イオンモール大高1階にあるカフェ。『神楽坂 茶寮』がプロデュースしている和カフェで、店内インテリアも茶器などがディスプレイされた和モダンな雰囲気です。カウンター席やテーブル席など、ベビーカーを使用も可能。キッズメニューもありますので子ども連れでも気軽に来店できますよ。モーニングから営業していますので休日などの利用もゆっくり朝食がとれておすすめ。イオン内にはベビールームもあるため赤ちゃん連れでも安心ですね。
長野県 駒ヶ根市にある養命酒 駒ヶ根工場内の記念館に併設されたカフェ。緑がたっぷりの森に囲まれた環境の良い場所にあります。養命酒の生薬残渣を食べて育った、信州十四豚を使った美味しいランチが食べられますよ。長門牧場濃厚ソフトクリームやフロマージュなどの高原スイーツやドリンクなどの手作りメニューがあり、子どもから大人まで、ゆったりと寛ぎの時間を過ごすことができる居心地の良い空間です。ベビールームもあるので赤ちゃん連れでも安心して来店できます。
たまプラーザのベーカリーレストラン。メイン料理を選んで、ドリンクバーと焼き立てパンが食べ放題のレストランです。メイン料理はしっかりとした味付けで、パンにとてもあっています。焼き立てパンは常時10種類、回転が良いのでいつも焼き立てが味わえます。ドリンクバーのドリンクはフルーツジュースも野菜ジュースもどれもしっかりとしたジュースで、フリーながら、高級感が味わえます。子連れ家族の来店も多く、小さな子供連れでも気兼ねなく食事を楽しめます。
神戸ハーバーランドの景色と70種類以上のメニューが楽しめるシーフードバイキング。西元町駅から徒歩8分の距離にあり、ネットから席予約&空席確認をすることができます。平日ランチ大人1,799円・小学生999円・幼児499円で利用することができ、魚介たっぷりのパエリアや握りずし、ケーキやフルーツなどバラエティー豊かなメニューが揃います。100名以上OKのスペースもあるのでパーティーなどで利用してみてはいかがでしょうか。
ベビーカーokで、店内か広々としているので多少グズってもあまり迷惑にならず、ゆっくりと食べることができます。メニューも豊富だし店員さんも感じが良いです。
ベーカリーで有名なアンデルセンの手掛けるおしゃれなレストラン。和洋中など5つのオープンキッチンからお好みの料理をチョイス。アンデルセンならではのデザートは見た目も味も大満足。特製サンドイッチはその絶妙なハーモニーに思わず笑顔がこぼれます。ナポリピッツァ協会認定証を持つシェフ直伝のピッツァはこの店の人気のメニューです。ご家族の大切な記念日などには個室も用意されているので、小さなお子さま連れでも落ち着いてお食事ができます。
現在は仮店舗にて営業されています。
店内は清潔感があり、子ども向けのメニューもあります。スタッフの方もまだ小さい我が子に対して、笑顔で接客してくださり、子どもも喜んでいました。
一階にありますパン販売ブースに関しては、菓子パンなど比較的子どもが好きなパンは、1番低い段に置いてあるので、子どもの目線で…
おぼんで和食を食べる定食屋さん。マークイズに入っていることもありいつも賑わっています。毎日に必要な栄養バランスをきちんと考えられおり、食事をするだけで幸せな気持ちになれます。ご飯は、白米のほか黒米、雑穀米も選ぶことができ、お味噌汁とともにおかわり自由。メインも選択できるので、自分の食べたいものを味わえます。そのバランスの取れた食事は子どもにもぴったり。和食が1番ですよね。和のスイーツやそば粉deクレープもおすすめ。
店内は子連れが多く入りやすいです。
ベビーカーを席にそのままつけられる&子供用の椅子(IKEA?)もあり。気軽に入れる雰囲気とお手頃な価格が◎
ワールドポーターズの中にあるしゃぶしゃぶの食べ放題レストラン。 鍋が二つに分かれていて昆布だしとお好みのだしをもう一種類選べます。お肉や野菜はもちろん、うどんやラーメン、サラダもあります。デザートには子どもにも大人にも大人気のソフトクリーム巻き放題はいかがでしょうか。お店の中は、ある程度仕切られたプライベート空間になっていますので、子ども連れでもデートでも女子会でも様々なシーンで利用できるお店です。
食べ物のバリエーションが多くてこどもも満足でした、ソフトクリームつくったり白玉があったりとデザートも楽しめます!
神奈川県内に複数の店舗を持っている、ハンバーグステーキレストラン。こちらの店舗は、グランツリー武蔵小杉の中にあるので子連れでも安心。同じフロアにベビールームとキッズトイレがあるので家族連れでも行きやすいです。
子供用の椅子を用意してもらえました。
お店のシールをもらえて子どもが喜びます!
