千葉のおすすめ道の駅ランキング15!子連れで遊べる南房総にある人気施設も (3)
9道の駅 鴨川オーシャンパーク
- おすすめポイント!
- その名の通り海を眺める道の駅。海水を導入し、かつて磯であった地下の岩盤を再現した人工磯の潮だまりプール「千年磯」があるのも特徴。夏季シーズンには、水遊びを楽しむ多くの家族連れで賑わいます。親水遊具や水景施設を配し、子供たちが海に親しむ遊び場及び学習の場としても好評です。漁民公園は、地域の人も訪れる芝生スペースや植栽などの公園緑地広場。竹細工や花摘みの体験もできるのでおすすめですよ。
![道の駅 鴨川オーシャンパーク](https://image.comolib.com/ba6c8afec4e00ec9494ceae4c6919f43c1d4a7862b8bfad9545fdde629394336.jpg?fit=cover&h=180&q=70&w=240)
- 家族旅行に行く
- 千葉 勝浦・鴨川・館山 勝浦・鴨川
海の景色を堪能できるパーキングエリア。地元の海産物や特産品を購入することができる物産館には、子どもも喜ぶ鴨川シーワールドのお土産も販売されています。レストランでは海の幸を使った丼やシーフードカレーなど、お腹いっぱい食べることができるメニューの他、夏みかんソフトなどちょっとしたカフェメニューも揃います。外には人工磯も用意されており、親子で遊ぶことができる水鉄砲や水車があり、気軽に海に親しむことができる場として人気があります。休日のお出かけに、家族で行かれてみてはいかがでしょうか。
- 行った
- 0
- 行きたい
- 3
道の駅 鴨川オーシャンパークの詳細情報
施設名 | 道の駅 鴨川オーシャンパーク |
---|---|
営業時間 | 物産館営業時間
AM9:00~PM6:00 AM9:00~PM5:00(11/1~1/31) |
定休日 | 不定休(7月・10月の中旬に各1日間) |
アクセス | 江見駅 車約5分 |
住所 | 千葉県 鴨川市江見太夫崎22 |
電話番号 | 0470-96-1911 ※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。 |
URL | http://kamogawaocean-park.com/ |
10都市交流施設・道の駅 保田小学校
- おすすめポイント!
- 鋸南町にある廃校となった保田小学校を道の駅としてリノベーションさせた施設です。体育館を使った直売所、教室を使った宿泊施設など、小学校の雰囲気を残しつつリノベーションした道の駅は、全国的にもユニークな存在となっています。こどもひろばではジャングルジムやボールプールがあります。里山食堂をはじめとし、レストランやカフェが複数入店しているのも嬉しいポイント。
![都市交流施設・道の駅 保田小学校](https://image.comolib.com/51f83fff8243f16749930d64573359fdb7cb90da381c909f37435d0d03a603ff.jpg?fit=cover&h=180&q=70&w=240)
- 家族旅行に行く
- 千葉 勝浦・鴨川・館山 館山・南房総
保田駅から徒歩約16分!都市交流施設・道の駅保田小学校は、廃校になった小学校を利用して作られた鋸南町の観光スポット。小学校の雰囲気を残しつつリノベーションされた道の駅には、体育館を使った直売所や教室を使った宿泊施設、おふくろ料理を味わえる里山食堂、ジャングルジムやボールプールのあるこどもひろば、カフェ、中国料理店、イタリア料理店などさまざま。宿泊はお手頃で、昔の気分を味わえて楽しい!お風呂もあるので安心。全国的にもユニークな道の駅に遊びに行ってみてはいかがでしょうか。
- 雨の日でも大丈夫
- 室内・屋内
- 行った
- 1
- 行きたい
- 3
都市交流施設・道の駅 保田小学校の口コミ
ゆっきー・かかさんの投稿
廃校になった学校を利用した道の駅です。
子供が遊べるプレールームもあります。
昔懐かしい給食が食べられたり、地元の野菜や加工品など安く購入できます❗
都市交流施設・道の駅 保田小学校の詳細情報
施設名 | 都市交流施設・道の駅 保田小学校 |
---|---|
目的・特徴 |
|
営業時間 | 9時~18時 |
定休日 | 年中無休 |
アクセス | 保田駅 徒歩13分 |
住所 | 千葉県 安房郡鋸南町保田724 |
電話番号 | 0470-29-5530 ※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。 |
URL | http://hotasho.jp/ |
11道の駅やちよ・八千代ふるさとステーション
- おすすめポイント!
