広島の子連れで行きたい観光スポット10選!アクティブに遊べる施設も (2)

5広島市こども文化科学館

おすすめポイント!
子供が実際に体を使って楽しむことができる科学館。 星について学ぶことができるプラネタリウムや体を動かして化学を学ぶことができるアスレチックなど、1日いても飽きないぐらい施設が充実しています。 プラネタリウム以外は無料で遊べるのもうれしいポイント! イベントも開催ているので、ぜひ参加してみましょう!
広島市こども文化科学館
  • 知る・学ぶ
  • 広島 広島市 広島市 中区

「みる・ふれる・ためす・つくる・たしかめる」をコンセプトとした科学館です。入口では蒸気機関車がお出迎えしてくれます。各エリアにはこどもが体験して科学を学べるよう様々な工夫がなされています。中でも「たいけんとりで」は大型の遊具のように遊ぶことができますが、様々な仕掛けがなされています。4階ではプラネタリウムで星空の鑑賞が可能。プラネタリウムのみ有料で、それ以外の施設は無料なのもパパママには嬉しいポイントです。

  • 室内・屋内
行った
23
行きたい
24
  • Chiaki Yamakawa

    子どもが体を動かしながら、科学について勉強できる。基本、お金がかからないので、とてもいい。近くにプールもあるので、夏はお勧め。

  • sro1735

    隣接のこども図書館もあわせて利用しています。

口コミをもっと見る
施設名広島市こども文化科学館
目的・特徴
  • 室内・屋内
料金入館無料
<プラネタリウム観覧>
幼児・小中学生:無料
高校生:250円
大人:510円※祝日・春夏冬休みを除く第二土曜日の大人料金は250円になります。
シニア(65歳以上):250円※公的証明書を券売窓口にてご提示ください。
営業時間09:00 ~17:00
定休日月曜日 / 毎週月曜日と祝日の翌日が休館日ですが、
臨時休館日もあるので営業カレンダーでご確認ください。
アクセス広島電鉄 原爆ドーム前駅 徒歩5分
住所広島県広島市中区基町5-83
電話番号082-222-5346
※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。
URLhttp://www.pyonta.city.hiroshima.jp/

6平和記念公園

おすすめポイント!
きれいに整備された平和の願いが込められた公園。 近くには原爆ドームがあり、歴史を感じることができます。 公園内には子供向けに新しいエリアもできたので、おすすめ! 赤ちゃんでも遊べるようなエリアもあります! 公園内に授乳室やおむつ替え施設もあるので、赤ちゃん連れでも安心です!
平和記念公園
  • 体を動かす
  • 広島 広島市 広島市 中区

平和記念公園は戦後、世界の恒久平和広島の願いを込めて造られた公園です。園内には平和記念資料館や世界遺産に登録されている原爆ドームや原爆死没者慰霊碑、国立広島原爆死没者追悼平和祈念館、広島国際会議場などがあります。平和の鐘の音は、環境省が選んだ「残したい日本の音風景100選」にも選ばれています。国内外から寄せられた約40種類1200本もの樹木がとても美しく、平成19年には国の名勝に指定されました。広島に来た際にはぜひ足を運んでみてください。

行った
6
行きたい
6
  • Nera Takenaka

    運動のため姉のこどもと行きました。レンタサイクルで遊びました。売店もあるしゆっくりあそべます。 子供は大喜びでした。今度は自分の娘とまた行きたいです。

  • Sawa Murakami

    お金がかからない 自転車やたこあげが思う存分楽しめる 広い庭

口コミをもっと見る
施設名平和記念公園
料金無料
営業時間終日
定休日無休
アクセス広島電鉄「原爆ドーム前」電停下車徒歩すぐ
住所広島県広島市中区中島町1
電話番号082-504-2390
※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。
URLhttp://www.hiroshima-navi.or.jp/sightseeing/shizen_koen/koen/4723.php

7ひろしま美術館

おすすめポイント!
緑に囲まれ、いろんな芸術作品を見ることができる美術館。 定期的にイベントを開催しており、期間限定で展示会を行っているので何回訪れても楽しむことができます。 美術館内はベビーカーでとても移動しやすい設計になっているので、赤ちゃん連れでも心配ありません! また、スタッフの人に声をかければ授乳室に連れて行ってくれます!
ひろしま美術館
  • 文化・芸術にふれる
  • 広島 広島市 広島市 中区

