「北村医院」は、川崎市中原区にある産婦人科です。院内は広々とし、清潔感ある落ち着いた雰囲気の空間となっています。産婦人科以外にも小児科や母乳外来、助産師外来なども行っています。入院室は個室・二人部屋・四人部屋があります。産後、入院中の方を対象にアロマヒーリングやフットケアを行っており、ママさん達に好評です。院内にはカフェもあり、診療の待ち時間や面会に来た方などが利用することができます。家族同伴の入院ができ、上のお子様と一緒に入院する方もいらっしゃいます。
神奈川県横浜市にある歯科医院。歯の健康を保る「最後の砦」であることをモットーとしており、地域に密着した医療を提供しています。「痛くない」「怖くない」治療と丁寧な説明を意識し、気軽に足を運べて高い信頼関係を結ぶことができる歯医者を目指しています。また保育士のいる無料託児ルームも完備しており、子ども連れでも安心して治療を受けることができます。家族のかかりつけ医として安心して任せることができる医院です。
受付のとなりのキッズルームに預けることができます。先生も親切でまた利用したいです。
三日月整体院は、女性のための整体院。様々な方法で人の潜在意識に働きかけ、心に肯定的な変化を促すことができるセラピーテクニック、ピプノセラピーが受けられます。ピプのセラピーは、スポーツ選手のメンタル強化やコーチングなどにも用いられることもあるようですが、仕事に育児にと戦っているママの癒やしにと来院する方も。完全予約制なので、周りを気にせずプライベートな環境で施術してもらえて安心です。小さな子も一緒にお部屋に入って横に布団で寝かせておけますので、産後の方でも気軽に利用できますよ。
肩こり、首こり等、体にガタがきたら必ずこちらにお世話になっています。女性専用なので安心して伺える上、赤ちゃん〜保育園・幼稚園に通うまでの間は子連れでも対応してくれます!疲れもあってか、ほっと体が緩むので毎回爆睡してしまいます(笑)ぜひオススメです!
病児保育を行っている小児科。感染症対策をしっかり行っており、感染症室や3ヶ月未満の乳児を診察する特別診察室が用意されています。乳児健診や予防接種、心理外来は、隣接する健診センターで行っていますよ。駐車場スペースは広いので、車でのアクセスがおすすめです。ホームページから予約ができるので、とても便利ですよ。かかりつけ医としておすすめなので、一度診察に行ってみてはいかがですか。
原因がわからなければ、すぐ血液検査してくれる。予防接種と診察の棟が別で安心できる。
日本三大名園の1つである兼六園に隣接した内科や小児科など合計24科の診療科目を保持する総合病院です。24時間体制での二次救急医療への対応、地域の小児科医からの紹介状の積極的な受け入れなど地域の育児支援にも力を入れています。また入院加療が必要な子どもに対しては付き添い不要の完全看護、24時間体制で小児科医が常駐し急変にもすぐに対応してくれるのでママも安心して任せることができるのではないでしょうか。
子ども用スペースが充実していて、通院も入院も子どもが楽しめそうです。
地域医療の中心的役割を担い、急性期を中心とした18診療科を持つ総合病院。経験豊富な専門医が診療・治療に当たります。複雑な病気でも、他の診療科と連携をとることで迅速に対応。小児科では、一般感染症からアレルギー疾患、腎疾患、てんかん、内分泌疾患などの慢性疾患にいたるまで、幅広く対応。乳児健診、予防接種も随時行っています。アレルギー専門医によるアトピーやアレルギー性疾患の治療にも力を入れています。
小児科は場所によっては緊急でも予約がないと診てくれないが、ここは時間外でも緊急に診てもらいたいときに対応してくれるのが親として安心できる。
院内は綺麗で、バリアフリーの医院です。優しい先生が二人で、交代で診察をしてくれる、アットホームな医院です。症状を詳しく聞いてくれて、親切に対応してくれます。漢方も処方してくれます。病院は2階にありますが、各所に手すり・スロープを設置していて、段差のないバリアフリーになっています。午前の診察が13時まで、午後の診察が15時30分からになっているので、利用しやすいですね。
2番めの子供に大泉門早期閉鎖症の疑いが発生しました。総合病院での定期健診では見落とされてしまいましたが、経験豊富なベテランの先生のお陰で早期発見早期治療で事なきを得ました。
JR住吉駅から徒歩5分の場所にある小児科・脳神経外科・リハビリテーション科を併設している病院。女医さんでとても丁寧に診察して貰えます。2回目からはWebで予約できるので、待ち時間が少なく診察して貰えます。予防接種も予約制なので、他の病気をうつされる心配がないのも安心ですね。設備も綺麗で先生がじっくりと話を聞いてくれるのも親にとって嬉しい病院です。
先生の納得がいくまでじっくり診てくれる。抗生剤が必要かどうかきちんと検査をしてから出してくれる。