- 国道16号と新川が交わる八千代橋のたもとに位置する道の駅。新鮮な朝採れ野菜をはじめとする特産品の購入などもできるので人気があります。農業交流センターとしての顔もあり、事前予約をすれば収穫体験ができるのも魅力!気になる方はHPを確認してみてくださいね。レストランやアイスクリーム屋さんもあり、ランチ休憩やドライブ休憩がてらぜひ立ち寄ってみてくださいね。
![道の駅やちよ・八千代ふるさとステーション](https://image.comolib.com/2a50601b2fdd4d925ac6f1ab13ed245381db1c74f5f690ba83f639699056b81c.jpg?fit=cover&h=180&q=70&w=240)
- 家族旅行に行く
- 千葉 船橋・市川・浦安 習志野・八千代
地域密着型の道の駅。館内には農産物直売所、地元で生産された生乳を使ったアイスクリームの販売所、地元の食材をふんだんに使った料理を提供しているレストランがあり、ランチ休憩にもおすすめ。新鮮な野菜や加工品の販売もあり、多くの利用客で賑わいます。午前9時30分から午後6時までの営業。休日のドライブに、家族で立ち寄られてみてはいかがでしょうか。
- 室内・屋内
- 行った
- 1
- 行きたい
- 1
道の駅やちよ・八千代ふるさとステーションの詳細情報
施設名 | 道の駅やちよ・八千代ふるさとステーション |
---|---|
目的・特徴 |
|
営業時間 | 午前9時から午後7時まで
農産物直売所 午前9時30分から午後6時 プチシャンテリー 午前10時から午後5時 トミーガーデン八千代 午前9時から午後6時30分(ラストオーダー6時) |
定休日 | 原則として毎月の第2月曜日、その日が祝日のときは翌平日もしくは翌月曜日 |
アクセス | 小室駅 車約15分 |
住所 | 千葉県 八千代市米本4905-1 |
電話番号 | 047-488-6711 ※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。 |
URL | http://yachiyo-agri.org/ |
備考 | ※事務員休憩室にて授乳可能 |
12道の駅 くりもと紅小町の郷
- おすすめポイント!
- 香取市にある道の駅。新鮮な農作物や加工品の販売は人気で、新鮮な野菜などを求めて地元の方も通う方が多い。イベントなども開催しているので、気になる方はHPをチェックしてみてくださいね。隣接する里山公園には、遊具などもあり、子供達を遊ばせることも!時期よってはニジマス釣りやザリガニ釣りも可能ですよ。
![道の駅 くりもと紅小町の郷](https://image.comolib.com/50c9fbbe0a4228fdbfe5be2dc9696a6418b3bbfb0e6556ceb9e7ce369660a52b.jpg?fit=cover&h=180&q=70&w=240)
- 家族旅行に行く
- 千葉 成田・佐倉・佐原 佐原・香取
県道44号成田小見川鹿島港線沿いにある道の駅。農作物などの直売所などもあり、新鮮な野菜を求めて多くの方が利用しています。「全国うまいもの交流館」では、全国の厳選商品を実際に購入できるのでおすすめですよ。隣接する里山公園は子供の遊び場として人気で、大型遊具や釣り堀などもあります。釣り堀では、ニジマス釣りやザリガニ釣りができます。
- 雨の日でも大丈夫
- 数時間つぶすのに最適
- 何度行っても楽しめる
- 芝生
- 無料で遊べる
- 晴れの日におすすめ
- 行った
- 0
- 行きたい
- 0
道の駅 くりもと紅小町の郷の詳細情報
施設名 | 道の駅 くりもと紅小町の郷 |
---|---|
目的・特徴 |
|
営業時間 | 【直売所】9:00~18:00
【レストラン】11:00~15:30(L.O.15:00) 【花・植木センター】9:00~16:00 |
アクセス | 東関東自動車道成田I.C~県道44号線経由 車約30分
|
住所 | 千葉県 香取市沢1372-1 |
電話番号 | 0478-70-5151 ※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。 |
URL | http://www.benikomachi.jp/ |
備考 | 多目的トイレ内にベビーシート完備 |