北交流センター2階にある0歳~18歳までの子どもとその保護者が気軽に利用できる施設。施設内には絵本や児童書を自由に読んで過ごすことのできる図書ラウンジ、畳スペースのあるコアラルーム、キッチン付きのパンダルーム、ボルダリングのあるボンちゃんホールなどいろいろなお部屋で遊んで過ごせます。また、屋外には未就学児親子が遊べるうさぎちゃん広場や、バスケットボールなどして遊べるカンガルー広場などもあり、天候に関係なく気軽に過ごせる場所です。
子育てプラザ天沼はウェルファーム杉並の1階にあります。広い室内には、中央にホール、プレイホール、多目的室などがあり、キッズスペースやベビースペースに分かれています。広々とした授乳室・オムツ替え室もあり、乳幼児を連れた親子も快適に過ごせるようになっていて、お昼の時間帯は、お弁当を持参すれば食事ができるのも嬉しいポイント。調乳や電子レンジもあるので離乳食期の子どもも安心です。自転車置き場・ベビーカー置き場に加え、登録制の託児所あり、親子プログラムありと、お天気に関係なく一日中過ごせますよ。
「亀戸児童館」は、JR総武線の亀戸駅北口から徒歩5分の所にあります。乳幼児室には、ままごとセット、ブロック、絵本等が置いてあり、親子で自由に遊べます。集会室は、年齢別のグループ活動が行われていますが、プログラムの無い日はプレイルームとして開放しています。1階ホールは、ドミノやオセロ、本等が置いてあり、小学生が利用しています。幅広い年齢層を対象に様々な活動を行っているので、参加してみてはいかがでしょうか。
日曜日の午後3時過ぎに行きました。
お昼寝の時間帯だからなのか、3組だけしかいませんでした。
受付で名前を書いて、初めての利用だと伝えると、1階にベビーカーを置いて2階の乳幼児ルームへ案内してもらえました。
部屋の温度もちょうど良く、清掃も行き届いている印象です。
広くはありませんが、ハイハイから…
越谷市の運営する児童館です。館内にはキッズスペースや図書室、なんと体育館やミニ水族館、視聴覚ホールまであり子供が1日中遊べます。授乳スペースやおむつ替えシートももちろん完備!定期的にイベントも開催していますよ。
オモチャや滑り台で遊べるだけでなく、ザリガニ釣りやカメの餌やり、パソコン教室もあり、赤ちゃんから小学生まで、いつ行っても賑わってる印象です。
子どもの健やかな成長を守り、子どもと家族がいきいき暮らせるよう幅広いサポートを行っています。親子でのびのびと遊び、楽しく過ごしながら親同士、子ども同士が交流し、子育てに関する悩みを 話し合ったり情報交換をしたりできる場所です。子育てについての情報、悩み、不安には経験豊富な専任のスタッフが相談に乗ってくれます。 季節の行事や子育て講座、リトミック、地域の人とのふれあいなど、楽しいプログラムが盛りだくさん。
3歳くらいまでの子どもたちにはとってもいい遊び場です。ママたちの交流の場でもあります。お庭もあるので天気のいい日は遊べます。夏はビニールプールを何個か出して水遊びもしてくれます。まだ幼稚園や保育園に行ってないけど水遊びさせてあげたいと思う親御さんにはもってこいです。
ハロウィンパーティとかクリスマス…
「子どもから高齢者まで、誰もが利用しやすい施設」をコンセプトとし、公民館や図書館分館などを統合させた複合施設です。キッズスペースは勿論、多目的ホール、キッチンスタジオ、和室、市民ギャラリー、アトリエ、軽体育館、カフェ、高齢者サロン、ホールなど沢山の設備があるので子どもの遊び場には困りません。キッズスペースではベビー体操・絵本の読み聞かせなどを体験することができ、子育て中の方たちが、リフレッシュ・交流できる場となっています。
上戸田福祉センターが新しくなり、「多世代交流」のための場所になりました。先日、1周年のお祭りがありました。駐輪場(無料)、駐車場(有料)と施設の前にバス停があります。
2階に無料のキッズスペースがあります。ブロック、トミカ、木のおもちゃ、パズル、絵本などが置かれています。あまり多くはなく、それほど広…
子ども広場テラスは藤枝地区交流センター内、ひさし付きのウッドデッキがある南向きの心地よい日差しが差し込む子育て支援施設です。夏は屋外広場でプール遊びをしたり、赤ちゃんのお部屋では7 ヶ月~1 歳位までのお母さん達の情報交換や子供とのふれあい遊びの会があったり、1歳半からは集会室で思いっきり体を動かす体操やゲームなどの催しが行われています。その他に育児相談会やおゆずり会というリサイクル広場のようなことも行われたり。子供と一緒に心地よい時間を過ごせる場所をぜひ一度のぞいてみてはいかがでしょうか。
無料で遊べるのでとても助かります。
赤ちゃん用の小さな部屋もあるので、まだハイハイの子を連れて行っても安心です。
午前中に、スタッフの方々がミニショー的なものをやってくださるので、それも楽しませてもらってます(^ ^)
おおむね未就学児とその保護者が自由に来館し、子育て相談や情報交換ができる施設。地元の大学や企業が参加した講座等も企画されていたり、一時預かりなども行っていますので、ママのリフレッシュの場所としてもとってもおすすめ。年齢や用途に合わせて場所も区分けされているので、小さい子も自由に遊ばせることができますし、授乳室やおむつ替えの設備も整っているため、ねんねの赤ちゃん連れでも安心して来館できます。
