「所沢市立わかば児童館」は、所沢市我ヶ原にあります。駐車場もあるので車での来館も可能です。マフラーづくり、紙ふうせんのおはなし会、忍者修行等の児童向けの行事や、0歳児の身長・体重測定が出来るすくすくベビー、親子で自由に遊ぶみんなであそぼう!すくすく、絵本の読み聞かせを行うおはなしランド等の乳幼児向けの行事が充実しています。
のぐち童夢園2階に所在する子育て支援センターです。親子でクッキングやわらべ歌遊び、親子体操、工作作業などさまざまなイベントを行っており、子どもとママが協力して取り組むことができます。また、園庭解放を行っている日もあるので、外遊びや遊具で遊ぶこともできます。育児相談もしているので、遊びがてら心配なことや気になることを気軽に話すことができるのも嬉しいところ。曜日によって対象年齢が変わるので、電話で確認してから出掛けると安心です。
2階が支援センターになっており、先生方もみんな優しい。
おもちゃがあるので自由に遊んだり、先生方の体操やうた、絵本の読み聞かせあります。
参加日が月齢事に分かれているので同じ月齢ママと知り合えます。予約制の行事もあり楽しいですよ。
先生方とのお話も楽しいです。
初めて参加される方は1度お電話する事…
花園駅近くにある子育て支援センター。軽運動室や音楽室・図書室・和室・講習室など、乳幼児から自由に遊んで過ごすことのできる場所を提供しています。未就園児とその保護者が参加できるつどいの広場では、子育てに役立つ講習会や、親子のふれあいプログラムなども行われているので気軽に参加してみては。また、子育てに関する相談にも対応していますよ。離乳食や親子でお菓子作りなどの教室もあったり、地域の人との交流も積極的に行われています。
新丸子こども文化センターは、新丸子駅近くの住宅街にある0歳から18歳までの子どもとその保護者が自由に遊びに訪れることの出来る施設。おもちゃや絵本などのある乳幼児専用の部屋もあり、授乳室やおむつ替えの場所もあるので赤ちゃん連れでも安心して来館できます。ボランティアによる絵本の読み聞かせや小学生が参加できるダンスプロジェクト、パパと参加できるイベントやバザーなど色々な催しが企画されていて、それぞれ対象年齢なら参加できますので、チェックしてみてくださいね。事前に申し込みが必要なものもあるのでお早めに。
乳幼児専用のお部屋があり、乳幼児向けのおもちゃが充実していて、小さい子を安心して遊ばせる事ができます。
年末年始(12月29日から1月3日)を除く毎日開館しているのも嬉しいです。
開館時間は午前9時30分から午後9時までと早くから開いているので、午前中からたっぷり遊ばせる事ができます。
(日曜日・…
さいたま市立向原児童センターは、建物一階中央に天井が開閉式のドーム型になっているパティオ(中庭)があり、ドッジボールやバスケットボール、バドミントンなどで体を動かすことができます。2階には幼児専用室があり、手作りおもちゃやボールプールなど遊具も置いていますし、オムツ替えや授乳スペースも有りますので小さなお子様と一緒でも安心です。和室、図書室、工作室、卓球室など様々な遊びも体験できますので是非一度お子様と一緒に訪れてみてはいかがでしょうか。
墨田区横川コミュニティ会館は地域の子ども達のための児童館。児童室・図書室・学童に分かれていて、児童室にはグループ室・体躯室・遊戯室・音楽室があり、遊戯室は輪投げや積み木などのおもちゃが置いてある幼児向けのお部屋になります。グループ室では、工作や塗り絵、ゲーム大会や映画会なども開かれますよ。図書室では本を読むだけでなく絵本や紙芝居を使った「おはなしのじかん」なども行われていますので、小さなお子様からお兄ちゃんおねえちゃんも楽しんで過ごすことが出来る施設です。
4階に未就学児まで使用できる児童室があります。コンビカーやブロック、おままごとなどおもちゃがあります。おむつ交換台あり。授乳の際はカーテンで仕切るスペースがあります。
JR小樽駅からバスで10分ほどの場所にある博物館です。旧小樽交通記念館に小樽市博物館と小樽市青少年科学技術館の機能を統合して開館されました。蒸気機関車の展示や鉄道・科学の展示室、実験室、ドーム型のスクリーンではプラネタリウムなどを見ることもできます。屋外にはレンガ造りでは日本でもっとも古い機関車庫や転車台などが展示されています。電車や科学好きの子供達と一緒にぜひ訪れてみてはいかがでしょうか。
SL展示だけでなく、館内を走る鉄道に乗れたり、北海道の鉄道歴史を学べるので、親子で楽しめました。併設のレストランがまたレベル高い!
