京王線沿線の子連れ遊び場20選!子供に人気の公園やイベント開催施設も (5)
17東京競馬場
- おすすめポイント!
- 子連れにも優しい競馬場として人気があります。東門入口すぐの場所には「日吉が丘公園」があり、遊具で遊ぶことも可能です。場内にはコンビニやフードコート、カフェテリアなどもありますよ。乗馬センターでは間近で馬を見ることができますよ。馬車などに乗れたり、子供から大人まで楽しめると好評です。ベビーチャイルドルームや、おむつ交換台付きのお手洗いなども完備されているので安心です。
- 体を動かす
- 東京 府中・調布 府中
授乳室はもちろんキッズルームもあるので赤ちゃんを休憩させられるのがとても嬉しいポイントとなっています。遊園地やポニーとのふれあいコーナーもあり、大人も子供も楽しむことができます。競馬場というとギャンブルのイメージがあるかもしれませんが、お子様が遊べるところもたくさんあります。小さなお子様用にはキッズスペースがありそこで遊ばせられます。スタッフの方もいるので安心して利用できますよ。
- 一日中遊べる
- 何度行っても楽しめる
- 芝生
- キッズスペースあり
- フードコートあり
- 行った
- 97
- 行きたい
- 132
東京競馬場の口コミ
Inami Izumiさんの投稿
競馬を開催している日は、大人は入場料がかかりますが、子供は無料です。ふわふわドームや、アスレチック、ミニ新幹線、水遊び場、室内ゲームなど、充実した遊び場が盛りだくさんなのに、全て無料です。ヒーローショーやプリキュア、タレントが来ることもあるので、競馬が目的でなくても大変楽しめて、お財布に優しい遊び場です。
Akina Maedaさんの投稿
平日なら無料で入場できて、キレイに清掃されていますし、定期的に巡回もされていて安心。 トイレも子供用もありキレイで、ゴミ箱もあります。 遊具もあり、夏場は水遊びもできるので近隣住民で7にぎわっています。 土日は入場料がかかるのですが、フワフワドーム的なものや、ミニ新幹線などが無料で遊ぶことができ、テーマパークに行くよりもお得に遊べます。
東京競馬場の詳細情報
施設名 | 東京競馬場 |
---|---|
目的・特徴 |
|
営業時間 | 09:00 ~17:00 開催日:9:00~17:00 平日:10:00~12:00、13:00~16:00 (除:月・火曜日・祝日・年末年始・その他 臨時の休務日有り) |
アクセス | ・京王線「府中競馬正門前駅」から専用歩道橋にて正門まで徒歩約2分。・京王線「東府中駅」南口から東門まで徒歩約10分。・JR武蔵野線/南武線「府中本町駅」臨時改札口から専用歩道橋にて西門まで徒歩約5分。・西武線「是政駅」から南門まで徒歩約10 |
住所 | 東京都府中市日吉町1-1 |
電話番号 | 042-363-3141 ※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。 |
URL | http://www.jra.go.jp/facilities/race/tokyo/ |
18マヨテラス
- おすすめポイント!
- キューピーマヨネーズの見学施設。事前予約必須の施設で、休日の営業が少ないので平日の利用が狙い目です。無料で楽しめる施設でマヨネーズの歴史や製造工程、試食体験などもできます。見学終了後にはお土産ももらえるなど、子供から大人まで楽しめます。無料のコインロッカーやオムツ交換シート付きのトイレも完備されていますよ。
- 知る・学ぶ
- 東京 京王・小田急沿線 仙川
マヨネーズに関わる様々な情報やトピックを体感しながら楽しく学べるキューピーの見学施設。完全予約制なので混雑しすぎることもなく、ゆっくりツアーに参加できます。マヨネーズの容器型のドームの中に入ってお話を聞けたり、試食コーナーで新しいマヨネーズの楽しみ方に出会えたり。マヨネーズの90年の歴史を感じながら楽しい時間を過ごしてみてください。
- 室内・屋内
- 親子で楽しむ
- 雨の日でも大丈夫
- 要予約
- 自由研究のネタに
- 行った
- 8
- 行きたい
- 190
マヨテラスの口コミ
Naomi Fukumaさんの投稿
楽しかった
カフェもありました。Naomi Fukumaさんの投稿
サラダなどのたれを自分で、作るなど楽しみがたくさんだしお土産くれて嬉しい限りです。
マヨテラスの詳細情報
施設名 | マヨテラス |
---|---|
目的・特徴 |
|
料金 | 無料 |
営業時間 | 10:00 ~17:00 予約制 |
定休日 | 土曜日 / 日曜日 / 祝祭日 |
アクセス | 仙川駅 徒歩7分 |
住所 | 東京都調布市仙川町2-5-7 仙川キューポート |
電話番号 | 03-5384-7770 ※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。 |
URL | https://www.kewpie.co.jp/mayoterrace/ |
19東京サマーランド
- おすすめポイント!
