高松市峰山公園にあるはにわっ子広場は、かわいいハニワの遊具などで遊べるスポット。公園周辺が国指定史跡の石清尾山古墳群であることから、古墳やハニワをモチーフとした広場になっています。自然に囲まれた開放的な広場には、全長58メートルのローラーすべり台や迷路、ターザンロープ、大人向けの健康遊具、障害のある人にもやさしいすべり台などがあり、子どもから大人まで楽しめます。疲れたらすぐそばの自販機のある休憩所で一休み!
家族でキャンプをするならここ、木のむらキャンプ場がおすすめ。都心から1時間ほどで大自然の中で川遊び・キャンプを満喫できます。滝に打たれて魚を釣って、飯ごうで炊いたごはんに手作りカレーとバーベキュー。キャンプセットの貸し出しがあるので手荷物は食材だけでもOK。夜になれば持ち込んだ花火だってできちゃいます。テントにする?それともバンガロー?子どもと一緒にとっておきの思い出作ってみませんか。
キャンプ場。幼児でも安心して遊べる川が流れており魚も泳いでいて夏場の外遊びには最適。
広さだけがゲレンデの売りじゃない!小さいゲレンデだからこそできることがたくさんあるんです。このスキー場の魅力は、その小ぢんまりとした佇まい。一目で見渡せる範囲にコースが広がるため、迷子の心配がありません。これなら小さな子どもを連れてのスキーも安心ですね。もちろんそりエリアやファミリーエリアもご用意。モーグル&こぶゾーンもあるので、上級者も満足できるコースがあります。
秋にキャンプしました。施設も整っていて、スタッフも親切でよかったです。芝生サイトと、森サイトかあって、芝生サイトは区画がなく、いいところは早い者勝ちなのですが、今回利用した森サイトは、しっかり区画があって、子供が周りに迷惑かけないので安心でした。ゴミも一袋100円で引き取ってくれるし。夜の星がすごく…
ビジネスと観光に便利なロケーション。神戸の中心にあり、三宮からは無料送迎もあり、アクセス良。北海道長万部の名湯を再現した炭酸カルシウム温泉の大浴場があり、最上階のレストランからは神戸の夜景を一望できます。神戸ハーバーランド、中華街からも近く、クリスマス時期には神戸ルミナリエを見学にも。朝食バイクングは種類が豊富で有名。宴会場・会議室もあり、ビジネスシーンでの利用や、ファミリーでの旅行の宿としてもお勧めです。
普段は週末でも比較的、予約可能です。
ただ夏休みやゴールデンウィークは早めの予約をお勧めします!
席数は結構あるが、かなり混みあいます。
お料理は季節ごとにテーマがあったりと数はさほど多いほうでないが、飽きない。
子供向けにマシュマロチョコファウンテンがあったり、アイスクリームバーがあったりで喜んで…
世界文化遺産に登録された富士の麓、日本情緒あふれる趣き深い湖畔の宿。屋上を全面に開放した富士山展望台からは富士山と湖の織り成す壮大な自然の風景を眺めることができます。露天風呂「富士の湯」、貸し切り展望露天風呂「芙蓉の湯」からも富士山の雄大な姿を堪能できます。お部屋のタイプも多彩でお食事つきの日帰り温泉プランも人気。オンライン予約可能、ホームページ限定のお値打ちプランなども用意されているので要チェックです。
オムツしている子も温泉に入れるようで、脱衣場にオムツ交換台やゴミ箱がありました。
絵本の部屋があり、絵本を持っていかなくても読んであげることが出来ました。
子供用の食事もとっても素敵な料理でした。
浴衣や子供用のお風呂セットもあり、大喜びでした。
世界有数のラグジュアリーホテルチェーン「アマンリゾーツグループ」が手掛けるホテル。2014年にオープンしました。再開発された「大手町タワー」の33~38階にあります。スイートルーム、デラックスルーム、プレミアムルームなど全81室の客室は、贅を尽くした仕様が特長。スタッフの高いホスピタリティ精神にも定評があります。家族の特別な日を過ごす場所にふさわしい憧れのスポットです。
授乳室も同じフロアにあり過ごしやすかったです。
ベビーカーで入れました。
広い敷地の中、自然・スポーツ・癒しが一体となった、総合リゾート施設です。ゴルフ、フィットネス、スパに温泉。テニス、乗馬、サイクリングなどのスポーツから陶芸、押し花などのクラフト体験まで、自然の中で五感をフルに使ってたくさん遊べます。
先週、行ってきました。
あいにくの雨でしたが子供は楽しそうにしてました。
バイキング形式の朝夕飯付きの2泊プランにしてちょっと贅沢をしました。
欲を言えば風呂は無料で入れる様にして貰いたかったですが、接客してくれた方々は皆さん丁寧で親切でした。
機会があればまた、お邪魔したいです。
