京都のおすすめ子連れ観光40選!家族旅行に人気子供向け施設や赤ちゃん連れが楽しめる所も (2)
5嵯峨野観光鉄道 トロッコ列車
- おすすめポイント!
- 嵐山から亀岡までを走る観光鉄道トロッコ列車です。7.3kmの距離をおよそ25分かけて走ります。観光列車ならではのユニークな車両は、窓ガラスのないオープンタイプもあれば、寒い季節にはストーブ列車が登場したりと列車そのものにも魅力が味わえます。保津峡の自然の中をゆっくりと走るトロッコ列車からは、四季折々の美しい景色を楽しむことができます。
![嵯峨野観光鉄道 トロッコ列車](https://image.comolib.com/f9db4479bb7cb65db7269b10fc45854f69703607952f1f1368b8a3e592d66596.jpg?fit=cover&h=180&q=70&w=240)
- 家族旅行に行く
- 京都 嵯峨・嵐山・保津峡
嵐山駅を始発に竹林や山間を抜ける観光列車。季節ごとに彩りを変える山の景色をダイナミックに感じることができるトロッコ鉄道であり、春の桜、秋の紅葉は特に見ごたえがあります。嵯峨駅、嵐山駅、亀岡駅にはオリジナル商品を扱うショップや軽食やデザートが揃うフードコーナーがあり、途中下車も楽しむことができます。なお、真冬は運航していないのでその点にはご注意を。フォトジェニックな風景を堪能するため、家族でお出かけされてみてはいかがでしょうか。
- 親子で楽しむ
- 晴れの日におすすめ
- 行った
- 3
- 行きたい
- 18
嵯峨野観光鉄道 トロッコ列車の口コミ
amtaroさんの投稿
乗り鉄の息子5歳と乗りました。嵐山から亀岡まで、短距離ではありますが、途中の保津川の景色や、車内でされる写真撮影(有料)のため飽きません。トロッコということで独特の雰囲気が楽しめますが、大きい音、暗い所が怖いお子様は少し苦手かも。到着駅も、JRの亀岡駅からは少し離れているため、歩くのが楽しい年齢だと楽しめます。
みんまるさんの投稿
電車大好き1歳4カ月を連れて行きました。思いつきだったので当日券に賭けていきましたがこの時期でも激混みでしたので事前の予約をオススメします。5号車はオープン席で寒いですが写真撮影にはもってこいで景色や雰囲気がとても楽しめます。トロッコ駅は4駅ありますが亀岡駅か嵯峨駅からフルで乗るのをオススメします!約30分あっとゆーまで楽しい旅です!昨日の時点で紅葉は1〜2割程度でした。保津川くだりも見れて京都を楽しめます♪
嵯峨野観光鉄道 トロッコ列車の詳細情報
施設名 | 嵯峨野観光鉄道 トロッコ列車 |
---|---|
目的・特徴 |
|
料金 | 【子供料金】 310円 【大人料金】 620円 |
営業時間 | 9:00〜17:00 |
定休日 | 水曜日 |
アクセス | 嵯峨嵐山駅 西隣 京福:嵐電嵯峨駅 徒歩3分 |
住所 | 京都府 京都市右京区嵯峨天龍寺車道町 |
電話番号 | 075-871-3997 ※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。 |
URL | http://www.sagano-kanko.co.jp/saga.php |
備考 | ※嵐電嵯峨駅には駐車場無し・隣接する亀岡駅に一日500円の駐車場有り |
6OINAINA KYOTO
- おすすめポイント!
- 体験メニューを楽しみたいならこちらがおすすめ。日常ではなかなか体験できない文化体験から、手作り体験までメニューが豊富です。手作り体験、書道、香り、茶道、扇遊びやお琴など、和の文化に触れることができますよ。中には幼児からできる体験メニューもありますので、家族でチャレンジしてみるのも面白いかも!3日前までの事前予約が必要となっています。
![OINAINA KYOTO](https://image.comolib.com/13e1d05d9583af179cfcd7cf5e5cc6edec99d8fe49643a2376baf58b93682149.jpg?fit=cover&h=180&q=70&w=240)
- 文化・芸術にふれる
- 京都 壬生・二条城周辺
二条城前駅から徒歩5分~10分!OINAINA KYOTOは、日常では体験できない文化体験や、和と洋を融合させたおみやげづくり体験ができるスポット。こちらでは作の体験や書の体験、香の体験、茶の体験、扇の体験、音の体験があり、「かわいい」と「京都らしい」を合わせた奥深いのにとっつきやすい京都を感じられるものばかり。また、店内ではスタッフてづくりのアクセサリーなどの和グッズの購入もできるので、お土産にもおすすめ。京都観光の記念にいかがでしょうか。
- 要予約
- 行った
- 0
- 行きたい
- 0
OINAINA KYOTOの詳細情報
施設名 | OINAINA KYOTO |
---|---|
目的・特徴 |
|
営業時間 | 営業時間11:00~17:00 体験時間11:00~15:00 |
定休日 | 予約制・不定休 |
アクセス | 二条城前駅徒歩8分 |
住所 | 京都府 京都市中京区宮木町471-2 |
電話番号 | 075-255-1686 ※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。 |
URL | http://kyoto-experience-kyogokoro.jimdo.com/ |
備考 | 授乳おむつ替えは職員に申し出れば対応可 |
7城陽市総合運動公園(鴻ノ巣山運動公園)
- おすすめポイント!
