大分県のおすすめ子連れ観光25選!小さな子供からでも楽しめるベビーカーで地獄巡りも (3)
9かまど地獄
- おすすめポイント!
- 別府温泉の地獄巡りの1つ「かまど地獄」。1丁目から3丁目まであり、かまど地獄のシンボル「かまどの鬼」を探して歩いてみてください。名前の由来は、氏神の竃門八幡宮の大祭に、地獄の噴気で御供飯を炊いていたとされることから。1丁目は岩盤が地熱により溶け出した、粘っこい粘土状の泥地獄、3丁目は、綺麗な水色の地獄が見られます。
- 家族旅行に行く
- 大分 湯布院・別府 別府市
大分観光を代表する別府地獄めぐりの一つ。泉温90度の温泉が噴気とともに湧出。古くから氏神の竈門八幡宮の大祭に、地獄の噴気で御供飯を炊いていたことが名の由来。1丁目から6丁目まで大小様々な地獄が湧き出ています。2丁目にはシンボルのかまどに乗った赤鬼がいて人気の写真スポットとなっています。極楽0丁目から3丁目は蒸し湯の体感コーナー。見どころ満載の贅沢な観光スポットへぜひ一度足を運んでみられてはどうですか。
- 行った
- 1
- 行きたい
- 1
かまど地獄の詳細情報
施設名 | かまど地獄 |
---|---|
アクセス | 別府駅 車20分 |
住所 | 大分県別府市大字鉄輪621番地 |
電話番号 | 0977-66-0178 ※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。 |
URL | http://kamadojigoku.com/ |
10大分農業文化公園
- おすすめポイント!
- 杵築市にある農業公園。大分県産の特産品ショップや昆虫館やフラワーガーデンなどもあり、観光目的の方にもおすすめです。園内には遊具エリアがあり、子連れにも好評です。体験教室、味覚狩りや農業体験ができるので、気になる方は要チェック!
- 体を動かす
- 大分 中津・宇佐・日田 中津市・宇佐市
大分県杵築市にある大分農業文化公園。公園で育てられたお米や果物、大分県の焼酎やワイン等の特産品が販売されている「豊の国物産館」、「花昆虫館」、四季折々の花々が見られる「フラワーガーデン」、「体験農園」、「オートキャンプ場」、「果樹園」などがあります。遊具が充実した「レイクサイドキャッスル」もあるので、子供たちは大喜びすること間違いなし!入園無料なのでお財布に優しいです。子連れお出かけにおすすめです。
- 行った
- 22
- 行きたい
- 21
大分農業文化公園の口コミ
Aya Sudaさんの投稿
入場料・駐車料金は無料で、アスレチックが沢山あって楽しめる。公園内にバスが走っていたり、自転車の貸し出しなどもあって移動が便利。
チェルミ二さんの投稿
遊具が沢山あり子供たちは大喜びでした。上の広場と下の広場に遊具があり、それをつなぐカートのような乗り物も周りの自然を見ながら行けるので、大人も楽しいです。子供たちが大きくなったら、レンタサイクルでも行けるようなので、是非利用してみたいです。授乳室もあります。室内の子供の遊びスペースもありました。
大分農業文化公園の詳細情報
施設名 | 大分農業文化公園 |
---|---|
営業時間 | 09:30 ~17:00
夏季(7月~9月)は9:30~18:00、冬季(12月~2月)は10:00~16:00。 ※入場は閉園の1時間前まで |
定休日 | 火曜日 / (ただし祝日の場合は翌日)、1月1日
※特別開園日/G.W.期間中、7月16日~8月27日は火曜日も開園 |
アクセス | JR日豊本線豊後豊岡駅又は山香駅よりタクシー(県道24号線経由)で約20分。 |
住所 | 大分県 杵築 市 山香町大字日指1-1 |
電話番号 | 0977-28-7111 ※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。 |
URL | http://www.oita-agri-park.or.jp/ |
11トリック3Dアート湯布院
- おすすめポイント!
- 湯布院にある体験型美術館。目の錯覚を利用した面白い作品の数々は写真撮影も可能。親子で写真撮影を楽しんでみてください。家族旅行の思い出の1枚が撮影できるかも!お得な情報などもHPにアップされているので、ぜひ気になる方はチェックしておきましょう。
- 文化・芸術にふれる
- 大分 湯布院・別府 由布市 (湯布院)
九州で有名な温泉地・湯布院の体験型美術館です。2階建ての館内は湯布院散策の一つとして立ち寄るのに最適な広さ。旅行中退屈しがちな子どもたちのための目的地の一つとしてぜひ行ってみたいスポットです。人間の目の錯覚を利用した不思議な空間で、物や人が実際のサイズとは異なって見える「エイムズの部屋」や絵の中に入ったように写真を撮ることのできるコーナーなど、非日常的な体験をすることができます。
- 室内・屋内
- 親子で楽しむ
- 雨の日でも大丈夫
- パパと息子で
- ママと娘で
- 行った
- 1
- 行きたい
- 19
トリック3Dアート湯布院の口コミ
Mizue Haraさんの投稿
子供と一緒になって遊べました。 写真を撮ったり取られたりして、写真の楽しさを伝えることができました。
トリック3Dアート湯布院の詳細情報
施設名 | トリック3Dアート湯布院 |
---|---|
目的・特徴 |
|
営業時間 | 10時~17時 ※受付終了は30分前 |
定休日 | 不定休 |
アクセス | JR久大本線由布院駅 徒歩15分 湯布院ICより自動車で約7分 【入館料金】 4歳~大人1000円、3歳以下無料 |
住所 | 大分県由布市湯布院町川上3001-8 |
電話番号 | 0977-84-5058 ※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。 |
URL | http://www.trick3dart-yufuin.com/ |
備考 | ベビーカーOKだが、階段あり |
12血の池地獄
- おすすめポイント!
- 別府地獄巡りの中でも歴史深い、国の名勝にも指定されている「血の池地獄」。真っ赤な色が特徴で、園内を散策しながら歩くのも心地良いです。お土産店や食事処もあり、地獄巡りの間に赤池地獄では食事休憩もとれます。
- 動物・自然とふれ合う
- 大分 湯布院・別府 別府市
地獄めぐりの一つ。日本最古の天然地獄。その名の通り血のような真っ赤な池は地獄さながら。広さ1300平方メートル、深さ30m以上、泉温78℃。酸化鉄、酸化マグネシウム等を含んだ熱泥が噴出するため赤くなっています。奈良時代の豊後風土記に「赤湯泉」と記され、平成21年に国の名勝地に指定登録されました。皮膚病に効果が高いと評判の「血の池軟膏」はお土産として大変喜ばれています。無料の足湯はプチ温泉気分を味わえると好評。
- 行った
- 1
- 行きたい
- 1
血の池地獄の詳細情報
施設名 | 血の池地獄 |
---|---|
アクセス | 亀川駅 車5分 |
住所 | 大分県別府市大字野田778 |
電話番号 | 0977-66-1191 ※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。 |
URL | http://www.beppu-jigoku.com/chinoike/ |
備考 | ベビーカーOKだが、一部階段のためおすすめしない |