六甲ライナーのアイランドセンター駅徒歩1分の他、様々な駅からの定期バスの他、関西国際空港からはリムジンバスでも来ることができるホテルで、2014年4月に全館規模のリノベーションを行いました。その結果、時価天然温泉を100%使用した温浴施設の他、クラブフロア・クラブラウンジ、レディースフロア、ファミリーフロア、キッズランドなどができました。また、テニスコートもあり、滞在中にテニスも可能です。
人工島にある外資系ホテル。ホテルの近くにプールあり、プール用のオムツオッケーです。客室からの景色がとてもきれいです。
ホテルの目の前にビーチが広がる「リザン シーパークホテル谷茶ベイ」は、那覇空港から車で1時間強の場所にあります。お風呂はサウナ付きの展望風呂があり、客室は和室やファミリールーム等を備えているので、小さい子ども連れでも利用しやすいホテルです。一年中入れる温水プールには子ども用の滑り台、アクアボールやチャイルド手漕ぎボートで遊ぶ事が出来るので、子どもが喜ぶ事間違い無しです。
子供が遊べるキッズルームや室内プールや屋外プールがありました。ビーチにはお砂遊びセットが無料で借りられるのも嬉しかったです。有料で託児サービスもあり、マリンスポーツも楽しめるのも良かったです。
東京駅から徒歩8分、地下鉄大手町駅に直結していてアクセスがとても便利なホテルです。おもてなしがとても行き届いているホテルで子供と訪れてもとても居心地良く過ごす事ができます。トイレやお風呂も部屋から見渡す事ができるので、子どもが危なくない事を確認することができます。スパやレストランなどもあるので、ぜひ一度訪れてみてはいかがでしょうか。
一回のレストランの朝食ビュッフェをよく利用しています。
店内は広々としていて、ベビーカーでも入店でき、授乳室もホテル内にあるのでベビー連れでも安心できます。
健康をテーマとした愛知県立の複合施設。温水プールやアスレチックのある健康開発館、保健・医療・福祉に関する情報や図書や資料のある健康情報館。展示物やイベントを行う健康科学館。宿泊施設、サウナ付き温泉、レストラン、ホール、会議室のある健康宿泊館。専門スタッフのいる健康づくり教室では健康状態の総合チェックを行い、一人ひとりに会ったプログラムを実践。笑顔あふれる心とからだの健康づくりに最適の場となっています。
森で自然体験の思い出をたくさん作れる公園。こっちは有料のものから無料のものまで様々な体験の企画があり、とても人気です。なんといっても広大な土地には展望台や草スキー場やアスレチックや水遊び場、桜や紅葉の鑑賞など自然を生かした施設や場所が多くあります。またこちらでは日帰りキャンプ宿泊してするキャンプなどがあり、レンタルなども充実しているので、こどもと一緒に気軽にアウトドアを楽しめることができるのは嬉しいですね。1日では体験しきれない森を宿泊して思う存分、満喫できたら嬉しいですね。
夏にバーベキューに行きましたが、山の中なのでとても涼しいです。駐車場からバーベキュー場まで少し歩きます。リアカーを貸してくれます。
「旭川グランドホテル」は、旭川駅東口から徒歩13分程の場所にあります。寝風呂、低温バス、ミストサウナ等が楽しめます。パウダールームにはアメニティが充実しているので女性にはありがたいですよ。食事は、四川料理、会席料理、郷土料理等が楽しめます。バス・トイレ付きの和室の部屋の用意があるので、小さな子供連れでも安心して利用出来るホテルです。
旭山動物園に行った際利用。接客はとてもいいし、駅に近いから何かと便利。朝食はやっぱり美味しかった!
高速道路沿いに設置されたサービスエリア。土産物の種類が多く、北海道の有名銘菓が揃っています。お菓子以外にも、ラベンダーグッズ・海産品・農産物とバリエーションも豊富。レストランは2つあり、1つは北海道の郷土料理「ジンギスカン」の専門店。特製のモミダレで味をつけた柔らかいヒツジ肉は、少し甘めで子どもにも食べやすくなっています。もう1つのレストランは、北海道産食材をふんだんに使用したメニューを数多く提供しています。子ども用のプレートもあるので、大人から子どもまで食事を楽しむことができます。
無料で雨の日もたくさん遊べるので、こどもは毎回大喜びです。
机と椅子が用意されているので、お弁当を持って行ってたべることもできますし、一階にはレストランもあります。天気が良い日ふ外で食べても気持ちが良いです。
リゾート地に訪れたような雰囲気の癒しのホテル。東京ドーム2.5個分の広大な敷地には緑があふれ、爽やかな空気を醸し出しています。客室は重厚なインテリアで統一され、非日常感が演出されています。スポーツクラブや屋内プールの他、キッズルームが完備されており、天候に関係なく小さな子どもが安全に遊ぶことができるよう工夫がなされています。成田周辺の観光にも、都内観光にも適したホテルですので、ご家族揃ってお気軽に足を運ばれてみてはいかがでしょうか。
とても広い遊び場で長くて大きい滑り台に子供は夢中になっていました。アスレチック広場も充実していて一日中遊べる場所だと思います。