お茶漬けが人気な、行列のできるお茶漬け屋さん。鯛が売り切れ次第営業終了。子供メニューがあり、鯛が使われています。嵐山駅から徒歩5分とアクセスも良好です。お昼は混み合うので11時頃に行くのをお勧めいたします。
牛たん炭焼き利休は宮城県仙台市名物の牛たん定食が食べられるお店。一枚一枚丁寧に仕込み熟成させ、厚みがあるけれど柔らかく、女性やお子様でも手軽に食べられる牛たんは、炭火で焼き上げられ食欲をそそります。こちらはアミュプラザ内にあるため、授乳おむつ替えなどの心配もなく、店内には暖簾がかかったお座敷半個室があるのでお子様と一緒でも周りを気にせず食事が出来ますよ。また、お子様向けのメニューもあるので安心です。
ほりごたつの席あり、子供にはテールスープとミニごはんのサービスあり。
メインの牛タンはジューシーでお値段に見あった美味しさ!
子連れグルメ抜きでもアミュプラザ鹿児島の中ではレベルの高い店です。おすすめ!
キッチンげんこつはアットホームなハンバーグやさん。シェフでオーナーの作る、肉の旨味がぎゅっと閉じ込められた絶品のハンバーグを食べることができます。外観のおしゃれな感じそのままのウッディーな店内には、カウンター席とテーブル席、窓際のちょっと奥まった席があって、そちらは小さなお子様連れにおすすめです。キッズチェアもあるのでおすわり出来るお子さんはそちらを利用できますね。洋食屋さんですハンバーグだけでなく牛すじカレーや定食なんかも味わってみて欲しい一品です。
子供向けのおもちゃや絵本もあり、お店の方が子供にすごく優しいです。
子供用のごはんとふりかけを無料で提供してくれます。
ハンバーグがかなり美味しいです!オススメ!
味の民芸 町田成瀬店は、成瀬街道沿い東雲寺入り口の信号の辺りにある和食店。手延べうどんや蕎麦などの麺類を中心に寿司、天ぷら、丼ものなど、こだわりの食材を使った和食が食べられます。お子さまメニューもあり、うどんや蕎麦はもちろんカレーやポテトなどの子どもが好きそうなもの、低アレルゲンカレーもあるので、子ども連れでも安心して来店できます。テーブル席の他にお座敷席もあるので、小さい子ども連れでも落ち着いて食事ができそうです。
駅から離れているため車で行きました。
畳に掘りごたつのようなテーブル席で、畳の上にクッションを引いてくださりその上に子供を寝かせて食事ができました。
子連れで来る方が多いようで子供向けの椅子やクッションなどの準備もあり、店員さんも対応に慣れているようでした。
G-CUBE NAKASUの最上階9階・10階にある和食店。落ち着いた趣のあるお店ですが子ども連れでも来店可能。お誕生日や七五三などのお祝い事での利用も多く、お祝い膳も子ども向けに用意がありますし、季節ごとに旬の料理を味わうことが出来るのでおすすめです。個室利用もできますので、赤ちゃん連れでも落ち着いて食事ができて安心です。お天気の良い日は、テラス席での食事もおすすめ。博多の景色や夜景などを眺めながら優雅な気持ちで食事ができます。
つるつるうどん瓢六庵は、県道284号線沿いにある手打ちうどん・きしめん店。一軒家の落ち着いた造りで、テーブル席の他に小上がり席もあるので子ども連れでも落ち着いて食事ができておすすめです。つるつるとのどごしの良いうどんで、カレーうどんが人気。パパも大満足のボリュームの定食などもあり、おもちゃ付きのお子様メニューがあるので家族で好きなものを楽しめます。うどんだけでなくご飯物もありますよ。
銀座の中心地に位置する和食レストラン。店内は和の雰囲気あふれるインテリアでまとめられ、旅館に来たかのようにくつろいで食事とおしゃべりを楽しむことができます。個室は6名から利用可能なので、特別な日の食事会や親せきの集まりなどに利用するとよいでしょう。メニューは宴会コースから懐石料理、気軽なランチセットまで豊富に用意されており、様々なシーンで利用することができます。月ごとに新メニューが提案されるので、何度でも通いたくなること間違いなし。家族で、一度行かれてみてはいかがでしょうか。
藍屋 新所沢店は和食のファミリーレストランです。簡単なお蕎麦などから和食会席膳まで、家族やお友達との簡単な食事でもちょっとしたお祝いの席でも多彩なメニューが揃っているので色々なシーンで利用できそうです。店内女子トイレにはおむつ替えシートがついていますし、お子様メニューや低アレルゲンメニューなどもあるので小さな子が一緒でも安心して利用できます。
座敷で個室があるので、電話予約すると便利です。
午前10時半から深夜12時までオープンのファミリーレストランです。お蕎麦の特盛が珍しいメニュー。2玉から4玉までの特盛があり、それが全て同じ値段で食べられます。しかも1玉の値段とは100円しか変わらないというお得感。この山盛りのお蕎麦を一人で食べきることができるかどうか、仲間を盛り上がってしまうメニューです。また、ファミレスなので、和食メニューから洋食メニューまで種類が豊富。子どもメニューもあり、カレーやうどんなどから選べます。
お座敷があるので、赤ちゃん連れでも ゆっくりお食事ができます。子供メニューも充実しています。
創業30年の歴史をもつとんかつ専門店です。御膳の5品(とんかつ、ご飯、味噌汁、キャベツ、お新香)全てにこだわっています。駅から徒歩6分ほどのところにあるので、電車での利用が便利ですが、駐車場もあるので、車での利用もでき、交通の便がいいです。子ども用の椅子や食器も用意されているので子ども連れでも、安心して利用することができます。キッズメニューもあるので、利用が便利です。テイクアウトもあるので、子どもの機嫌によって利用もオススメします。
揚げ物が苦手な私でも食べれるメニューがあった(*^▽^*)かつ煮美味しかったよ~?座敷なのもありがたいですね
「華屋与兵衛 日吉店」は、和食が人気のお店です。店内は100席以上と広く、座敷席もあるので、子ども連れの方々など、幅広い年齢層の方々が利用しています。「ちゃんぽんうどん・小まぐろ漬け丼セット」や「味噌煮込みうどん寿司3貫セット」、「本まぐろ中とろと漬けまぐろの2色ちらし・小天ぷらセット」など、様々なセットメニューが豊富に揃っています。子どもメニューもありますよ。10時半から24時半までの営業となっています。
家族で乳幼児を連れていきました!
