「ほてる白河湯の蔵」は、栃木県日光市・鬼怒川温泉にある宿です。温泉はアルカリ性単純温泉となっており、疲労回復や神経痛などに効果がありますよ。渓谷を見下ろせる檜の大浴場や貸切風呂などを楽しむことができます。お料理は、旬の食材を使用した会席料理を、個室料亭でいただくことができます。館内にはギャラリーや売店、昔ながらのおもちゃで遊べる「昔遊び茶の間」などがあり、幅広い年齢層の方々利用している宿となっています。
美人の湯として有名な南平台温泉の宿。客室は昔ながらの和室の他、広めの和洋室、最大8名で泊まることができる和室など、様々なタイプが用意されています。家族で、友人同士で、プランに合わせて選ぶことができますよ。温泉は自家源泉の豊富な湯量を堪能することができる露天風呂と大浴場が用意されています。お風呂上がりに休むことが出来るスペースも充実。日帰り温泉も楽しむことができます。料理は地元の食材を使った会席料理。都心から近いので、休日のお出かけに、気軽に足を運ばれてみてはいかがでしょうか。
栃木県那須塩原市にある温泉旅館。塩原温泉発祥の地、奥塩原元湯温泉を流れる赤川渓谷沿いの旅館で、原生林に囲まれ、静かな環境の中に佇んでいる秘湯。乳白色のにごり湯は、まさに秘湯の趣き。朝食には名物温泉おかゆが頂けます。クリーム色に炊き上がり、温泉の塩分で、ほんのりと塩味がついたおかゆは朝の体に優しく染みていきます。名物猪鍋と岩魚骨酒など心温まる山里料理も好評です。一度は訪れたい名湯の宿です。
「松楓楼 松屋 (ショウフウロウマツヤ)」は、栃木県那須塩原市にある温泉宿です。渓谷添いにあり、景色が良いところもこちらの宿の特徴です。たっぷりの源泉を引いている温泉は、露天風呂や内風呂・混浴の「岩の湯」などがあります。お料理は、栃木の旬の食材をふんだんの使用した季節替わりの会席料理をいただけますよ。客室は様々なタイプがあり、露天風呂付客室もいくつもあります。館内のお土産処には、地酒や益子焼、日光彫などが並びます。
「幸乃湯温泉」は、栃木県那須塩原市にある温泉宿です。100%源泉かけ流しとなっており、露天風呂や檜風呂、岩風呂などを楽しむことができます。お料理は、「那須牛すき焼き」や「那須の地鶏鍋」、「岩魚の刺身盛り」などをいただくことができます。お部屋は和室と洋室があります。館内では卓球も楽しめ、ファミリーにも人気となっています。日帰り温泉も楽しむことができ、多くの方が利用している人気の温泉宿となっています。
栃木県那須塩原市湯本塩原にある温泉旅館。温泉教授松田忠徳先生監修の平成温泉旅館番付で全国上位にランクしている宿です。大檜風呂でかけ流している天然温泉「硫黄泉」はph2.6の酸性の湯で、体内の毒素を排出する効果があります。源泉かけ流しの効能抜群の硫黄泉で体もスッキリ。料理は旬の素材を生かした評判の会席料理や絶品の黒毛和牛など、美味満載。平成温泉旅館番付栃木県1位の名湯です。
那須インターから約15分の場所にあるラフォーレ那須は、高原野菜や旬の食材を使った料理と那須の大自然を満喫できるリゾートホテル。客室は、那須高原の大自然を望める洋室と和室、コテージを完備。ペット連れOKのドッグコテージもあり!レストランでは、高原野菜や旬の食材を使ったからだにやさしい料理が味わえます。旅の疲れを癒す乳白色の温泉は、大浴場と露天風呂、サウナを完備。ホテル周辺には観光スポットが多いので、観光の拠点にもおすすめ。
