「湘南いちご狩りセンター」は、神奈川県平塚市にあるいちご狩りが楽しめる施設です。1月から約4か月間、いちご狩りをすることができます。利用時間は10時から15時、受付はJA湘南大型農産物直売所又は「あさつゆ広場」駐車場内の専用案内所でできます。30分食べ放題となっており、駐車場は県立花と緑のふれあいセンター「花菜ガーデン」の駐車場を利用することができます。詳しい情報などはホームページで確認することができます。
三潴郡大木町にあるあまおういちご狩り農園。大木町は福岡県内でも有数のあまおう生産地。生産農家の若手精鋭が集い、土耕栽培で愛情いっぱいに育てたあまおうのいちご狩り、食べ放題を楽します。また、いちご狩りをしたお客様には「天然温泉・大木の湯アクアス」の入館券をお得な価格で販売。自分で収獲した、摘みたてのいちごをその場で味わい、楽しんだ後は温泉でゆっくりと癒されてはいかがですか。
沖縄県石垣市にある窯元です。陶器とガラスを融合する技法によって生み出された美しい石垣焼を作っている工房です。様々なコースの体験陶芸教室も開催しており、観光客も多く訪れるスポットとなっています。子供から大人まで幅広い年代の人たちが手ぶらで楽しむことができるので、家族で出かけて陶芸を体験してみてはいかがでしょうか。
石垣島の織物であるみんさーを紹介している施設。沖縄らしい白壁にオレンジの瓦屋根が特徴的な建物で、館内ではみんさーを使用したバッグや服や小物が置かれています。優しい色合いと特徴的な柄がポイントで、現代風にアレンジされたおしゃれな品々が揃えられています。高品質な商品が揃えられており、長く愛用できるものばかり。石垣島旅行のお土産に最適です。家族の思い出の一品を探すため、足を運ばれてはいかがでしょうか。
最寄駅からすぐの場所にあるパン教室です。自宅で再現できる、作りやすいパンと料理を届けるということをモットーとして活動しているので、自分で家でトライしてみることができます。親子パン教室や料理教室も行っていますので、気になるクラスのレッスンを受けてみてはいかがでしょうか?パン教室では、完全個人制となっており、自分の好きなパンを作ることができるのが特徴です。1レッスンは最大5名までの少人数制で、作ったパンは持ち帰ることができます。
「アサヒビール茨城工場」では、ビールの製造過程を見学することができます。工場見学では、ご案内係がビールの製造工程やミニ知識を楽しく紹介してくれますよ。見学の後は、工場できたてのビールを試飲することができます。ビールの原料の麦芽やホップに実際に触れたり、製造ライン、環境への取り組みなどを楽しく見学することができ、大人から子どもまで楽しめる工場となっています。見学には事前予約が必要で、先着順となっています。
うしづまチーズ工場は、フレッシュチーズ工房。低温殺菌された生乳から丁寧に手作りされたフレシュチーズは、富士宮の牧場から直送された新鮮な牛乳で作られています。工場内にはカジュアルなテーブル席のあるカフェも併設されていて、出来たてのチーズが食べられますよ。幻のチーズ「ブッラータ」は数量限定なので早めの来店がおすすめ。不定期でチーズ作り体験会が開かれていて、小学生以下は熱湯を使い危険なため保護者同伴なら参加出来ます。予約制なのでHPをチェックしてみてくださいね。
最寄駅から徒歩10分、見学のできるビール工場です。なんと無料で見学ツアーに参加することができるので、ビール好きにとっては見逃せない!どのようにしてビールが作られているのかを理解すれば、ますますビールを好きになること間違いなしです。5歳から9歳の子どもも一緒に参加できる、ファミリーツアーというものもあるので、家族で参加したいという方でも大丈夫。家族で楽しい時間を過ごしましょう。クイズに答えながら進むので、楽しいです。
季節の旬の野菜や果物、魚のつかみ取りやバーベキューまで子供から大人まで楽しめる観光農園。1月~6月は2種類のイチゴ狩り、8月~11月は6種類のブドウ狩り、6月~10月は2種類のいも堀り、8月~11月は予約制の魚のつかみ取りができ、1年中収穫体験ができます。食べ放題とバーベキューセットのお得なプランもあるので、盛り上がること間違いなし。家族みんなで摘み立ての季節の味を楽しんでみてはいかがですか。
那須インターから約20分!アート・ビオトープ那須は、那須塩原の豊かな自然の中で、アートアクティビティと宿泊を満喫できるカジュアルホテル。白を基調とした開放的な客室からは自然の眺めも満喫。ホテルに着いたら森を散策したり、地産地消食材を中心としたメニューを味わえるカフェで過ごしたり、吹きガラス・陶芸などのアート体験をしたりと充実な時間を過ごせます。サイクリングやピザ作り体験も楽しい!お友達同士や家族連れ、おひとり様にもおすすめなスポットです。
「ふる里サクランボ園大曽根直売所」は、山形県山形市にあります。6月から7月頃まで、さくらんぼ狩りができると人気の施設となっています。色々な品種があり、もぎたてをいただくことができますよ。平日、土日共に9時から営業しており、さくらんぼがなくなり次第終了となります。ビニールハウスになっているので、雨が降っていても大丈夫!あたバリアフリー対応となっているので、ベビーカーや車いすでも入ることができます。
様々なフルーツ狩りを楽しむことができる農園。桃やさくらんぼ、ぶどう、プラムといった初夏のフルーツが揃い、長期間にわたって様々なフルーツが旬を迎えるので、常時2、3種類のフルーツを味わうことが可能。さくらんぼ以外のフルーツは時間制限なしでフルーツ狩りを楽しむことができます。もぎ取ったフルーツをお土産に持ち帰るコースも用意されています。ハウスで栽培されているので、雨天でも安心。人気の農園なので、事前に予約することをお勧めします。休日のお出かけに、家族で行かれてみてはいかがでしょうか。
最寄駅から徒歩7分、フレッシュジュースやフルーツプリン、フルーツソフトクリームなどがいただけるお店です。このお店があるのは、廃校になった歴史ある小学校。校舎を取り壊さず、中にお店を入れてそのまま校舎は存続しています。ここのお店では、フレッシュなフルーツを100パーセント使ってジュースやデザートを作っているため、とっても美味しい!子どもにも安心して食べさせられるスィーツの数々を、是非皆様でご賞味ください。
ツチノコ堂は、ギャラリー併設の陶芸工房。個性的な作家の造る陶芸作品の展示のほか、陶芸の体験もできます。他ではなかなか体験できない電動ろくろなので、5歳くらいからが体験可能で、プロの陶芸家が、コツなどしっかりと指導してくれ、子どもの創造性を広げる手伝いをしてくれる工房です。親子でそれぞれの作品を見せ合ったり絆も深まりますよ。体験時に他の体験者がいなければ、ベビーカーの子も一緒に入室でき、造る様子を見学できますので、予約時にご連絡してみてくださいね。
シーサーや食器などの焼き物が体験できる陶芸教室。基本的に小学生からの参加ですが、お茶碗やお皿など簡単なものなら親が手伝えば小学生以下でも簡単に作ることができます。しかもスタッフの人が手伝ってくれるので安心です。また、沖縄でしかなかなか作ることのできないシーサーの置物も作れ、体験や数回の教室もあり簡単なものから本格的なものまで指導してもらえます。小さい子もベビーカーで入室して近くで待つことができますよ。