こまつの杜には、アメリカ合衆国イリノイ州ピオリア市で年間約400台生産されているとされる世界最大級大型ダンプトラック「930E」が展示されています。南米チリ「ロス・ペランブレス銅鉱山」で実際に働いていた930Eは、全高約7.3m。試乗することができます。その他にも加賀の自然を再現した「げんき里山」やコマツ旧本社建屋を再現した「わくわくコマツ館」など、自然と触れ合ったりものづくりを体験したりと様々な活動ができる場所です。
なんといっても入館料が無料!プラネタリウムの利用のみ若干の料金がかかります(中学生以下は無料)。プラネタリウムは季節に応じて投映内容が変わり、クリスマスなどのイベントの際には特別番組が投映されることもあります!5階の「生活の科学展示ホール」にある、お絵かきロボットや鉄道模型パノラマなどの展示も、古くはありますが、充実していて、科学に関心がある子どもにとてもおススメの場所です。
プラネタリウムや自然や天体に関する展示を見ました。とても安価で、しかしこどもは楽しんでいました。 4歳~小学生低学年におすすめです。 施設が古く、またサービス性には欠けますが、純粋に子供目線でみれば、楽しんでいたようで親も満足しました。
松坂の広大な自然を満喫できる農業公園。遊具のある広場やイングリッシュガーデン、のんびりと散策ができる散歩道、ブルーベリーの収穫体験ができる学びの広場などがあります。地元農産物の直売所や、松坂牛やブランド豚を使った料理を堪能できるレストランがあり、松坂市の魅力をたっぷりと知ることができます。お菓子作りやフィットネスなどのイベントもやっているので、家族や友人と出かけてみてはいかがでしょうか。
バイキングレストランがあります。広い芝生スペースがあるので、天気のいい日はピクニックもおすすめです。
アスレチックスペースや、頻繁にイベントもしているので、家族で休日を過ごすにはぴったりの場所です。
世界一に認定されたプラネタリウムがある科学館。森林や海岸を再現したジオラマや展示物があるコーナーで、長崎の地形や地質などについて学ぶことができます。プラネタリウムは世界で始めて高輝度LED光源を使い、約1億4,000万個の恒星の投影が可能になり、息をのむほどの美しさです。天体観望会が昼と夜に開催され、無料・予約なしで利用することができます。様々な科学のイベントもあるので家族で出かけてみてはいかがでしょうか。
恐竜の化石を見た。プラネタリウムも鑑賞した。 化石に興味のある子供なので、とても嬉しそうでした。
戸田公園駅前子育て広場はおもちゃや絵本がいっぱい!0才~3才までの乳幼児が利用できるスポットです。戸田公園駅に直結しているので、とっても便利。広場にはみんなで遊べるスペースや授乳室にもなる赤ちゃんコーナー、相談室などがあり、子どもたちだけではなくママたちの交流の場にもぴったり。広場に併設する一時預かりスペースでは、市内在住の1歳~小学生就学前の子どもを対象に預かってくれます。ママのリフレッシュに利用するのもおすすめ。
内側外側両方からきれいになれるヨガスクール。施設は利用すればするほどお得価格になり、会員制となっています。ベビーマッサージの講座やマタニティのヨガ講座も開校しているので小さな子ども連れのママも多くいます。その他にも食のレッスンもあり、離乳食講座があるのでママさん初心者にはとてもおすすめです。
ベビーヨガをやりました。一時間ほど目の前に赤ちゃんを寝かせたままレッスンします。途中で泣いたら、あやしてもそのままでも大丈夫とのこと。産後のよい運動になりましたし、気分転換にもなりました。
約40の展示装置が並んでいる体験型の科学館です。科学展示室にはメインテーマの「太陽」からイメージした5つのサブテーマ、「力」「光」「水」「大気」「生命」を扱った体験型の展示装置が約40並んでいます。「はてなボックスゾーン」「実験ボックスゾーン」「ワークゾーン」など、5つのゾーンに分かれて、科学の不思議を説き明かしています。天文台やプラネタリウムも備えられ、あらゆる角度から、科学の不思議に迫ります。
「子育て広場ピッコロ広場」は、東京都田無町にある、西東京市が運営している子育て広場です。0歳から3歳までの子どもたちとその保護者が対象となっています。土日もやっているので、パパとも遊びに行くことができますね。施設内は清潔で、滑り台や電車レールコーナー、お絵かきボードなど、たくさんの遊具が揃っています。授乳室やおむつ替えスペース、お昼寝スペースもありますよ。ママ同士の交流の場にもなります。イベントも随時開催されています。
豊田市にある、子育て支援センター。プレイルーム、情報コーナー、工作室、多目的ホール、サークル活動室などがあり、目的にあわせて利用できる施設です。親子はもちろん、子供同士でも楽しく遊んだり学んだりできます。子育てに悩んだときには、専門のスタッフがいつでも相談に応じてくれます。また、サークル活動を通して同じ年頃の子供をもつお母さん同士の仲間づくりや友達作りの機会ももうけられています。
