全国の「室内・屋内」子供と楽しめる博物館― オムツ替え施設あり ―

515件中 151 〜 165件を表示
  • 三笠鉄道記念館(みかさてつどうきねんかん)

    三笠鉄道記念館(みかさてつどうきねんかん)

    • 博物館
    • 北海道・東北 北海道 岩見沢・胆振・空知地域 その他胆振・空知地域
    • 4.0
    行った
    3
    行きたい
    10

    北海道三笠市の三笠鉄道村内にある、鉄道を中心とした博物館です。三笠氏が設置し、指定管理者の三笠進行開発(株)が管理・運営をしています。北海道で使用された鉄道車両や、貴重な鉄道資料、交通・炭鉱関係資料等が保存されています。週末には、小型蒸気機関車がオープン型の客車をひいて300メートルのコースを往復運転しています。(1歳以上一人200円)。鉄道公園施設ないには、さまざまな鉄道車両が静態保存されていますので、お子様だけでなく、鉄道マニアの方にも愛されています。

    • オムツ替え
    • 授乳室
    • ベビーカーOK
    • 室内・屋内
    • 電車がある・見える
    • 親子で楽しむ
    • パパと息子で

    通りがかりで行って見ましたが、子供向けのプラレールエリアや運転体験、ミニSLなど、3歳児も大喜びの充実した施設でした!トイレもきちんとメンテナンスされていました。

  • さいたま市防災センター防災展示ホール

    さいたま市防災センター防災展示ホール

    • 博物館
    • 関東 埼玉 さいたま市 さいたま新都心・与野周辺
    • 4.0
    行った
    3
    行きたい
    22

    災害時の適切な対処法を体験しながら学ぶことができる施設。防災学習コーナーは、時系列で地震発生時の行動や身を守るためのポイントを紹介。防災映像シアターは、音響と映像に合わせて座席が振動し、災害現場の緊迫感を体験。防災なんでもポケットは、タッチパネル式のパソコン画面を使って、ゲーム感覚で防災の基礎知識を学べます。地震体験は、震度1から7までの地震や東日本大震災などの過去に発生した大きな地震を体験することができます。

    • オムツ替え
    • ベビーカーOK
    • 室内・屋内
    • 自由研究のネタに
    • 親子で楽しむ

    実際の地震の揺れを体験したり、火事の時の煙のある部屋が体験できたので、楽しみながら勉強してすることができた。近くには広い広場のある公園があるので、ピクニックにも最適です。5歳児と一緒に行くと楽しめていた。

  • 高槻市立今城塚古代歴史館

    高槻市立今城塚古代歴史館

    • 博物館
    • 関西 大阪 豊中・池田・高槻 高槻・茨木・摂津
    • 4.0
    行った
    3
    行きたい
    5

    子供が遊んで学べる場所です。 ボランティアの方が案内してくれて、歴史や風土についていろいろ教えてくれます。 隣にある今城塚古墳公園で遊んだり、きれいに舗装された道をお散歩したり、レプリカの埴輪に触る事もできます。しかもなんと歴史館への入場料・ 駐車場共に無料!

    • オムツ替え
    • 授乳室
    • ベビーカーOK
    • 室内・屋内
  • 国立天文台

    国立天文台

    • 博物館
    • 関東 東京 中野・吉祥寺・三鷹 三鷹
    • 3.3
    行った
    4
    行きたい
    96

    日本の天文学のナショナルセンター。国の機関であり宇宙におけるさまざまな研究を行っています。一部施設は一般開放されており、随時見学ができます。「天文機器資料館」「天文台歴史館」など、常時見学が可能な施設のほか、たとえば「50センチ公開望遠鏡」は、月に2回夜間に観望会を行うなど、その内容はさまざまです。まだまだ解明されていない神秘なる宇宙は、子どもの好奇心をくすぐる対象であり、大人も探求心をかられるのではないでしょうか。

    • オムツ替え
    • 授乳室
    • ベビーカーOK
    • 室内・屋内

    2歳の息子とお散歩で行きました。無料で入ることができます。自然が豊かで歴史を感じる建物も沢山あります。展示室もあり見ていてワクワクします。また、こちらには、四次元で見られるプラネタリウムがあります。申し込みになってしまいますが、子どもがもう少し大きくなったら連れて行ってあげたいと思います。

  • お札と切手の博物館(国立印刷局博物館)

    お札と切手の博物館(国立印刷局博物館)

    • 博物館
    • 関東 東京 板橋・成増・赤羽 王子
    • 3.7
    行った
    3
    行きたい
    5

    JR 京浜東北線王子駅から徒歩5分にある、お札と切手関係の専門博物館。お札が作られたころから使われている偽造を防止するための特殊な印刷技術を紹介。お札だけでなく、偽造防止の必要な切手や収入印紙などを展示。お札や切手ができるまでの工程をビデオなどの映像・音声で紹介しています。体験コーナーでは1億円の重さを体験でき、お札の特殊発光インキの発光状態も観察できます。普段何気なく使っているお札がどんな高度な技術で作られているか知ることができ、子供も大人も知識を深めることができます。

