堀内ファームは関越自動車道寄居スマートインターから車で5分ほどにあるアクセス抜群なブルーベリー農園。入園料は無料で摘み取った1キロ以上の果実の量を100g単位で買い取ります。開園を待ちわびている毎年訪れる方も多く、平均3キロ以上は摘み取るそう。ブルーベリーは低い位置にも実をつけますので小さなお子様でも十分楽しめます。無農薬なので安心して食べられますが、その分農園には虫もいるので長袖着用をおすすめします。採れたての完熟ブルーベリーを使ってジャムやパンなど色々な楽しみ方もできますよ。
モーランド本吉は豊かな自然や動物たちとのふれあいやさまざまな体験ができるスポット。「まきばのがっこう」では小動物やポニーと触れ合ったり、乳牛の乳しぼり体験やバター、カッテージチーズ、アイスクリーム、ソーセージの手作り体験ができます。また、「楽しい遊び場」ではターザンロープやネットトンネルなどの木製遊具、ローラースライダーなどで思いっきり遊べて子どもたちに大人気!お食事や休憩には「べ~ごこハウス」の焼肉ハウスや売店をぜひ利用して!
東京臨海広域防災公園内にある「防災体験学習施設そなエリア東京」は、国土交通省が管理しています。情報ラウンジには、首都直下地震をわかりやすく紹介するミニシアターやPCによる防災クイズ、防災学習映像のライブラリー等が用意されています。防災ギャラリーでは、世界の防災用品や各種防災ゲームが展示されていて、ワークショップ空間では実際にゲームを楽しむ事も出来ます。入場無料なので家族連れでもお財布に優しいです。
魚やヒトデを素手で獲るなどの体験ができる子ども向けの「わんぱく磯」から、伊勢えび釣りや魚の三枚おろし、干物作りなど大人でも楽しめるコーナーまで老若男女、皆で楽しむことができる施設です。「わんぱく磯」は40cmほどの浅い場所や60cmほどの少し深めの場所があり、子どもの年齢や身長に合わせたつくりになっているので、安心です。小さな施設なので、半日もあれば十分楽しむことができるでしょう。冬場は少し寒いので、訪れるのは夏場のほうがおススメです。
海の生き物と触れあえるプールが有名です。幼稚園、小学生位の子どもなら大喜びで遊べます。少しだけ屋根つきのスペースがあるので、小さい子連れでも大丈夫です。
名古屋市やその周辺、かつて「尾張」と呼ばれていた地域の歴史が学べる博物館。旧石器時代から現代までの名古屋を特徴づける歴史資料が収集され、使われていた道具や玩具、手紙や本などが展示されています。土器を作ってみたり、縄文人になりきってみたりする子どもも参加できるイベントも随時行われています。小さな子ども連れにはベビーカーの貸し出しも行っており、授乳やオムツ替えは保健室で行うことができるようになっています。
夏休みになるとけん玉やコマ、積み木など昔のおもちゃが展示され、自由に遊べます。その企画に限っては大人も入館料無料です。夏以外にも、子ども向けのクイズラリーから大人も楽しめる脱出ゲームまでバラエティに富んだ週末イベントを企画されています。
ヨットハーバーで小学生から体験できる親子ヨット教室があります。夏は海水浴もプールも両方楽しめる人気のスポット。たくさんの人々でにぎわっています。サイクリングコースやジョギングコースなどもあり、自転車練習にも最適。また様々な楽しいイベントがたくさん行われています
夏場は子供向けのウィンドサーフィンスクールもやっていて5歳くらいからは楽しめます。浅い所では小さい子達も水遊びができます。
東京で自然を満喫できる公園。山間部にあるので、1日で遊びきることが出来ないほど大きな公園です。駐車スペースも広く取っているので安心ですね。山という立地なので、桜の少し遅くまで楽しむことができます。ハイキングコースもいろいろな種類があるので、小さい子供と一緒にゆったり山を散策するといったコースから始まって、子供の成長とともにいろいろなコースに挑戦していくのも楽しみになりますね。
2.5歳の子二人を連れて行きました。
前日、雨が降ったのか地面がぬかるんでいたので、散策は諦めましたが、工芸をしている建物や休憩所のある施設が大きく、自由に使え、オムツ替えスペースなどもあり、遊具もあったので、ここで過ごしました。小さい子達が遊びまわるにはちょうど良かったみたいです(*^_^*)
さ…
北海道立オホーツク流氷科学センターGIZAは流氷をいろんな角度から紹介したり、体験ができる施設です。360度のドームに映像が映し出されるアストロビジョンが見物!その他には本物の流氷や氷漬けの魚の展示を観ることが出来たり、100匹以上の神秘的なクリオネも観れちゃいます。施設の中で1番人気なのは、マイナス20度に保たれた「厳寒体験室」でのオホーツクの冬体験。普段体験することはなかなかできないのでおすすめです。
道の駅と併設されていました。オムツ替えトイレと授乳室あり。科学館と言っても全体的に子供向けなので難しくなく楽しめました。ベビーカーだと体験コーナーの場所では邪魔かもしれません。たくさんのクリオネが珍しかったです。
二川宿本陣資料館は江戸時代の街道をテーマにした東海道・二川宿・本陣の三つのテーマに分かれた資料館。館内には旅籠屋や二川宿本陣・商屋などの建物もあり、江戸時代の大名から庶民などの暮らしぶりを見ることが出来ます。こちらでは季節にあわせて江戸時代の交通やこの地方の歴史・文化に関する特別なテーマに基づく企画展を開催していたり、ひな祭り、節句、七夕などのお祭りも開催されますので一年中楽しめますね。秋には大名行列も行われ、お姫様の募集などもあるようなのでママもぜひ応募してみては!