- 夏季ジーズンには多くの家族連れで賑わうプール施設。屋内屋外プールを完備し、年中プールで楽しめる施設として人気です。幼児用プールなどもありますよ。子供に人気のウォータスライダーなども充実しています。小さな子供連れの方は安全に十分注意して、子供から目を離さないようにしましょう。
- アミューズメントで遊ぶ
- 東京 立川・八王子 あきる野
プール・遊園地・キャンプ場などたくさんの遊べる施設が集まったレジャーランド。屋外にあるプールは7月から9月末までの営業ですが、屋内にあるプールは1年中楽しめます。また遊園地には観覧車やメリーゴーランドなどお子さんも乗ることができますね。ファミリーパーク・スポーツエリアではフリーマーケットが開催されていたり、デイキャンプも楽しめるので家族との思い出をたくさん作りに訪れてみてはいかがでしょうか。
- 一日中遊べる
- 何度行っても楽しめる
- 室内・屋内
- ウォータースライダー
- じゃぶじゃぶ池
- 雨の日でも大丈夫
- フードコートあり
- 観覧車
- 温水プール
- シャワーあり
- 行った
- 42
- 行きたい
- 79
東京サマーランドの口コミ
Minae Aokiさんの投稿
プールの種類の多さ、流れるプールの規模が大きくて、スライダーの種類も多くて家族で楽しめました。
ゆーさんさんの投稿
様々なウォータースライダーが楽しめる。
東京サマーランドの詳細情報
施設名 | 東京サマーランド |
---|---|
目的・特徴 |
|
料金 | 【子供料金】 ・入園券 小学生1,000円夏季期間2,500円 幼児1,000円夏季期間1,800円 ・フリーパス券 小学生2,000円夏季期間3,000円 幼児1,500円夏季期間2,000円 【大人料金】 ・入園券 2,000円夏季期間3,500円 ・フリーパス券 3,000円夏季期間4,500円 |
定休日 | 木曜日(季節により変動) |
アクセス | 電車:JR中央線八王子駅・京王線京王八王子駅からバスで約35分、車:圏央道あきる野ICから国道411号経由0.5km |
住所 | 東京都あきる野市上代継600 |
電話番号 | 042-558-6511 ※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。 |
URL | http://www.summerland.co.jp/index.html |
20高幡不動尊金剛寺
- おすすめポイント!
- 関東三大不動としも名高い「高幡不動尊金剛寺」。例年6月頃には、美しい紫陽花を見ることができるスポットとして人気です。参拝客も多いですが、平日は比較的空いています。広々とした境内を散策しながら見て周るだけでも良い運動に!サイクリング感覚で子供と楽しんでみてはいかがでしょうか。年間行事も多く、イベントに合わせて訪れるのもおすすめです。
- 体を動かす
- 東京 立川・八王子 日野
関東三大不動の一つと言われています。初詣、節分会、萬灯会、そして毎月28日に行われる縁日、不定期開催のリサイクル市、がらくた市など、催しも多く賑やかです。歴史的な建造物がたくさんあり、仏像や工芸品、新選組関連の資料など、数々の重要文化財を所蔵。また、敷地内には多摩丘陵の一角である緑豊かな不動ヶ丘があり、四季の花々や木々を楽しみながらお散歩をするのにも良いお寺です。
- 京王線
- お花見スポット
- 行った
- 13
- 行きたい
- 11
高幡不動尊金剛寺の口コミ
eriさんの投稿
平日は参拝客もそれほど多くはないので、ゆっくり参拝する事が出来ます。
紫陽花の時期はとてもキレイなのでオススメです!みくままさんの投稿
七五三の時期に行った所沢山の七五三の方々で賑わっていました。菊の展覧会などもやっていたり、ちょっとした資料館もあります。本堂でお参りした後、山側に四国八十八ヵ所のお地蔵さんがあり試しにまわって見ました。3歳の子連れですがうちの子は結構歩くので大丈夫でしたが山道で階段も多く小一時間はかかりましたがちょっとしたハイキング気分で歩きました。参道のお土産屋さんの高幡不動饅頭もおすすめです。お参りだけでなく少し歩きたい方はこんな楽しみ方もあります。
高幡不動尊金剛寺の詳細情報
施設名 | 高幡不動尊金剛寺 |
---|---|
目的・特徴 |
|
料金 | 無料 |
アクセス | 京王線高幡不動駅より徒歩3分 |
住所 | 東京都日野市高幡733 |
電話番号 | 042-591-0032 ※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。 |
URL | http://www.takahatafudoson.or.jp/ |