閑静な住宅街にある一軒家で行われている子育て支援施設。0歳から主に3歳までの未就学児や妊婦さんなどが利用することができます。2階建ての民家で、一階にはランチができる場所があり、2階がプレイルームになっています。絵本の読み聞かせ会や、手遊び、ベビーマッサージなど、イベントも企画されていますので、気軽に参加してみては。保育士さんや助産師さんの相談日もあるので、子育てのちょっとした悩みなども聞いてもらえて嬉しいですね。
子供が小さかった頃に週3以上のペースで通った場所です。引っ越してしまいましたが、今も変わりなく運営されているようで、うれしくなり、紹介したくなりました。住宅街にある一軒家スタッフの皆様があたたかく、実家に帰ってきたような安心感のある場所でした。
昭島駅南口の上友自治会館内にある子ども広場。南側に大きな窓があるので、明るい日差しが入るとても気持ちの良いお部屋です。開放感たっぷりのお部屋には、年齢に合ったいろいろなおもちゃや室内用の滑り台などがあり、自由に過ごすことができます。また、ベビータイムも設けられていて、6ヶ月未満の子とその保護者が優先的に楽しめる時間帯があるのは安心ですね。天候に関係なく履物を脱いでリラックスして過ごせる場所なので、ママ友とのおしゃべりや情報交換などおすすめ。
部屋に入ると南側一面が窓で、明るく開放感いっぱいのスペースです。各月齢に合ったおもちゃが揃い、お子さんがゆったりと遊べます。あいぽっくから程近く、毎日たくさんのお友達が遊びにきていますよ。裏には公園があるので、お散歩がてらひろばにも立ち寄ってみてくださいね。
●開館日時
月曜日から金曜日
午前…
ビッグルーフ滝沢はホールや貸室・図書館・ショップ・レストランなど市民活動に参加したい・始めたいという人の活動の場として2017年4月にグランドオープンする複合施設。だれでもくつろげるふれあい広場や、ぬくもりあふれるおもちゃなどが置いてあり小さな子も遊べるキッズルームもあるため、赤ちゃんからお年寄りまで利用しやすくなっています。キッズルームには、子供トイレや授乳室もあり、靴を脱いで利用するため、赤ちゃんでも安心ですね。本の読み聞かせ、ベビーマッサージやキッズダンス教室など色んな催しが企画されていますので、ぜひHPをチェックしてお出かけしてみませんか。
0歳6カ月の赤ちゃんと利用。キッズスペースがあり予約せずに誰でも利用することができる。オムツ替えスペース、授乳スペース、子ども用トイレを併設しており小さい赤ちゃんでもお世話しながら遊ばせることができる。大人用のトイレもすぐ近くにあり大変便利だった。また、幼児用の机とイスがあり食事をすることが可能。同…
山口県防府市の子育て支援センターです。おやこふれあい広場は、広い部屋におもちゃがたくさん置いてあり、支援員さんが1人常駐しています。授乳スペースや子供用トイレもあり、図書館も近いので、子育て中のママさんにオススメのスポットです!ルルサスの駐車場があり1時間は無料で利用できるので車での来館も便利。飲食店なども入っているので、お買い物や食事もできて、天候に関係なく利用できるので小さい子連れでも安心です。
集会室、多目的室、工作室、ギャラリーなどがある、市民のためのコミュニティ施設。1階のサロンは誰でも自由に利用することができて、セルフの湯茶もありますよ。また、キッズプレイルームもあり、未就学児が専用で利用でき、明るく開放的なフローリングのフロアに、幼児向けの遊具が置かれています。授乳コーナーもあるので乳児連れでも安心して利用できますよ。図書コーナーでは絵本や児童書もあり、お天気の良い日はデッキでのんびり読書して過ごすこともできます。
1階はロビー?で飲食もできます。奥に図書スペースがあり、小さな子供も楽しめる絵本もたくさんあります。
更にキッズスペースもあり、滑り台、おもちゃがいくつかあります。
あまり人がいないので貸し切りの日が多いです。
郡山市富久山町の住宅街にある中学生までの子どもとその保護者が利用できる施設。外遊びができる公園は高台になったところにあり、高低差を利用して作られた遊具が人気です。芝生の広場やネットクライミング、滑り台など、自然の地形を生かして作られているので、思いっきり体を動かして遊ぶのにもってこい。遊具や絵本などのある体験学習施設の建物内でも遊べるので、天候に関係なく利用できて便利ですよ。幼児用のスペースも分けられていますので小さい子連れでも安心です
登戸駅から徒歩約10分のところにある児童館。0歳~18歳の児童に向けて開放されています。施設・設備及び遊具を提供した遊びのサポートだけでなく、おやつや昼食作りプログラム、夏の宿泊キャンプ、日帰りハイキングなどのレクリエーション活動が楽しめます。また、乳幼児とその保護者の方々へ向けた乳幼児プログラム「そらいろ」というものも行っているので、訪れる際はぜひチェックしてみてください。
すかいきっずそばの耳鼻科にいくときにこどもたちとまつのにぴったりです。
きれいです。
ただ、午後は小学生がおおいので乳幼児には、あそびづらいかもしれません。
児童館の中には図書室だったり、いろいろな遊べるお部屋があったり、屋外にはバスケットやボール遊びができるスペースがあります。またボルタリングができるスペースもあるため、小さい子から年齢が大きい子まで遊べる場所だと思います。
土曜日曜もやっているので家族であそびに行ける場所です。