広いお座敷があり、またおむつ交換台もあるため安心して利用することができました!
お座敷は個室なので、赤ちゃんが泣いてしまってもあまり気にせず過ごすことができました。
ただ、階段しかないので、少し足元が不安でした。
大戸屋は和食を中心とした定食がメインの店。野菜がたっぷり採れる定食・お魚の定食・鍋定食・丼物・麺類などご飯とお味噌汁がついた様々なメニューがあり、お子様メニューもうどんやオムライスなど子供の好きなものがありますので、取り分けと両方選択肢があるのは嬉しいですね。横浜ビジネスパーク店は店外B1におむつ替え設備もありベビーカーでの入店も可能なので、お子様と一緒でも安心です。
和食レストランなので、子供に取り分けられるものも選びやすく、もちろんお子様メニューもあります。
子供用椅子も用意してもらえるし、ベビーカーでの入店も大丈夫でした。
ちなみに、複数の企業が入っているテナントの中にある店舗のため、平日のお昼時はサラリーマンやOLのランチ時間と重なり混み合うので、その前後…
鍋の食べ放題ができる和食ファミレスです。鍋の値段でどのコースをいただくか選んだら、お肉、野菜、麺、御飯などが食べ放題できます。もちろん、鍋食べ放題以外にも、お寿司、天ぷら、うどん、蕎麦、天重など、メニューは豊富です。麺類が好きな方でも、御飯物が好きな方でも満足できるメニューになっているので、ご家族で是非ご来店ください。子どもも大人も、おじいちゃんおばあちゃんにも、どの年代の方にも満足していただける和風ファミレスです。
草加の中ではよく利用します。お座敷席が広いのと、子連れは基本優先してくれます。予約を入れておくと小さな子供には危険なものを片付けておいてくれます。トイレにオムツ替え台あり。一階が駐車場なのでママ会によく利用してます。
華屋与兵衛は和食が中心のファミリー向けレストラン。お肉料理からお魚料理、うどんなどの麺類、しゃぶしゃぶ食べ放題などメニューが豊富。キッズメニューにはうどんやポテトフライの他に松花堂や江戸前寿司などもあり、デザートアイスやゼリーが付いていますのでお子様も大喜び。お座敷がありますので、小さなお子様が一緒のご家庭でも落ち着いて食事ができますね。しゃぶしゃぶの食べ放題メニューの他に、秋には松茸ご飯の食べ放題など、季節ごとのフェアもありますよ。
座敷があり、子供連れでもゆっくり食事が出来ました。
ドリンクバーも種類が豊富で他で見ないようなシャルドネの炭酸などありました(もちろんノンアルコール)
まわりも家族連れが多いので気にせずゆっくりできます!
「とんかつ 和幸 アクアシティお台場店」は、アクアシティお台場5階にあるとんかつ屋さんです。落ち着いた雰囲気の店内は約60席、ゆったりと過ごせます。「ひれかつ御飯」や「おろしロースかつ御飯 などをいただくことがあります。ボリュームもあり、たくさん食べる方でも満足できますよ。11時から23時までの営業となっています。お買い物途中のランチにもおすすめのお店です。カウンター席・テーブル席・テラス席があります。
職員旅行で嵐山に訪れた際に寄りました。最初は子供は別で済まそうと思っていたのですが、、まさか子供メニューがあるとは…しかも美味しくて子供は直ぐに平らげました。
大人は大人で美味しくて、三段階の食べ方があって、更にご飯はおかわり自由。でも初めに持ってきていただいた分で十分でした。私も旦那もお腹いっぱい…