那須御用邸の近くで、那須観光のアクセスには最高の立地にある施設です。家族や友人同士、研修、宴会、クラブサークル合宿などさまざまなシーンに合わせて使用することができます。自然に囲まれた本館、那須のおみやげが揃った売店、インターネットコーナーも完備されています。また、ゲームなどの無料貸し出しも行っています。また、1日5組までのちいさな旅館タイプの別館もあります。本館の温泉施設は大人数で利用できる広さの湯船と洗い場スペースが完備されています。
「松川屋那須高原ホテル」は、栃木県那須にある温泉が楽しめるホテルです。こちらの温泉では、2種類の温泉を引湯しており、源泉かけ流しとなっています。神経痛や婦人病、疲労回復などの効果があります。貸切風呂もあり、利用ごとにお湯を入れ替えてくれます。お料理は、旬の食材を使った創作料理を会席膳でいただけます。見た目も美しいお料理が並びます。日帰り入浴も利用できるので、多くの方々が訪れるホテルとなっています。
栃木県那須塩原市の塩原温泉にある塩原温泉「湯守田中屋」は、日光国立公園特別敷地内にある、日本三大渓流露天風呂の「塩原温泉の源泉掛け流し野天風呂」と囲炉裏で焼いた「栃木和牛」が人気の宿です。また、囲炉裏料理では栃木和牛はもちろんのこと、四季折々の旬の野菜と川魚をたのしむことができます。趣の異なる3種の温泉・囲炉裏で囲む旬の味覚・バリエーション豊富な客室・四季を間近に感じるロケーションはどれも欠かすことができません。
青梅インターから約20キロの場所にある温泉旅館・水香園は、多摩川の清流や四季折々の自然、懐石料理が自慢の純和風の宿。ツツジや紅葉が美しい3000坪の庭園には、全7棟8室の離れを完備。落ち着いた雰囲気のお部屋からは、多摩川の清流やツツジ、紅葉が間近で楽しめて癒されます。旬の食材をふんだんに使った料理は、夕食は部屋食でいただけるので、周りを気にせず味わえてうれしい。美人の湯ともいわれる温泉は、ガラス越しに奥多摩の景色を楽しめて◎。
小川温泉の自慢は加水も加温もしていない温泉です。趣向をこらした5種類のお湯でゆっくり温泉を堪能することができます。その中でも天然洞窟野天風呂は、湯の花が凝固してできあがった洞窟です。この洞窟は、天然記念物に指定されている洞窟で貴重な場所です。また、岩ぶろや檜桶露天風呂なども魅力です。さらに小川温泉は、「子宝の湯」としても有名になっています。申し込みをすれば子宝をはじめ、いろいろな祈願を受けることもできます。
「清里高原ホテル」は、標高1,450m、彼方に富士山や南アルプスを望む山梨・清里高原にある。ホテル内に天文台があるのがポイント。高原ホテル周辺は国定公園に指定されているため、街灯なども規制されて夜は大変暗くなり、美しい星空を、宇宙を楽しむことができる。温泉露天風呂は樹齢250年の秋田杉の矢倉と総檜で作られたており、清々しい高原の空気が楽しめる。夜は美しい星空を眺めれば、都会の喧騒を忘れられそうだ。
山梨県北杜市にある温泉宿泊施設。こちらの施設では源泉かけ流しの温泉や八ヶ岳の食材を使った創作和食や本格的な中華料理が楽しめる施設です。温泉はパワースポットとしても有名なのだそうですよ。他にも、陶芸やそば打ち、パン作りなどを含む14種の体験教室も行われているそうです。家族旅行などで山梨県へ行かれる時には利用してみてはいかがでしょうか。体験教室は子どもさんの夏休みの自由研究にも良さそうですね。
山梨県南都留郡富士河口湖にある温泉旅館。 河口湖の北岸、湖のほとりに建ち、全ての部屋と露天風呂の正面に富士山と河口湖が眺められます。露天風呂は男湯、女湯ともに富士山の勇姿に包まれ、四季折々の富士山の景色は、きっと心に残るはず。旅館を一歩外に出ると、湖畔の波打ち際。のんびり散歩もロマンチックですね。