「こども」「心」「LOOK」を組み合わせた名称の『ここるっく』は、子どもの成長を見て欲しいという願いを込めて作られた子育て支援センター。ボールプールがある幼児スペースや3~6歳児が遊べる大型遊具、ウォールクライミングがある小学生スペースがあり、幅広い年齢層の子どもが楽しく過ごすことができます。子育ての手助けをして欲しい人と手助けがしたい人の助け合いの組織もあります。子育て相談もしているので、子どもと一緒に出かけてみてはいかがでしょうか。
上飯田駅から歩いてスグの場所にある児童館です。0歳〜18歳未満が利用可能で、おもちゃや滑り台がある幼児向けルームや図書室があり楽しむことができます。イベントも定期的にやっているので、行く際はチェックしてみてはいかがでしょうか。
0歳から就学前の子どもとその親が自由に過ごすことができる子育て支援センターです。ママ同士の情報交換や友達作り、スタッフによる育児相談なども行っています。60歳以上のボランティアによる昔遊びや子育ての知恵を伝えるシルバー子育てサポートや子育てサークルの立ち上げの相談、誕生日会など支援・お楽しみの内容が盛りだくさん。また、ママの買い物やリフレッシュ・冠婚葬祭・学童や幼稚園などの送迎などを支援してくれるファミリーサポート事業も行っているので、いざと言う時に安心です。
北広島市役所の中にあります。
チャイムを鳴らしてからロックを開けて貰って入るのでセキュリティなどもちゃんとしています。
最初の利用のみ登録が必要で登録をしたらカードが貰えるので次回からはカードを見せたらすぐに入れます。
入る際は手洗いをしてからになるので感染対策もちゃんとされています。
授乳室や無…
茨城県古川市にある施設「ネーブルパーク」内にある子育て支援施設。0歳から3歳の乳幼児とその兄弟(年長まで)と親が利用できます。館内には小さな子供が好きな玩具や本がいっぱい。滑り台やボールプールなどもあり、スペースが広いので体を動かして遊ぶ事もできます。館内には冷蔵庫・電子レンジ・流し台もあり、お湯も利用できるので、ミルクも作れます。軽食を持っていくと、ご飯の時間を気にせず、ゆっくり子供と遊べるので、安心ですね。子供と過ごす1日に便利で楽しい施設です。
施設自体は結構年季が入っているような気もしますが、おもちゃの消毒などにはしっかり気を配っているので好感が持てます。
在中している先生?もみなさん優しく穏やかな方ばかりなので、育児の相談にものってくれたりしますよ。
近くには美味しいパン屋さんや、お蕎麦屋さんがあるので、そちらも是非チェックしてみて下さ…
0歳から就学前の子どもを持つ方々がつどい、交流できる場です。子育てに関する相談にのってくれたり、様々な講座や絵本の読み聞かせがあったり、情報誌「子育てさっぽろ」や子育てガイドの発行も行っています。カーテンで仕切ることのできる授乳コーナーや、ミルク、離乳食用のお湯が用意されているので赤ちゃん連れでも安心して利用できます。子どもが遊べるおもちゃなどもたくさん用意してあるので親も子もゆっくり過ごすことができます。
乳児と幼児で部屋が離れて分かれていて良かったです。たまに大きい子が走って来たりオモチャを持って行ったりしてしまいますが、大人が気をつけていれば大丈夫です!オモチャもたくさんあり、本もあります。施設内も綺麗です。
同施設は図書センターや子育て世代支援センターなどが入る複合施設です。図書室は、お子様連れでも楽しめる親子向け読書スペースやボランティアによる絵本の読み聞かせサービスにも行っております。幼児や小さなお子様の一時預かり所もあり、親子での自由遊びや子育て世代での交流が可能なスペースです。授乳室や親子トイレも完備で安心ですね。
土日行っても程よい混み具合。ただし時間制限があるため、2時間遊べる午後からいきましょう。
ここは盛岡近辺でもかなり遊べるスポットです。
絵本、レゴ、LaQ、キュボロ、その他積み木がふんだんにあり、真ん中にはちょっとした滑り台もあります。また2階は図書館などがあります。レゴ系の組み立てるものが好きな子…
ぎふメディアコスモス は図書館、ギャラリー、交流センターなどが一体化した地域密着型の複合施設です。木造格子屋根で作られた館内は2階に図書館が有ります。図書館は常識を覆すようなレイアウトとデザインで何時間でもいたくなるような居心地の良い空間を作り出しています。小さい子向けに読み聞かせの会やおはなし会も開かれています。一階にはこどもの部屋や考えるスタジオ、踊るスタジオなど多目的に利用できる設備もあり様々なイベントや展示会も開かれています。ぜひ今度のお休みにでもご家族でお出かけください。
洋光台駅前公園の一角にある、無料の遊具施設。木のぬくもりいっぱいのログハウスの中は快適に空調調整されてあり、階段やはしご、すべりだいや手作りおもちゃなど、子供が目いっぱい遊びまわれる楽しい施設です。絵本など、静かにすごせるスペースもあり、季節の行事やイベントも随時開催されています。遊びを通して想像力や協調性、安全に対する気配りを育めるスポットとして人気があります。
