食べて、学べて、泊まれる、農をテーマにした総合施設。周りを自然に囲まれたファーム内には、地ビールやハム・ウインナー作りの見学・試食が出来る「もの作り工房」、牛の乳搾りや乗馬、パン作りが楽しめる「体験工房」の他に、入浴、宿泊施設など盛り沢山。一日では遊びつくせないほどです。全39棟あるOKAERiヴィレッジには、床や壁などがコルクやクッション素材で出来たキッズコテージもありますよ。毎月季節に合わせた体験教室やイベントも開催しています。
標高1400mの高原にある牧場。東京ドーム45個分の広さの牧場では、200頭の乳牛を飼育しており、新鮮なミルクを搾ることができます。レストハウスでは、自家製のミルクを使ったチーズやヨーグルトを販売しており、濃厚なソフトクリームは一番人気です。バター作りやチーズ作り、乗馬体験をすることができ、冬の期間はソリ遊び、クロスカントリー・スキーをすることもできるので、家族で出かけてみてはいかがでしょうか。
お盆休みに行きました。
羊、アルパカ等が放牧されており牛をかなり間近で見ることができます。
色んな動物と触れ合えて子供はとても楽しそうでした。
親の私も結構ワクワクしました。
名物のソフトクリームは絶品です。
レストハウスは混むので早めに並んだほうが良いです。
入場料・駐車場が無料なのが嬉しい、綾部ふれあい牧場。風車がかわいい牧場では、放牧されている牛やヤギ、そしてウサギやネコなどの小動物たちと触れ合うことができます。また、アスレチックもあるので、子供達は大喜び。年に二回、サラブレッドの乗馬が体験できるイベントもあります。牧場内のレストランでは、名物のソフトクリームや焼肉を味わえ、予約をしておけば、手ぶらでバーベキューを楽しむこともできます。
空いてるし、動物との距離は近いし凄く楽しめます❤︎4歳くらいまでの子どもなら楽しめるはずです❤︎娘は3歳になりますが毎回大喜びです!冬になると販売される石焼イモは絶品です!!
牧場・バイキングレストラン・乳製品販売・アイスクリーム店・体験学習などができるレジャー施設!俵山山麓の清々しい空気の恵まれた環境の中、自家生産とうもろこしのサイレージ、青刈りした稲や干し草を給餌し、南阿蘇の天然水で育ち、自由に動き回れるフリーストールで牛を育成しています。 また、干し草を刈る草原は平成25年に阿蘇地域世界農業遺産に認定された草原です。なお、成分無調性と低温殺菌にこだわり美味しい牛乳、西原村で摂れた旬の野菜を中心に手作りしたメニューは美味しいバイキングです。子供から大人迄、2名から学年単位迄対象の体験学習、牛とのふれあい乳搾り体験などができます。子ども達に感動を与え、親子で体験学習してみませんか。
ソフトクリームが人気の牧場で、ちょくちょく行ってます。いつ行っても人が多いです。季節の果物の果肉がたっぷり入ったソフトクリームがすごく美味しいです。他にも色々な味のジェラートがあって面白いです。
外の牧場には馬や豚、犬などがいて滑り台やブランコの遊具があります。家族にもカップルにもオススメです。
長野県安曇野市にある牧場。牧場が経営している直売店では、牧場で摂れる牛乳を使った製品などが販売されています。新鮮な搾りたての牛乳を使って作られたソフトクリームは一番人気。ノンホモ低温殺菌牛乳は牛乳本来の成分やコクがあり、新鮮でないと手に入らない美味しい牛乳ですのでぜひ試してみては。その他にも手作りアイスクリームや飲むヨーグルトなど沢山の乳製品を取り扱っていいますので、観光の際のお土産にもおすすめです。
ここのソフトクリームは地元の人も大好き、絶品です!
もくもくの中にあるバイキングのお店が美味しいです。パン作りやウインナー作り体験もでき楽しめます。クリスマス近くになるとツリーのイルミネーションが綺麗です。