豊田市駅の側の松坂屋の中にあり、周辺には3時間無料フリーパーキングもあるので電車だけでなく車でも気軽に遊びに行けます。
ここの支援センターはよちよち歩きの子までとそれからの子供達と遊ぶスペースが別れてるので、活発に走るお子さんと衝突しないか、よちよちのお子さんと衝突しないかというハラハラ感を味わうこ…
ワクワク体験がいっぱいつまった南欧風農業公園。 いちご狩りやぶどう狩り、夏のプールなど自然と一緒になって楽しめます。 フラワーリース作りなどの手作り体験も人気。広々とした芝生広場ではかけっこやフリスビーなどで思いっきり体を動かして遊べます。遊具広場にはすべり台やシーソーなどたくさんの遊具があり、子どもたちで大にぎわい。遊び疲れたらトマティート号に乗って園内をゆっくり眺めることもできます。スペイン風農家への宿泊も可能。
アスレチックやイチゴ狩りが楽しめる。夏はプールがあり、小さな子も遊べる。
日本海側の空の玄関口としてビジネス、旅行に多くの人が利用しています。新潟駅から空港へはリムジンバスで約25分、最寄り高速道路インターチェンジからは約10分とアクセスも抜群。ターミナルビル2階の土産品店では、地酒、地ビール、海山の幸がたくさん並んでいます。3階のレストラン街には軽食からこだわりの寿司やそばなどが入店。屋上見学・送迎デッキでは間近で迫力ある飛行機の離着陸を見ることができるとあって、人気の観光スポットとなっています。
JR九大学研都市駅から徒歩1分のところにあるコミュニティ施設。最大500名を収容できる多目的ホールをはじめ、設備の整った会議室、体育館、トレーニングルーム、チャイルドルーム、蔵書6万冊を有する図書館など、さまざまな目的で幅広く利用できます。3階の屋上庭園には芝生広場があり、自然を感じながらくつろげる憩いの場となっています。乳幼児専用のチャイルドルームはじゅうたん張りなので安心安全に遊べます
区役所の出張所、図書館、スポーツジム、キッズルームなどがある複合施設です。
キッズルームは小さいながらも朝8時45分から夜21時まで無料で使えて、子供が歩き始めた頃は連日通っていました。他の方もレビューされているようにすべり台やおもちゃ、絵本もあり、楽しく過ごせます。
また子供たちを遊ばせつつ、何よ…
マヨネーズに関わる様々な情報やトピックを体感しながら楽しく学べるキューピーの見学施設。完全予約制なので混雑しすぎることもなく、ゆっくりツアーに参加できます。マヨネーズの容器型のドームの中に入ってお話を聞けたり、試食コーナーで新しいマヨネーズの楽しみ方に出会えたり。マヨネーズの90年の歴史を感じながら楽しい時間を過ごしてみてください。
予約して行ってきました。
至るところにキューピーちゃんがいてかわいかったです。
時期的にサンタやトナカイの洋服を着たキューピーちゃん、クリスマスツリーが飾られていました。お土産に子供は小さなキューピーちゃん、鉛筆もらえました。大人は、新しい商品のアマニ油のマヨネーズもらえました。
スタッフの方たちも…
特別展の開催が多く、いつ訪れても新鮮な驚きを感じることの出来る博物館。高校生以下の入館料が無料なのと、子ども連れだと割引が適用されるので気軽に鑑賞できます。じっくり芸術と向き合いたい場合は託児サービスを受けることができます(要予約)。小学生以上の子どもがいる家族向けのワークショップも行われており、夏休みは子どもたちでにぎわっているようです。本館は重要文化財に指定される歴史のある建物で、ぐるりと敷地をお散歩するのも楽しいですよ。
展示館が複数ありますが、すべての館にエレベーターがあり、展示室内もベビーカーOK。特別展もベビーカーOKですが、展示室内が込み合うので、ベビーカーでの観覧はしづらいです。
夏には子ども向けの企画展示があり、キッズデーも開催されるので、ミュージアムデビューにぴったりです。ただし、展示ケースの位置が高い…
プラネタリウムでの星空の鑑賞はもちろん、動く恐竜も展示されていて、迫力があります。各階、フロアごとに「地球」「大気・水」「生命・生物」など、テーマに応じた展示がしていあります。体験コーナーが多く、地震体験や迷路など様々な体験を通して科学について学ぶことができる施設です。幼稚園児ぐらいになれば、十分楽しめるはずです。小さい子ども向けにはプレイルームも設置してあるので、安心してでかけられます。
休館日でしたが、重機などの展示物は観察出来ました。車好きのムスコは喜んでいました。小松駅からすぐ近く、電車や飛行機が低く飛ぶのも見れて、乗り物好きの子ならとても喜ぶと思う。散策出来る遊歩道もあり、自然にも触れ合えました。すぐ近くにサイエンスパークもあり、いろいろ遊べます。