広い展示スペースで県内の自然と歴史を紹介している施設です。1階エントランスホールから2階展示室まで、全長72mのらせん状スロープに、日光国立公園の自然を展示していたり、標高600mの日光市街から2500を超える白根山頂で生きる生物も紹介されています。展示スペースは広々としているので、ベビーカーでの利用も便利です。観覧料もリーズナブルなので誰でも気軽に利用することができます。駅からは少し距離がありますが、駐車場があるので、車での利用が便利です。
静岡駅から車で40分の場所にある空港です。空港東側に石雲院展望デッキがオープン、展望広場などもあるので間近で飛行機の発着が見られ子供達も大喜び。沼津のお寿司、静岡茶を使ったソフトクリームを食べたり、お土産も買う事ができたり。飛行機を見て楽しんだ後も家族みんなでわいわい過ごせます。イベントも開催されているのでHPでチェックしてお出かけしてみてはいかがでしょうか。
お昼前後は、飛行機の発着が多く、たくさん間近で見ることができます。駐車場も無料で、展望デッキや展望台があるので、こども連れで楽しめます。
ショッピングと地域のコミュニティの場を提供する生活交流館。館内にはファッション、生活雑貨、食料品売り場から、カルチャースクールまで様々な店舗が揃います。また、フリーマーケットやワークショップなど親子で参加できるイベントが随時開催されています。館内の通路は広く取られているので、ベビーカーでも楽々移動できますよ。駐車場が3時間無料なのも嬉しいポイント。普段のお買い物から家族で過ごす休日まで、あらゆるシーンで利用できる空間です。
水沢駅より近く昔からあるデパート。吹き抜けにある1階セントラルコートではよく様々なイベントをしている。キャラクターショーやお笑いライブイベントなど近郊ではここでしかやっていない
「あいあいっこ」「あすれっこ」「児童センター」など、子どもの年齢に合わせて様々な形態の支援センターが存在します。小さな子どもが安全に遊ぶことができるよう柔らかな床材を使用した部屋には、おもちゃがたくさん用意あれ、天候に関係なく元気いっぱい遊ぶことができます。また、月の行事や季節に合わせたイベントも多く開催されているので、親子で参加するとよいでしょう。ちょっとした子育ての悩みも相談できるよう専任のスタッフも付いています。気軽に利用してみてはいかがでしょうか。
亀山市の医療センターの前にあります。
2階にある「あいあい」っこは0才~未就学児までが対象です。
スタッフの先生も遊んでくれたりして楽しいです。
ハイハイ赤ちゃん用のスペースあり、授乳スペースあり、お昼寝用ベビーベット、オムツ台あり、絵本等の貸し出しあり、おもちゃもたくさんあって、ボールプールなども…
図書館、遊戯室、音楽室、おもちゃ病院などがあり、乳幼児から大人まで多くの人に利用されています。おもちゃや絵本が置いてある乳幼児専用のファミリールームは、安心して子どもを遊ばせることができるスペースです。また、1歳・2歳児とその保護者を対象にした教室をはじめ、さまざまな活動が活発におこなわれています。 屋外には芝生広場、ブランコなどの大型アスレチックが設置され、外遊びも楽しめます。 年間を通して行事も多く催されています。特にこどもの日のわんぱくランド、夏のおばけ大会、冬のもちつき大会は大人気。親子で気軽に訪れてみてはいかがでしょうか。
児童館全体は子どもがはしゃぎまわって活気がありますが、ファミリールームは小さな子メインで落ち着いた雰囲気です。中庭には遊具や砂場もあり、一日ゆっくり子どもを遊ばせられます。
無料の焼きいも配布など季節のイベントを開催しているので要チェックです。
未就学児とその親が遊んだり、交流したりすることができる施設です。昼食も持参できるので、1日中遊ばせることができます。室内なので雨の日にも利用することができるうえ、保育士資格のある方もスタッフでいるので、子育ての悩みも相談したり、子どもを安心して遊ばせることができます。
広くて、遊ぶものもたくさんあるのでいいです。
おばあちゃんに連れられたり、お父さんがいたり、
友達と行かなくても楽しめます。
使わなくなった保育園を小さな子どもが自由に遊べるように改築された施設です。体をつかって遊べるプレイジムのようなものや、ごっこ遊びができるものまで様々な道具が用意されています。安全に配慮され、広々としているので子供たちがのびのびと楽しんでいます。
さすが元保育園!園庭も広く、お部屋も絵本の部屋、赤ちゃんの部屋、それ以上の部屋といったように分かれています。
夏休みなど、子供がごった返す期間などは、赤ちゃんの部屋は、兄弟であっても赤ちゃん以外の入室は制限されるなど、安心して遊ばせられます。
職員の方もちょこちょこ声をかけてくれるので、少し悩んでい…
ヘヤニワはお子様連れ専用の有料フリーペースです。飲食物は完全に持ち込み自由ですし、保護者の目の届く範囲に子供用のプレイスペースが有るため安心してくつろぐことが出来ます。事前に予約もできますが3時間以上なら貸切もできるため、お誕生会やお友達同士の交流会、パーティーなど多目的に利用できると思います。絵本コーナー、漫画コーナー、流し台にレンジ、食器、プロジェクターなど設備がかなり充実していて自由に利用することができフリータイム料金なら一日過ごすこともできるのでぜひ予約して出掛けてみては!
店内は人工芝が敷かれていて、部屋の半分が遊び場スペースで子供は大はしゃぎです☆
ママ達は持ち込みOKのお弁当やお菓子を食べながらお喋り♪
親子で楽しい、ママ友で楽しい空間です!
オムツ替えや、授乳スペースも完備!電子レンジも有りますので離乳食温めOK!ちょっとした飲み物などの販売もしてます。
乳幼児でも安心して遊べる、児童館のスタッフがいるから安心出来る、(イベントの曜日や日にちが決まっている)オムツ換えが出来る