平成29年1月28日(土)~平成29年3月12日(日)までひなまつりが開催されています。沢山の古いひな人形が施設内に飾られています。また、着物を無料で貸し出しているので、着物を着てひなまつり見学もできます。女の子はとても嬉しいと思います。
四季折々の緑豊かな自然の中にある、しいたけ狩りとバーベキューが楽しめる施設。生産者が丹精込めて作ったしいたけ狩りと、春は桜・秋は紅葉を眺めながら大自然の中でバーベキューを楽しむことができます。カブトムシ・オオクワガタ採り、栗拾い、マツタケ料理、コイ・フナ釣りなどの季節限定の親子で楽しめるイベントも開催され、隣接した公園ではバトミントンの無料貸し出しをしているので、家族で出かけてみてはいかがでしょうか。
しいたけ狩りとバーベキューと岩魚釣りをしました。しいたけが生えているのを収穫するのと岩魚を釣るのが楽しいと子供は言っていました。夏はクワガタやカブトムシがとれるイベントがあるのでまた行きたいと計画しています。
3haの芝生が広がる「農業科学公園 ルピナスパーク」は、宮崎県児湯郡にあります。せんべい・豆腐・アイスクリーム作り等の食農体験研修、田植え・トウモロコシ収穫・ソバ種まき等のミニ農業体験が出来るので、子供にとっても大人にとっても貴重な体験となるはずです。また、農業科学館で、農業について楽しく学ぶ事もできます。
遊具が充実しており、広い芝生や木陰もあり、お弁当を持って行って一日遊べる。夏は水遊びもできる。トラクターが展示してあり、車好きな息子は嬉しそうに乗っていた。
福岡市ヨットハーバーは、福岡市の姪浜近くにあります。夏季限定ではありますが、小学校3年生以上から参加できるジュニアヨット教室があり、陸上での模擬セーリングや海上練習、インストラクターとマンツーマンでヨットを体験できます。また、親子体験セーリングもあり小学生以上から親子で参加できます。事前に予約が必要なのでHPをチェックしてからおでかけくださいね。
福岡市西区の小戸にあるヨットハーバーへ、子どものセーリング体験教室に行ってきました!少し大きめのヨット船に乗って、少しだけ運転をさせてもらったり、福岡ドーム近くまで遊覧に行ったりと、小学校一年生の娘はとても楽しんでいました(^ ^) 4歳の下の子はまだ乗れなかったので、ヨットがたくさんとまっている場…
「サンサンファーム」は、大須賀地区で生産・製造された商品のほか、市内、県内外からなどの個性的な商品も集めて販売している地場産農産物・名産品特産品販売所。観光農園もあり、自然の中でイチゴ狩り(11月下旬から翌5月下旬)が楽しめる。喫茶・軽食コーナーもあり、地元赤のれんのゆで麺、遠州横須賀の栄醤油、焼津産かまぼこ、地場産ネギ、だしは国産鰹厚削りを使用した、うどん(油あげ入り)、そば(揚げ玉入り)などがある。
フルーツ工房えふは、松木果樹園内にあるカフェ・レストラン。ランチのみの営業で、カレーやパスタ、シチューなどのランチセットには、デザートやドリンクも付いています。数量限定のむなかた牛の牛ロースステーキはぜひ味わってほしい一品です。果樹園ならではのパフェやワッフルなどフルーツたっぷりのデザートもおすすめ。季節によっては、果樹園でフルーツ狩りも楽しめたり、春にはお花祭りも開催されます。家庭での果樹の育て方・実の付け方のコツも教えてもらえますので、親子でチャレンジしてみるのもいいですね。
季節のフルーツを使ったパフェが人気のお店です。特に桃の季節は大人気で行列ができるほどです。子供もたくさんいるので子連れでも安心して連れていけます。
自然豊かな森林の中にある総合レジャー施設。オートキャンプ場以外に、ケビン・温泉「水神の湯」・レストラン・芝広場・グランドゴルフ・コンサートホールなどがあります。夏には沢登りや川遊び、ホタル観賞などができたり、秋には栗拾いなど自然を満喫出来ます。オートキャンプは冬季閉鎖ですが、屋根付きのバーベキュー場は一年中利用可なので、デイキャンプならOK。キャンピングカーやRVで車中泊もできるRVパークもありますよ。宿泊者がいないとクローズになることもあるので事前に電話確認してからおでかけくださいね。
地震後の世界を体験できる施設。災害が起こった時にどのように備えればよいかを学ぶことができる。怖がってしまう子供もいるほどリアルな状況を再現しながらもDSを使ってクイズを出すなど面白い。