町民の福利向上と健康維持・増進を図ることを目的とした施設。保健センター機能、町民交流センター機能、青少年健全育成機能、保健福祉関連機能を備えた施設で、フィットネスやキッズスクールなどがあります。キッズスクールでは、精神力を鍛える空手教室やスイミングスクールなどがあり、カルチャー教室では楽しく料理を学ぶことができます。託児所やリラクゼーションルームもあるので、忙しい子育て中にリフレッシュしに行ってみませんか。
新しく綺麗な施設。小さな子供を遊ばせるのに良い児童館がある。プールや託児所もあるらしい。
体育館やプールがあり、音楽ライブなども開催される総合コミュニティーセンター。松山駅から徒歩10分の立地にあり、25mコース・幼児用プールがある温水プールや、四国最大級の直径23mのドームスクリーンのプラネタリウムがあます。文化ホール・研修室はコンサート、映画などのイベントが開かれ、各種レセプション会場にも利用できます。施設内には、パソコン室や休憩テーブル、喫茶店などもあり、受験勉強の学生にもおすすめです。
図書館やプラネタリウム、遊ぶスペースがあります。大きい子どもも遊びまわっていますが、小さい子どもだけのスペースもあり、安心です。外には小さな砂場もありました。イベントもよくやっているので、合わせて行くともっと楽しめそうでした。小さい子用のスペースの奥にオムツ替えも出来るトイレがあると知らず、普通のト…
親子で一緒に遊べるフリースペース。 子どもの育成に合わせて様々なイベントをご用意。 わらべ歌や絵本の読み聞かせ、工作など親子でお楽しみいただけます。 また、ベビーマッサージや講演会、音楽鑑賞など不定期に開催される行事も人気。なお内容や対象年齢が異なりますので、あらかじめご了承ください。 こちらでは子育て相談にも応じております。お気軽にご相談ください。 子どもの遊び場として、両親の交流や成長の場として、ぜひお気軽にお立ち寄りください。
小田原市が運営を行なっている子育て支援センター。未就学児が無料で平日15時半まで遊ぶことができ、食事もできます。絵本のよみきかせやリズム遊びなど、子どもが楽しめるイベントもやっています。お友達づくりや子育ての話をする6ヶ月までの乳児限定の時間帯もあります。
赤ちゃんデーがここのデビューです。
同じ月齢の子がたくさんいて、同じような悩みを持つお母さんたちと交流できて、床に座って話す気軽さも相まってとても穏やかな空間でした。
スタッフの方々がいつもニコニコされていてとても感じが良いです。
おもちゃや絵本が色々あって子どもが自分の好きな事で遊べるところです。
小平市子ども家庭支援センターは、0~18歳までの子どもと家庭のパートナーです。当センターには、子どもを普段自由に遊ばせることのできる子育て交流広場があります。そこでは毎月、お誕生会や、年齢別の遊びの会等を行っています。また、子育て等に関する悩み相談や子どもショートステイ、育児支援ヘルパー派遣(6ヶ月までの乳幼児がいるご家庭が対象)も実施しています。最近の活動については、毎月発行されている「支援センター便り」に紹介されています。
「加古川駅南子育てプラザ」は、安心してゆとりのある楽しい子育てができるよう、乳幼児を子育て中の親子が子ども連れで気軽に利用・交流できる場となっています。こども広場は、自由なスペースとして子育て中の親子が利用することができますよ。また、プレイルームは登録された子育てサークルの活動スペースとして利用することができます。この他、様々なことを学ぶことのできる講座や、季節に応じたイベントを多数開催しています。悩むママの窓口として、育児相談も行っており、多くの方が利用している施設です。
気軽に訪れることができ、いつもスタッフの方が笑顔で挨拶をしてくれるのが気持ちいいです。
子どもと1日中2人きりでは時間を持て余してしまうのでよく利用します。
おもちゃや絵本、遊べる場所やごはんを食べる場所があります。授乳やオムツ替えもできるので、安心して出かけることが出来ます。
小手指公園のそばにある児童館。地域開催のもの、小中学生が対象のもの、乳幼児・子育て支援などの各プログラムがあり、乳幼児むけのものは、親子で一緒に遊んだり、異年齢の子供同士交流する催しなど遊具あそびやもの作りなど色々な遊びを通してふれあうことができます。同年齢の乳児と保護者向けのプログラムも年齢別にあるので気軽に参加してみるといいですよ。予約制で子育相談なども行われているようなので、利用してみるのもいいですね。
小さなグラウンドと屋内施設があり、赤ちゃん、幼児から小学生までのびのび遊べる施設です。
屋外ではポールや縄跳び、竹馬、一輪車等を借りることができます。
屋内ではボードゲームやリカちゃん、本を楽しめます。
赤ちゃん用のスペースもあります。
スタッフの方もこまめに見回っているので安心ですし、お話できるの…
建物は古いですが、たくさんの無料イベントがあるのでたまに行きます。ヨガ、親子でのベビーマッサージなど子供と一緒に楽しめるものが多いのでおススメです。