- 外で体を思いっきり動かして遊びたい!そんな時にお薦めなのが鴻巣山運動公園。何といっても目玉は全長140mにも及ぶローラースライダー。スピード感もあり気分も爽快です。広い芝生広場や散策路などで自然に癒されるもよし。また、バンクーバー砦や慶山ロックヒルなど姉妹都市にあやかった施設があるのも楽しいですよ。公園内の小川では夏には水遊びも楽しめます。
![城陽市総合運動公園(鴻ノ巣山運動公園)](https://image.comolib.com/149b7b45baf539e6b22cf0f474427c13ba55c6216400f3bf3f85d4254fcc6458.jpg?fit=cover&h=180&q=70&w=240)
- 体を動かす
- 京都 宇治・八幡・南山城 城陽・木津川・南山城
スピード感満点の全長140mのローラースライダーがあるスポーツ公園。広い園内には、桜や山つつじなどを楽しむことができる散策コースや、レンタサイクルを利用してのサイクリングを楽しむことができます。アスレチックや小さな子どもでも遊べる水遊び場もあります。レストランや宿泊施設なども併設されており、泊りがけで遊ぶことができます。冬には、イルミネーションのイベントが開催されており、ロマンチックな時間を過ごすことができます。
- 何度行っても楽しめる
- 大型すべり台
- 一日中遊べる
- 芝生
- 無料で遊べる
- 行った
- 26
- 行きたい
- 90
城陽市総合運動公園(鴻ノ巣山運動公園)の口コミ
Kaori Nagataさんの投稿
駐車場代が2時間まで無料なのでありがたい。ひろく風あるので冬に凧揚げをするとすごくよくあがる
モッチーさんの投稿
ながーいすべり台があって、なかなかの勢いもあるので子供たちは大喜びで何回も滑ってました!
ただ滑る所まで行くのに坂道なので、幼児はパパママ抱っこをせがまれるかも(汗)
城陽市総合運動公園(鴻ノ巣山運動公園)の詳細情報
施設名 | 城陽市総合運動公園(鴻ノ巣山運動公園) |
---|---|
目的・特徴 |
|
定休日 | ※無休
※公園休園日:12月29日~1月3日 ただし、体育館は毎週火曜日が休館日(祝日の場合は翌日) |
アクセス | 公共交通機関利用:JR城陽駅下車、バスで約25分徒歩すぐ、 車:京奈和道城陽ICから約4km |
住所 | 京都府 城陽市 寺田奥山1 |
電話番号 | 0774-55-6222 ※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。 |
URL | http://www.kyuk.net/ |
備考 | 事務所スタッフに声をかけると授乳室用意してくれる |
8京都市動物園
- おすすめポイント!
- 京都市動物園が開園したのは明治36年のこと。100年以上の歴史を誇る日本では二番目に開園した動物園です。授乳室などの完備はもちろんのこと、動物とのふれあいを楽しめる「おとぎの国」もあり、子連れだからこそ楽しめる魅力もたくさんの動物園です。体験や見学ツアーなどのイベントも豊富なので要チェック。さらに、入園料は中学生までが無料となっているのも嬉しいポイントですね。
![京都市動物園](https://image.comolib.com/2f307c0c24ae41609560b5a2c36f4bb824b8e4d11170a142dab7ed9f97123acf.jpg?fit=cover&h=180&q=70&w=240)
- 動物・自然とふれ合う
- 京都 下鴨神社・北白川・銀閣寺
日本で2番目に誕生した動物園。2015年11月リニューアルし、園内は綺麗になり展示方法も工夫を凝らした造りになっています。キリン、シマウマ、ライオン、トラ、レッサーパンダなど子供に人気の動物たちを見ることができます。子ども用トイレ、おむつ替えシート、授乳室など小さい子どもや赤ちゃん向けの設備が整っているので安心して出かけられますね。
- 何度行っても楽しめる
- 一日中遊べる
- 自由研究のネタに
- ベビーカーレンタル
- 行った
- 69
- 行きたい
- 90
京都市動物園の口コミ
Saori Kashiwagiさんの投稿
こじんまりした動物園なので子供の足で回るのに最適。キリン、象、ペンギンなどおなじみの動物は揃っているし、遊具もあります!
suzukiさんの投稿
広いので一日中楽しめます。天気の良い日には絶好のお出かけ場所ですね。
京都市動物園の詳細情報
施設名 | 京都市動物園 |
---|---|
目的・特徴 |
|
料金 | 【子供料金】
中学生以下無料 【大人料金】 600円 |
営業時間 | ・3月~11月の期間 AM9:00~PM5:00 ・12月~2月の期間 AM9:00~PM4:30 入園のご利用は閉園する30分前 |
定休日 | ・月曜日(月曜日が祝日の場合はその翌平日) |
アクセス | 東山駅らから車で4分 電車の場合:JR京都線京都駅より市バスで約30分、「動物園前」下車すぐ車の場合:名神高速京都東ICより約7km |
住所 | 京都府京都市左京区岡崎法勝寺町岡崎公園内 |
電話番号 | 075-771-0210 ※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。 |
URL | http://www5.city.kyoto.jp/zoo/ |