    • オムツ替え
    • ベビーカーOK
    • 室内・屋内
  • 埼玉県立自然の博物館

    埼玉県立自然の博物館

    • 博物館
    • 関東 埼玉 秩父・長瀞 長瀞・皆野
    • 3.7
    行った
    3
    行きたい
    12

    「埼玉県立自然の博物館」は、人と自然の共生を考える博物館となっています。鉱物標本、小動物のはく製などが多く展示してあり、子ども達は興味津々!恐竜やアケボノゾウの骨格復元模型は迫力もありますよ。学芸員の方が丁寧に説明してくれます。大人も勉強になり、思わずうなずいてしまいます。また、博物館周辺は自然がいっぱいで、四季折々の景色を楽しむこともできます。秋の紅葉の時期にはライトアップもされ、とてもよい雰囲気ですよ。

    • オムツ替え
    • 授乳室
    • ベビーカーOK
    • 室内・屋内
  • 台東区立下町風俗資料館

    台東区立下町風俗資料館

    • 博物館
    • 関東 東京 上野・浅草・日暮里 上野
    • 3.7
    行った
    3
    行きたい
    38

    予想超える楽しさがある体験型アトラクション資料館。一見、堅苦しそうな名前ですが入ってみると、1階と2階に分かれており、1階の展示階ではゲームで遊ぶことができます。もちろん資料館ですので、細かいところまでこだわった造りになっているので、歴史を学ぶお勉強にもなりますね。教科書で読むよりも実際に体験した方が覚えていることが多いので、楽しみながら勉強できるのは嬉しいですね。雨の日はぜひ昔の日本を感じながら子供たちと楽しんでみてはいかがでしょうか。

    • オムツ替え
    • ベビーカーOK
    • 室内・屋内
    • パパと息子で
    • ママと娘で
    • 雨の日でも大丈夫

    子連れで行きました。番台に乗ったり木製のおもちゃで遊んだりと割と楽しんでいました。

  • 四日市市立博物館

    四日市市立博物館

    • 博物館
    • 中部 三重 北勢・四日市・鈴鹿・桑名・亀山 四日市
    • 3.7
    行った
    3
    行きたい
    1

    四日市市の博物館。常設展示、特別展示、プラネタリウムで構成されている博物館で、四日市駅のすぐそばにあります。外観は近未来的なデザインで、広々としたエントランス1階にはミュージアムショップも併設されています。博物館5階フロアは最新型のプラネタリウムになっていて、星空体験を楽しむことができます。博物館は無料で利用できますが、特別展示とプラネタリウムは有料です。

    • オムツ替え
    • 授乳室
    • ベビーカーOK
    • 室内・屋内
    • 自由研究のネタに

    子ども向けのプラネタリウムの上映もあり、1歳と3歳の子連れで行きました!
    シートは自由席ですが、ゆったりした座席で、見やすかったです。
    建物の1階には机や本がたくさんおいてありました!

  • 浜田広介記念館

    浜田広介記念館

    • 博物館
    • 北海道・東北 山形 上山・南陽
    • 3.7
    行った
    3
    行きたい
    2

    浜田広介記念館は日本のアンデルセンと呼ばれた山形県高畠町出身の童話作家の記念館。代表作には「泣いた赤おに」「りゅうの目の涙」などがあります。本館の外観は、昔ながらの民家風。館内は、木材を使った内装で落ち着いた雰囲気で、ひろすけホールの多目的室内壁には杉のせご板(雪囲いなどで使う)が敷き詰められていて、木の温もりと素晴らしい音響を感じられます。童話ルームでは、世界各地の童話や紙芝居が閲覧できる他、ひろすけ童話を本だけではなく、映像や音声で身近に感じられるようなセットが子供の好奇心を刺激してくれたり、畳敷きの部屋(心楽庵)では、お子様への読み聞かせや、休憩などにも利用できるので小さな子と一緒でも充分に楽しめますよ。

    • オムツ替え
    • 授乳室
    • ベビーカーOK
    • 室内・屋内
    • バリアフリー
    • 数時間つぶすのに最適
    • 何度行っても楽しめる

    泣いた赤おにの作者浜田広介の記念館です。
    館内にはお土産品や泣いた赤おにの上映したり、浜田広介さんの作品展示や昔の遊びなどもたくさんあります。
    記念館の隣にむくどりの湯というお風呂もあります。

  • ねぶたの家 ワ・ラッセ

    ねぶたの家 ワ・ラッセ

    • 博物館
    • 北海道・東北 青森 青森市
    • 3.7
    行った
    3
    行きたい
    6

    ねぶたの家 ワ・ラッセは、青森ねぶた祭の魅力を紹介している観光施設。ねぶたミュージアムでは、ねぶたの起源や歴史、ねぶたとともに発展してきた街の歴史などを分かりやすく映像や造作物で紹介しています。また、ねぶたホールには実際にお祭りに出陣したねぶた5台を展示されており、本物のねぶたの前でのハネト体験や囃子等の演奏を体験できます。レストランやショップも併設しています。

