食料品の買物からレジャーまで、様々な楽しみ方ができる道の駅。瓦屋根のノスタルジックな外観がお出かけ気分を高揚させる施設には、地元の野菜を販売するスペースや、とうふ工房、パン工房、もち工房、ジェラート工房、レストランなどの施設が揃っています。また、こちらの道の駅からは新幹線の往来を間近で見ることができるのも嬉しいポイント。運が良ければドクターイエローを見ることも可能です。家族でのお出かけに、こちらに立ち寄られてみてはいかがでしょうか。
保田駅から徒歩約16分!都市交流施設・道の駅保田小学校は、廃校になった小学校を利用して作られた鋸南町の観光スポット。小学校の雰囲気を残しつつリノベーションされた道の駅には、体育館を使った直売所や教室を使った宿泊施設、おふくろ料理を味わえる里山食堂、ジャングルジムやボールプールのあるこどもひろば、カフェ、中国料理店、イタリア料理店などさまざま。宿泊はお手頃で、昔の気分を味わえて楽しい!お風呂もあるので安心。全国的にもユニークな道の駅に遊びに行ってみてはいかがでしょうか。
釧路駅から車で約50分!道の駅厚岸味覚ターミナル・コンキリエは、厚岸名物の牡蠣をたっぷり味わえるレストランや厚岸の特産品が揃う売店のある、厚岸の魅力たっぷりのスポット。とれたての食材を購入して、セルフでバーベキューを楽しめる炭火焼き・炙屋では、元祖バケツ牡蠣やかき食べ放題が人気!売店では、牡蠣の加工品を中心としたお土産が豊富。コンキリエ限定商品もあります。展望室からは、厚岸町の眺めを楽しめて◎。観光の途中にぜひ立ち寄ってみてくださいね。
琵琶湖、霞ヶ浦の次に大きな周囲91kmの海跡湖であるサロマ湖のほとりに佇む道の駅です。北海道ならではのホタテなどの海産物や焼き牡蠣が食べられます。季節によってはポニーを放牧していたりするようです。秋にはかぼちゃのトンネルが出現したり、冬には雪像ができたり、季節の催しも楽しめます。
愛知県設楽町にある道の駅併設のキャンプ場。国定公園内の高原にある広々としたオートキャンプ場は全70サイト(内キャビン付は32サイト)で通年利用可能。炊事場やトイレもきれいで、キャビン付きだと小さい子どものいる家族連れでも安心。コインシャワーやランドリーもあり充実の施設です。キャンプ用品やバーベキュー道具の貸し出し(有料)も。他にもデイキャンプ場やバンガローもあり、自然の中バーベキュー等で楽しめます。魚釣りや川遊び、星空観察など自然に触れて自然の中で泊まる。夏休みの思い出にいかがですか。
鋸南町の観光案内や物産販売を行っている道の駅。地元で採れた野菜や加工品を販売している直売所、食事処、甘味処、洋菓子店、観光案内所、菱川師宣記念館など、買物や食事だけでなく歴史や文化に触れることができる場所です。海沿いにあるので、雄大な海の景色を堪能することも可能。駐車場やトイレは24時間利用することができるのも嬉しいポイント。小さな子ども連れでのドライブも安心です。休日のおでかけがてら、気軽に立ち寄られてみてはいかがでしょうか。
温泉施設のあるテーマパークのような道の駅。龍をモチーフにした印象的な門をくぐると、洋風の建物が左右に広がっています。施設内には特産品の販売コーナーやレストランといったよくある道の駅の後継の他、広い前庭には噴水や大型遊具が置かれています。子どもが飽きずに遊ぶことができるので、子どもを連れてのドライブに最適な場所です。運転の疲れをいやしたければ露天風呂へ。遊べる道の駅へ、家族でドライブに行かれてみてはいかがでしょうか。
「厚木パーキングエリア・外回り」は、神奈川県圏央道 にあります。フードコートや、厚木の老舗和菓子屋「菊屋政房」で人気の「鮎もなか」、厚木市のゆるキャラ「あゆコロちゃん」関連商品などが揃っているショッピングコートなどがあります。フードコートには、高速道路で初の「ご当地グルメでまちおこしの祭典!B-1グランプリ」公認スポット「B-1グランプリ賑わい屋」がありますよ!「勝浦タンタンメン」が人気です。ATMやガソリンスタンドもあります。
