広島のキャンプ場!子どもと行きたいおすすめ25選!通年利用やデイキャンプもできる! (5)

17龍頭峡交流の森キャンプ場

おすすめポイント!
近くに川が流れているキャンプ場。キャンプサイトとケビンがあります。キャンプサイトは冬季閉場しますが気軽に宿泊出来るケビンは冷暖房完備という設備の良さで一年中利用できます。キャンプサイトの近くでは夏場は川遊びもできて、デイキャンプも楽しめますよ。屋根付きのバーベキューハウスがあるので天候に関係なく利用できておすすめ。ハイキングや森林浴もできるので、大自然を満喫したい方も大満足です。
龍頭峡交流の森キャンプ場
  • 家族旅行に行く
  • 広島 廿日市・宮島・芸北 三段峡・芸北

龍頭峡交流の森は沢沿いにあるキャンプ場。森の中に作られた自然あふれる秘境のような場所です。キャンプスペースの他にデイキャンプスペース、ケビンもあるので子どもの年齢に合わせて利用するといいですね。キャンプ場は大きさに限りがあるので予約時にテントサイトの広さを確認して下さい。農園もあり、滞在型市民農園としても人気の施設です。夏はキャンプサイトの横に水遊びエリアが開放されますので、保護者がついていれば遊ばせることも出来ますよ。キャンプ場は冬季閉鎖されますがケビンのみ利用できます。

  • 一日中遊べる
  • 何度行っても楽しめる
  • 親子で楽しむ
  • 3世代で一緒に
  • 夏休み
  • じゃぶじゃぶ池
  • 夏におすすめ
  • 晴れの日におすすめ
  • バンガロー
行った
0
行きたい
0
施設名龍頭峡交流の森キャンプ場
目的・特徴
  • 一日中遊べる
  • 何度行っても楽しめる
  • 親子で楽しむ
  • 3世代で一緒に
  • 夏休み
  • じゃぶじゃぶ池
  • 夏におすすめ
  • 晴れの日におすすめ
  • バンガロー
営業時間4月中旬~11月下旬頃
月曜日・火曜日9:00~17:00
木曜日~日曜日9:00~16:00
ケビンのみ通年
定休日水曜日
冬季キャンプ施設は閉鎖
アクセス中国自動車道 戸河内IC車約10分
住所広島県 山県郡安芸太田町大字上筒賀
電話番号0826-32-2755
※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。
URLhttps://www.facebook.com/ryuzukyo/

18三原市 棲真寺山オートキャンプ場

おすすめポイント!
基本的には3月から11月まで利用出来るキャンプ場。12月~2月も日にち限定でキャンプできます。流し台や電源のついたキャンプサイトなので初心者でも安心して利用でき、ケビンにはキッチンや冷蔵庫までついている設備の良いキャンプ場です。多目的広場にはアスレチック要素のある木製遊具もあるので、子どもも楽しく過ごせます。
三原市 棲真寺山オートキャンプ場
  • 家族旅行に行く
  • 広島 福山・尾道・三原 三原市

広島空港近くのキャンプ場。テントサイトとケビンがあり、ケビンにはキッチンやトイレも付いていて、テントサイトにも電源や炊飯炉や流しもあって快適に過ごせます。そばにある広場にはアスレチックなどの付いた複合遊具が設置してあり、思いっきり体を動かしても遊べるので、子どもも飽きることなく過ごせます。レンタル品も食材以外は揃うほど豊富に揃っていますので、初心者でも安心して出かけられますよ。春にはお花見も出来るので早めの予約がおすすめです

  • 要予約
  • 一日中遊べる
  • 何度行っても楽しめる
  • お花見スポット
  • 親子で楽しむ
  • 3世代で一緒に
  • 夏休み
  • 芝生
  • シャワーあり
  • ジャングルジム
  • 滑り台あり
  • 春におすすめ
  • 夏におすすめ
  • 秋におすすめ
  • 晴れの日におすすめ
  • ブランコ
行った
0
行きたい
0
施設名三原市 棲真寺山オートキャンプ場
目的・特徴
  • 要予約
  • 一日中遊べる
  • 何度行っても楽しめる
  • お花見スポット
  • 親子で楽しむ
  • 3世代で一緒に
  • 夏休み
  • 芝生
  • シャワーあり
  • ジャングルジム
  • 滑り台あり
  • 春におすすめ
  • 夏におすすめ
  • 秋におすすめ
  • 晴れの日におすすめ
  • ブランコ
料金デイキャンプ2000円
営業時間シーズン営業3月1日~11月末まで
チェックイン15:00
チェックアウト13:00
デイキャンプ10:00~15:00
アクセス山陽自動車道 三原久井IC車約30分
住所広島県 三原市大和町平坂315−1
電話番号0847-34-2750
※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。
URLhttp://www.city.mihara.hiroshima.jp/soshiki/25/seishinji.html
備考12月から2月の期間は、予約受付時間火曜日と日曜日の9:00~17:00、またはFAXになります