石川県金沢市入江1丁目にある小児科。最寄り駅は北陸鉄道石川線 西泉駅で徒歩約21分、JR北陸本線金沢駅から車で約10分です。月曜から金曜(木曜除く)は午前9時から12時半・午後の診療は14時から18時、木曜は午前9時から12時の診療のみ、土曜も9時から12時半、14時から15時半まで診察してくれるので、近隣の子どもを持つママたちは安心して受診しています。広い駐車場も完備しているので、車でのアクセスも便利です。
子供にとても優しい。看護士さんたちも顔や名前を覚えてくれていて対応がとても良い。病気や予防接種でお世話になっている。
優しい先生と綺麗な院内。小さな子どもも安心して受診できる福岡県福岡市にある小児科、ながとし小児科。医院はまだ新しく、とても綺麗です。先生の診察も丁寧で、子どもが怖がりにくいように声をかけてくれるなど、上手に診察してくれます。また、時間や個室などが配慮されており、一般の患者さんと一緒にならないようにされているため、予防接種で感染してしまうといった心配も軽減できます。キッズスペースも完備されており、スタッフも親切で、待合室も落ち着ける空間なので、親もリラックスして診察にのぞめます。
綺麗な院内で、予防接種の時間や健診の時間が別で設けられている。感染症の疑いがある場合には別の部屋に通してくれる。待合室には少しの遊び場がある。
岡山県笠岡市富岡にある小児科。診療日は月・火・木・金曜日の8時30分から12時00分、15時00分から18時00分。土曜日8時30分から12時00分、15時:00分から17時:00分となっています。予防接種と健診は月・火・木・金・土曜日の14時:00分から15時:00分で完全予約制です。休診日は水曜日・日曜・祝日。予約は初診のみ電話受付となっていますが、登録すればパソコン、携帯電話からも予約・変更ができて大変便利と評判です。
小児科。待合室でアンパンマンなどのビデオ上映。絵本もたくさんあるので待つのが苦にならない
子どもが遊ぶことができるスペースのある小児科です。小さな滑り台があり、子どもが楽しみながら待つことができます。オモチャや絵本も充実しているので子どもは飽きることなく待つことができます。定期検診や予防接種を予約なしで受けることができるので、子どもの体調や用事などの都合に合わせていつでも受けることができるのがうれしいところです。先生も看護師さんも子どもになれているので、子どもも怖がらずにみてもらうことができます。
風邪を引いて行ったのですが、毎回必ず、菌を調べてくれて、完治するまで見てくれる。ずっと通い続けています。
小児科、内科併設のクリニックです。携帯電話から予約が取れるシステムを導入しており、待合室での待機時間の短縮や他の病気への感染予防ができるのがとても魅力的。院内にはキッズスペースや授乳室が完備されており、子どもや赤ちゃん連れでも安心です。子どもの病気以外にも大人の病気、薬の飲ませ方から産後の不安に対する相談などにも丁寧に対応してくれるのも人気があるポイントなのではないでしょうか。
先生の感じがすごくよく、丁寧で優しいお医者さん。信頼できる小児科です。
葛野大路三条に設置された、京都民主医療機関連合会3番目の小児科の外来医療センターです。明るい待合室にオンライン予約システムの併用など安心して受診できる配慮がされています。また予防接種も積極的に行っており、接種前には丁寧に必要性や安全性を説明してくれるので親も子どもも納得して接種することができます。センター3階にあるフリースペースでは医療懇談会や子育て懇談会などを定期的に開催。受診の必要な状態の見分け方やワクチンの必要性などを医師や看護師から直接聞くことができるのでぜひ参加してみてはいかがでしょうか。
子供ならみんなかかります、ほっとけば治りますなど、薬などが出ないこともあるくらい、おおらかな診療。お母さんの気持ちにそってくれる。
長崎県の時津町にある小児科です。病気の診察、予防接種はもちろんのこと、病気や健康の不安な事や子育て中の相談にものってくれる親切な先生です。インターネットによる予約システムが導入されており、待ち時間も短縮出来るのも嬉しい。医院内にさくらっこルームという病児保育事業を実施しています。朝診察してもらい、すぐ預ける事が出来ます。急変することがあってもすぐ診てもらえるという点からも、安心して預けられますね。また、公式ホームページではお子さんの健康を守るための情報をまとめた「ふくろう通信」を掲載しているのでこちらも要チェックです。
とても人気で夕方頃はとても混んでいるイメージですが、先生も受付の方もとても感じがよくお勧めです。
5階は入院中の食堂兼カフェで、通院されてない方でも時間によっては利用できます。
どれもとても美味しく盛り付けも素敵です。
別の階ですが授乳室とおむつ替えスペースもあります。