ベビーカーは店外に置く場所があります。
しののめ茶寮は自由学園の生徒のために長年作り続けられてきたパン工房の焼きたてのパンや手作りクッキーを、淹れたてのコーヒーや紅茶と共に頂くことが出来るカフェです。樹々の緑を眺めながらの明るいテラス席もあるのでお天気の良い日には気持ちの良い時間を過ごせます。カフェとは別の「こっこ広場」は、小さなお子さまとご家族のための空間で、コルクの積み木、ぬいぐるみ、絵本などがあり、芝生のお庭では走りまわったり、砂場で遊んだりすることができます。(砂場用のおもちゃがあります。)畳コーナー、授乳コーナーもあるので安心です。
年間30万人の人が訪れる回転式そうめん流し発祥の地唐船峡。ここでは「水の百選」に選ばれた清涼で豊富な湧き水を利用したそうめん流しが楽しめます。指宿市直営で年中無休なのも嬉しいですね。木の香りと水の音に包まれながらのお食事は、心の中まで満たしてくれます。一緒に鱒の塩焼きやいなり寿司なども味わえるセットメニューも充実。ザルに入った麺をそうめん流し器に入れ、箸ですくって食べる楽しさに子供も大人も夢中になることでしょう。
子供連れ向けにとりわけ皿やスプーン、机に取付ける子供椅子など充実しています。授乳室もあります。
センター南から歩いて5分のところにあるカフェです。2階には子どもが遊べるキッズスペースが設けられており、授乳室やオムツ替えの設備もあるので、小さな子ども連れのパパ、ママがゆっくりできるようになっています。コーヒーセミナーを実施したり、子ども向けの絵本読み聞かせ会があるなど、イベントもやっているので、時々チェックして参加してみましょう。
外テラスもある店内は授乳室やキッズスペースもあるので、ベイビー連れのお買い物途中のカフェタイムにもお勧めです!
日本初の、つけパンシチュー専門店。新しいけどどこかなつかしい、そんなメニューを提供しています。看板メニューであるごくびき煮込みハンバーグシチューをはじめとする4種類のレギュラーメニューに加え、季節限定メニューの5種類があり、濃厚なシチューと相性抜群な白くふわふわもちもち食感の特製白パンをあわせていただきます。子ども用の椅子の貸し出しも行っていますが、一人でのお座りが不安なお子さんはベビーカーをテーブルに横付けすることもできるので、親子でゆっくりと食事を楽しめますよ。
太陽の光をいっぱいに浴びながら、開放感のある吹き抜けのアトリウムでお食事を。世界各国の名物料理を季節味豊かに表現し、和風・洋風・中華風など35種類以上のお料理が楽しめるホテルバイキングです。広々として落ち着いたバリアフリーの空間は、ベビーカーでの入店も可能で、リーズナブルな料金で利用できるのも魅力のひとつ。ランチタイムには、シェフが生地から焼き上げた焼きたてピザを週替わりで楽しめ、ディナータイムには、ジューシーなローストビーフを目前で切り分けてくれるなど、シェフのライブパフォーマンス見所です。パンは毎日ホテル内のベーカリーで焼き上げ、季節ごとに変わるスペシャルデザートも人気なので、ファミリーで気軽にホテルバイキングを楽しんでみてはいかがでしょうか。
平日20時に入店しました。
お客さんは、団体さん以外は私達を含め2組程。
お店は適度にガヤガヤ。
ベビーカーで入店しました。
料理に近い席ではなく、少し離れた席を敢えて案内してくれたので、回りを気にせず過ごせました。
店員さんも親切でした。
団体さんもビュッフェ店から出てホテルのトイレに出たり入った…
信州須坂の迎賓館2階にある珈琲と洋食の店。日本料理・うどん・蕎麦店と飲食店が並ぶ迎賓館の中で、気取らず手頃な価格でイタリアンが頂けます。カウンター席やベンチシートのボックス席などがあるカフェのような雰囲気。ベビーカーでの入店も可能で、2階までは階段になりますがスタッフに申し出れば搬入用のエレベーターを案内してもらえますよ。キッズチェアの用意もあります。キッズメニューはありませんが離乳食なら持込可能なので、赤ちゃん連れでも安心して来店できますね。
新百合丘オーパ 3階にある無印良品のカフェ。店内は木の香りがするようなMUJIらしいシンプルでおしゃれなインテリア。セルフのカフェなので、子ども連れでも気軽に利用できます。もちろんベビーカーでそのまま入店可能です。デザートや季節の素材を生かしたお料理が食べられ、お弁当などテイクアウトもできますよ。新百合丘オーパの同フロアトイレにはベビーベッド、5階には授乳室もありますので赤ちゃん連れでの来店も安心ですね。
ワンフロア全て無印良品で、その一角あるカフェ。
子供イス有り。
フロアの女性用トイレにオムツ台有り。
子連れでも使いやすいカフェです。
ベビーカー同伴も可能。
ソファ席メインでソファ席にはベビーカー横付けできないので、ひとりでおすわりできる赤ちゃんからの方がすんなり入れるかも。