19真道山森林公園 キャンプ場

おすすめポイント!
オートキャンプ、テントサイトの他に冷蔵庫のついたコテージがあります。AC電源付きのサイトもあるので、好みに合わせて選べますよ。キャンプ場はフリーWi-Fiという便利な特典もあるので、SNSへの動画アップもバリバリできて嬉しいですね。広い公園内には、野外ステージや練習スタジオまであるので、各種イベントも開かれることも多く、キャンプ以外の楽しみも見つけられます。
真道山森林公園 キャンプ場
  • 家族旅行に行く
  • 広島 呉・竹原・東広島 江田島市

江田島市の高台にあるキャンプ場。オートキャンプ・テントサイト・コテージなどがあり、炊飯窯やテーブルので設置がしてあるサイトもあリますよ。また、温水コインシャワーや炊事棟もあります。野外ステージや練習スタジオを完備した音楽広場など、レクレーションでの利用も可。海水浴場(ヒューマンビーチ長瀬)まで車で5分ほどなので、夏の利用も便利ですよ。オートキャンプ場・テントサイトは、Wi-Fiフリースポットになっているので、動画再生も安心。RVパークもありますよ。

  • 要予約
  • 一日中遊べる
  • 何度行っても楽しめる
  • 親子で楽しむ
  • 3世代で一緒に
  • 夏休み
  • 春におすすめ
  • 夏におすすめ
  • 秋におすすめ
  • 冬におすすめ
  • 晴れの日におすすめ
  • バンガロー
行った
0
行きたい
0
施設名真道山森林公園 キャンプ場
目的・特徴
  • 要予約
  • 一日中遊べる
  • 何度行っても楽しめる
  • 親子で楽しむ
  • 3世代で一緒に
  • 夏休み
  • 春におすすめ
  • 夏におすすめ
  • 秋におすすめ
  • 冬におすすめ
  • 晴れの日におすすめ
  • バンガロー
営業時間通年 9:00~20:00(除く下記定休日)
入場受付時間/ 9:00~16:00 (7月・8月は、7:00~19:00)
12月~2月末までは金曜日~日曜日の営業になります
定休日毎週火曜日(月曜日の宿泊不可・GW・7月・8月は火曜日も営業)
12月~2月末までは月曜日~木曜日
年末年始:12月29日~1月3日 
その他不定休あり(要電話確認)
アクセス呉駅車約45分
住所広島県 江田島市能美町中町
電話番号0823-45-5271
※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。
URLhttp://etajima-sc.com/shindouzan.html

20憩いの森公園

おすすめポイント!
東広島の町並みを一望出来る高台にある公園。キャンプサイト内には、AC電源付きの調理台やかまどがついていてとても整備されています。また、林間キャンプ場にはきちんとしたテントスペースも作られ、デイキャンプ専用のエリアも設けられています。専用ステージ付きの多目的広場や、大きなアスレチック付きの複合遊具のあるこどもひろばや、渓流では夏場には水遊びも楽しめますよ。春には桜が、秋には紅葉が楽しめます。キャンプ場は3月~11月、デイキャンプは1年中利用できますよ
憩いの森公園
  • 体を動かす
  • 広島 呉・竹原・東広島 東広島市

憩いの森公園は東広島の街並みを一望できる龍王山のふもとにあり、アスレチックやキャンプ、バーベキューなども楽しめるスポット。広大な敷地は森に囲まれていて、春には桜、秋には紅葉が楽しめます。清流の森や渓流広場では水にふれられ、とても癒されます。こども広場には大型の複合アスレチックがあり、子どもたちに大人気。園内はぐるりと散策できるので、遊んだり休憩したりしながらお散歩を楽しむのも◎。週末の家族レジャーにおすすめです。

行った
7
行きたい
17
  • Sayaka Nagasawa

    大きなアスレチックがあり、籠に乗ってロープを引っ張って対岸まで行ける。展望台まで軽い登山も楽しめる。

  • Yukina Kanou

    西条駅から車で5分くらいの所にあります。一歳娘と行きました。小学生までが楽しめるアスレチックや、ボール遊びができる大きなグラウンドがあります。小さな河原もあり、夏には水遊びも出来ます。キャンプ場もあり家族層がとても多いです。

口コミをもっと見る
施設名憩いの森公園
営業時間09:00 ~17:00
定休日水曜日 / 憩いの森公園休園日。水曜日が祝日の場合は翌日が休園。
アクセス西条駅から車で約5分
住所広島県東広島市西条町寺家941-17
電話番号082-422-0005
※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。
URLhttp://www.ikoinomoripark.com/