしなくても利用できます。リリース禁止のため、釣ったニジマスは専用の焼き場で焼いて食べることが出来ます。
福井県福井市山奥町にある遊園地。優れた眺望と緑豊かな足羽山公園内にある無料で遊べる施設です。自然豊かな施設内はポニー、ロバ、ニホンザル、プレーリードッグなどの小動物や、オウム・インコなどの鳥、カンガルーやミーヤキャットなどがいます。アスレチックもあるので、動物を見たり、遊具で遊んだりと親子連れにピッタリです。お弁当をもって一日ゆっくり遊ぶのがおすすめ。
キャンプやマリンスポーツを堪能することができる施設。海辺に向かって開かれた場所にあり、芝生が敷かれ、整備の行き届いたキャンプサイトは用意されています。テントやタープ、バーベキューセットは現地で借りることも可能なので、手ぶらで行ってアウトドアを満喫することが可能。また、夏季にはバナナボートやカヌーといったマリンスポーツを楽しむことができます。こちらは大人数で利用する必要があるので、仲間と一緒のキャンプで利用するとよいでしょう。子どもが思い切り体を動かすことのできる大型遊具も用意されています。家族や友人同士で、思い出作りに行かれてみてはいかがでしょうか。
「地蔵原釣り堀センター」は、大分県にあります。釣り好きな方はもちろんのこと、これまで釣り経験のない人でも道具も持たずに簡単に、清流が育てた美味しいヤマメの釣りを楽しめますよ。幅広い年齢層の方々が利用している釣り堀センターです。釣ったヤマメはスタッフの方が綺麗に内臓を取り、塩焼きにしてくれます。自然の中、釣りを楽しみ釣ったばかりの美味しい魚をいただける、人気のスポットとなっています。釣り堀内にはバーベキュー炊飯場も設置しています。
北海道苫小牧市にある「イコロの杜」は、季節の花々が楽しめる、素敵なガーデンが広がっています。ガーデンで育っている宿根草などの販売もしていますよ。また、木や森をテーマにした雑貨やクラフト作品などの販売もしています。施設内にあるレストランでは、北海道産の旬の食材を使った生パスタなど、美味しい料理を頂くことができます。スイーツセットもあり、ティータイムも楽しめます。フルコースディナーは、完全予約制となっています。
「アカオリゾート アカオハーブ&ローズガーデン」は、静岡県熱海市にあります。個性溢れる12の庭園が点在する、広大な花の楽園となっています。ガイド付きの専用シャトルバスもあり、ショッピングやグルメ、ハーブを活かした手作り体験工房などの施設やサービスも充実しており、子連れでも楽しむことができますよ。秋には秋バラやダリアが咲き誇ります。館内にはハーブハウスもあり、1000種類以上のハーブグッズが揃っていたり、ハーブティやラベンダーソフトクリームをいただくこともできます。
四季折々の自然の変化が美しい安らぎの場所。木之本、余呉、西浅井、高月、湖北周辺を奥琵琶湖と称しています。奥琵琶湖パークウェイは、春になると桜のトンネルができ、ドライブに最適。賤ヶ岳から琵琶湖を望むと、入り組んだ地形に普段みる広大な湖である琵琶湖とは違った印象を受けることでしょう。紅葉の風景で有名な鶏足寺や、戦国時代の戦火を逃れた観音像が残る赤後寺など、見ごたえのある観光地が数多く存在します。自然と歴史を堪能できる場所へ、家族で足を運ばれてみてはいかがでしょうか。
日本最大級の縄文集落跡、特別史跡三内丸山遺跡。江戸時代から知られており、竪穴住居跡、盛土、掘立柱建物跡などのほか、多量の土器や石器、貴重な木製品、骨角器などが出土している。今なお発掘調査が進められており、遺跡は通年で公開され、見学は自由。展示室ではこれまでに出土された遺物をわかりやすく展示。敷地内の「縄文時遊館」では土器の復元体験、縄文ポシェット作り、勾玉作りなどの体験メニューを楽しむことができる。
普段着のまま、豊かな海洋資源と触れ合うことができる宮古島の観光スポットです。メインの海中観察施設は、24個のアクリルパネルの窓から大海とつながる自然の一部を見ることができます。管理棟内では、お土産品、特産物などの販売のほか、貝殻、島ぞうりの体験工作を行っていて、家族で楽しむことができます。周辺には、観光スポットがたくさんあるので、観光にオススメです。施設内はベビーカーでの利用もでき、小さな子供連れでも安心して利用することができます。
貝塚インターから車で10分!若松みどりの栗園は、くり拾いやタケノコ掘りを楽しめるスポット。国道51号沿いに黄色い看板が出ているのでわかりやすい。8月下旬から10月上旬がくり拾い、3月下旬から5月中旬がタケノコ掘り、4月上旬から6月下旬がフキ狩りが体験可能!入場は無料で、ゲットしたものの重さの分だけ料金を支払うシステム。園内には、イガからちょっぴり顔を出したくりがたくさん!子ども連れでも楽しめて◎。
コート・ドゥ・ヴェール内にある清里ポニー牧場は、豊かな自然の中で乗馬体験ができるスポット。場内には馬やヤギ、ウサギ、犬がいて、スタッフによる引き馬で乗馬体験を楽しんだり、動物とふれあったりできます。また、2名からOKの牧場体験では、馬のブラッシングや厩舎掃除、草集め、犬の散歩、ヤギ・ウサギの世話など、普段できない体験をすることができるのでおすすめ。敷地内には観光農園などの観光スポットがたくさんあるので、宿泊してたっぷり遊んじゃいましょう!
様々な植物を見ることができる施設。季節に合わせて色とりどりの花々が咲き乱れ、四季を感じることができます。花の開花に合わせ、早朝開園が行われる時期もあり、植物の持つ本来の美しさをじっくりと観察することが可能。花好きはもちろん、子どもの夏休みの自由研究の題材としても最適です。館内は遊歩道が整備されているので、小さな子ども連れでも安心。各所にトイレも配置されています。植物に囲まれたリラックスした時間を過ごすため、家族でお出かけされてみてはいかがでしょうか。
ヤマメの釣り堀で1匹300円ですが、内臓の処理や炭火焼までしてもらい食べて帰ることが出来ます。旨い!