那覇空港から車で18分の場所にある道の駅です。糸満の野菜や魚など新鮮な地元のものを中心に沖縄全域の工芸品やお菓子、加工品が豊富に販売されています。また、フードコートやレストランもあるので沖縄の味を気軽に楽しむこともできます。観光情報や体験メニューを紹介してもらうことができる情報案内カウンターもあるので、沖縄に着たらぜひ寄ってみたいスポットです。
「平塚パーキングエリア」は、小田原厚木道路にあります。下りのパーキングエリアには、ベーカリーやカフェ、コンビニなどが揃っています。カフェでは、 厳選したロースト豆と、コーヒーによく合うように濾過した水でいれた、淹れたてコーヒーをいただくことができまよ。また、ベーカリーでは、店内のオーブンで焼き上げた「ふっくら」「さくさく」の食感が味わえる焼き立てパン、手作りバーガーなどが販売されています。ATMやガソリンスタンドもあります。
田舎ながらの物産に出会え、美味しいものがたくさんある果樹公園です。手打ちうどんや手打ち蕎麦、秩父名物のみそポテトや地元の新鮮野菜を使った郷土料理を食べることができるお店もあります。朝一番で収穫した季節の野菜や果物などの農産物や、併設の農産物加工場で作られた焼きたてパンなどを販売している農産物直売所もあります。蕎麦打ちやうどん打ち、陶芸などが体験できる体験交流施設もあるので、子どもから大人まで楽しむことができます。駐車場は24時間使用でき、広々としているので、とても便利になっています。
「港北パーキングエリア」は、東名高速道路にあるパーキングエリアです。下りのパーキングエリアでは、フードコートやカフェ、ベーカリーなどが揃っています。その中にある「横濱うまいもん亭」では、地元神奈川のブランド「やまゆりポーク」を使用したオリジナルメニューなど、手作り感あふれるメニューがたくさん揃っていますよ。また、テイクアウトできるものでは、四季折々のおいしい果物を使ったソフトクリームが大人気!肉巻きおにぎりやあらびきアメリカンドックもあります。コンビニやATM、ガソリンスタンドなどもありますよ。
大阪府泉南郡岬町にある、海釣り公園。関西国際空港埋め立て土砂の積み出し桟橋を有効利用した公園です。日陰や、雨の日にも傘が要らない釣りスペースがあり、女性や子供も安心して釣りを楽しめます。食堂もあり、地元・小島産マダコ使用の「タコ飯」や「タコカレー」、週末限定メニューとして「海鮮丼」などの海の幸の料理が食べられます。またトイレや売店、喫茶コーナーの設備も充実。家族揃っての釣りに安心の施設です。
釣り公園です。トイレも綺麗でおみやげ物もあります。初心者でも園長さんが教えてくれたりします。簡単に釣れるものもあります。
国道140号沿いにあるり、秩父市の中心に位置している道の駅です。秩父の蕎麦や特産品などの販売の他、秩父の郷土料理を味わうことができるレストランもあります。おいしく安全な無料飲水施設の「ちちぶの水」の原水は、荒川支流の浦山川と武甲山の地下水を水源としています。秩父地方は蕎麦の産地としても有名で、こしが強く、風味豊かな美味しい蕎麦を食べることができる食堂もあります。
豊かな自然の中、良質な温泉で静に、ゆっくりとくつろぐことができます。日帰り旅行客など、誰でも気軽に利用することができ、心も身体もリフレッシュすることができます。季節の新鮮野菜や、心が伝わる手作り工芸品が人気の、農林産物直売所もあります。駐車場も広く、バイク置き場もあります。温泉には、泡風呂もあります。休憩スペースもあるので、お風呂を楽しんだ後はゆっくり休憩することもでき、小さな子ども連れでも、安心して過ごすことができる道の駅です。
紅茶のソフトクリームが美味しいと聞いたので行ってきました。ミルクとのミックスにしたんですが、紅茶だけにすればよかったなぁと思うぐらい美味しかったです。
暑かったこともあり、行列が出来てました。
日曜日だったので、バイクもたくさん止まっていて賑やかでした。
農産物売り場で紫陽花を買って、隣のパン屋…