    • オムツ替え
    • ベビーカーOK
    • 室内・屋内

    ねぶたをバックに写真を撮る時は強制フラッシュにしないと顔が暗くなるので注意してください。

  • 釧路市立博物館

    釧路市立博物館

    • 博物館
    • 北海道・東北 北海道 釧路
    • 3.0
    行った
    3
    行きたい
    7

    特徴ある外観はタンチョウが両翼をひろげた形をイメージしたもので、地元出身の建築家・毛綱毅曠がデザイン。釧路の自然と歴史を実物やはく製、ジオラマなど、立体でわかりやすく展示しています。さらにシンセサイザーの音響効果により、各テーマのイメージや情感を伝えるなど五感に訴えるユニークな試みが特徴。アイヌの人々の文化と暮らしなど歴史資料も充実。1階無料ゾーンの「マンモスホール」や、特別展示室ではさまざまな企画展を行っています。

    • オムツ替え
    • ベビーカーOK
    • 室内・屋内
    • 自由研究のネタに
    • ベビーカーレンタル

    拍車と虫の標本に子供が釘付けだった。釧路市らしくマリモやタンチョウの展示がある。障害者トイレに赤ちゃんのオムツ替え台がある。

  • 小樽市総合博物館

    小樽市総合博物館

    • 博物館
    • 北海道・東北 北海道 小樽・ニセコ・ルスツ・後志地域 小樽
    • 5.0
    行った
    2
    行きたい
    5

    JR小樽駅からバスで10分ほどの場所にある博物館です。旧小樽交通記念館に小樽市博物館と小樽市青少年科学技術館の機能を統合して開館されました。蒸気機関車の展示や鉄道・科学の展示室、実験室、ドーム型のスクリーンではプラネタリウムなどを見ることもできます。屋外にはレンガ造りでは日本でもっとも古い機関車庫や転車台などが展示されています。電車や科学好きの子供達と一緒にぜひ訪れてみてはいかがでしょうか。

    • オムツ替え
    • 授乳室
    • ベビーカーOK
    • 室内・屋内
    • 電車がある・見える
    • ベビーカーレンタル

    SL展示だけでなく、館内を走る鉄道に乗れたり、北海道の鉄道歴史を学べるので、親子で楽しめました。併設のレストランがまたレベル高い!

  • 栃木県立博物館

    栃木県立博物館

    • 博物館
    • 関東 栃木 宇都宮・鹿沼 宇都宮
    • 5.0
    行った
    2
    行きたい
    10

    広い展示スペースで県内の自然と歴史を紹介している施設です。1階エントランスホールから2階展示室まで、全長72mのらせん状スロープに、日光国立公園の自然を展示していたり、標高600mの日光市街から2500を超える白根山頂で生きる生物も紹介されています。展示スペースは広々としているので、ベビーカーでの利用も便利です。観覧料もリーズナブルなので誰でも気軽に利用することができます。駅からは少し距離がありますが、駐車場があるので、車での利用が便利です。

    • オムツ替え
    • 授乳室
    • ベビーカーOK
    • 室内・屋内
  • 国立民族学博物館

    国立民族学博物館

    • 博物館
    • 関西 大阪 豊中・池田・高槻 吹田
    • 3.3
    行った
    3
    行きたい
    26

    研究者らが世界各地から収集した約28万点の収蔵品から、様々な民族の生活文化を展示・紹介している。オセアニア、アメリカ、ヨーロッパ、アフリカ、アジアなど9つの地域にわけて展示され、見ながら映像や音声で解説をきける。

    • オムツ替え
    • ベビーカーOK
    • 室内・屋内
    • 自由研究のネタに
    • 雨の日でも大丈夫

    授乳室やオムツを替えるところもあるので便利です。たまに無料開放している日があるので万博記念公園で疲れたら休憩がてら遊びに来れます。子供も珍しいものがみれて喜んでいました。
    レストランは、座敷がないので小さい子供には大変かもしれません。

  • きしわだ自然資料館

    きしわだ自然資料館

    • 博物館
    • 関西 大阪 堺・泉南 泉北・岸和田
    • 3.3
    行った
    3
    行きたい
    7

    岸和田にある自然博物館。岸和田を中心とした大阪南部・泉州地域の自然に関する実物や、さまざまな知識を紹介する展示があります。展示をみるだけでなく、開催されているイベントに参加してみるといつもと違った楽しみ方ができるかもしれません。夏休みの自由研究のネタ探しにもオススメです。

    • オムツ替え
    • ベビーカーOK
    • 室内・屋内
    • 自由研究のネタに

    展示がたくさんあり楽しめました。特に3階の剥製は数も多く触れるものがあって、子どもも楽しかったようです。
    一方通行の多い入り組んだ場所にあるので、土地勘のない人は車で行くと迷うかもしれません。私が行った時はちょうど幼稚園の団体見学に重なって専用駐車場がいっぱいだったこともあり、市役所の駐車場に車を停…