広島市内の中心部に建つ美術館。周りを緑に囲まれ、四季折々に様々な変化をみることができます。美術館のコレクション展をはじめ、企画展も個性豊かに開催され、いつ行っても新しい発見のある、通いたくなる美術館です。館内はバリアフリー設計になっており、ベビーカーや車いすの方も安全に観覧が可能。多目的トイレにはベビーベッドも設置されているので、小さな子どもを連れていても安心です。カフェはチケットがなくても利用できるので、憩いの場として、利用されてみてはいかがでしょうか。

  • 室内・屋内
  • 雨の日でも大丈夫
行った
2
行きたい
1
  • Arie Iwamoto

    比較的バリアフリーで、小さい子連れの移動もあまり辛くない。床は絨毯が敷かれているので、こけたりしりもちをつく子にも優しい。スタッフの方も来館されている方も、小さい子にあたたかかった。

  • kuumaan

    授乳室もオムツ替えのコーナーもあります。展示施設内はベビーカー禁止なので小さい子の場合は抱っこ紐を持っていった方が良いです。

口コミをもっと見る
施設名ひろしま美術館
目的・特徴
  • 室内・屋内
  • 雨の日でも大丈夫
営業時間9:00~17:00(入館は16:30まで)※都合により変更となる場合があります。
アクセス広島電鉄「紙屋町西」駅から徒歩5分
住所広島県広島市中区基町3-2 中央公園内
電話番号082-223-2530
※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。
URLhttp://www.hiroshima-museum.jp/
備考非公開スペースにて授乳可能(受付に声かけ)

8広島市森林公園こんちゅう館

おすすめポイント!
広島に生息する昆虫の模型を展示している昆虫館。 広島に生息する昆虫以外にも国内外に生息する昆虫なども展示されているので、昆虫好きのお子さんに大人気の施設です。 子供が喜びそうなカラフルの昆虫なども展示してあるので、記念撮影などにおすすめ! 放し飼いしている昆虫と触れ合えるエリアもあるので、ぜひ訪れたら行ってみましょう!
広島市森林公園こんちゅう館
  • 動物・自然とふれ合う
  • 広島 広島市 広島市 東区

約10種類500頭の沖縄のチョウを中心に展示しているパピヨンドームがある家族で楽しめる昆虫館。色とりどりのチョウを一年中見ることができるパピヨンドームや、外国や国内の生きている昆虫を展示するコーナー、広島県に生息する生き物を展示したコーナーなどがあり、一緒に記念撮影ができるカラフルなカブトムシの模型もあります。自然の中で昆虫と触れ合える樹木園もあるので、子どもと一緒に出かけてみてはいかがでしょうか。

行った
7
行きたい
22
  • Misaki Shirakawa

    娘は放し飼いの蝶に、大興奮でした。 その経験からか蝶々という言葉を覚えました。今では、絵本の蝶々を指さしては「ちょうちょー」と言っています。

  • nmh-h1218

    2歳前の娘と0歳の娘と私の両親で行きました。
    第1駐車場にオムツ替えスペースがないのが残念で、隅の長椅子でオムツを替えました。昆虫館までは遠く、第2駐車場まで車で移動しました。傾斜の道もあり、ベビーカーでもいけます。昆虫館ではちょうちょに大興奮していました!!広場の滑り台やブランコでも楽しんで遊んでいました。広場から駐車場までの階段が長いので、2歳児にはしんどいです。ベビーカーも帰りの傾斜はきついので、畳んで階段をのぼりました。いい運動にはなりますが、結構しんどいです。

口コミをもっと見る
施設名広島市森林公園こんちゅう館
料金【子供料金】
170円
小・中・高校生適用。幼児は無料。
土曜日は子供無料ですが、春・夏・冬休みや祝日は除きます。

【大人料金】
500円
営業時間09:00 ~16:30
定休日水曜日 / 水曜日は祝日の場合は翌日。
12月29日~翌年1月3日は休館日。
夏休み期間中など、毎日開館している場合もあります。
アクセス山陽自動車道 広島東インターから車10分
住所広島県 広島市東区 福田町藤ヶ丸173
電話番号082-899-8964
※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。
URLhttp://www.hiro-kon.jp/
備考空き部屋あれば授乳可能