熊本の子連れで行きたい遊び場おすすめ10選!恐竜に会えちゃうスポットも (2)

5観光農園 吉次園クーポンあり

おすすめポイント!
観光農園 吉次園は、熊本市北区にある農場です。夏の時期はぶどうやなし、リンゴなどを食べられますし、毎年12月下旬からはいちご狩り体験をすることができます。ほとんど砂ぼこりが舞っていないので、きれいな果物をおいしくいただくことができますよ。自分で収穫した取れたての果物はスーパーで売っているものとは一味も二味も違います!
観光農園 吉次園
  • 知る・学ぶ
  • 熊本 熊本周辺・宇土・山都 熊本市

熊本市市街地から車で25分ほどの場所にある観光農園。ぶどう、りんご、梨、みかん、いちごの収穫体験をすることが可能。カフェや直売所も併設されており大自然の中で1日中楽しむことができる人気スポットです。カフェメニューで特にお勧めしたいのが吉次園自慢のソフトクリーム。自家栽培のフルーツでできたフレッシュな味が人気で、S1グランプリで優勝したこともあるそうです。事前に予約しておけばバーベキューやピザ作りも体験できますよ。

行った
1
行きたい
3
  • 花とママ

    毎年2月、ここへイチゴ狩りに行きます。色々イチゴ狩りに行きましたが、ここは砂埃もなく、イチゴも大きく、綺麗です。
    お気に入り~!

口コミをもっと見る
施設名観光農園 吉次園
料金【子供料金】
食べ放題コース
・イチゴ小学生以下800~1300円(時期により変動あり)
・りんご/なし小学生以下600円
・みかん小学生以下400円
※2歳児以下無料

お持ち帰りコース各種
・柿はお持ち帰りのみ

【大人料金】
食べ放題(60分)
・イチゴ1,200~1,700円(時期により変動あり)
・りんご中学生以上800円
・なし中学生以上800円
・みかん中学生以上500円

お持ち帰りコース各種
・柿はお持ち帰りのみ
営業時間9:00~17:00 いちご狩りは10:00~17:00
定休日不定休
アクセス植木駅 車約15分
住所熊本県 熊本市北区 植木町木留中道1033-1
電話番号096-273-2544
※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。
URLhttp://www.kichijien.jp/

6グリーンランドリゾート

おすすめポイント!
グリーンランドリゾートは、荒尾市にある遊園地です。「てんとう虫コースターという」2歳からでも乗れるジェットコースターをはじめ、こどもでも乗れるアトラクションが充実しているので、なかなか乗れるアトラクションが無くてお子様がぐずってしまうようなこともありません!休日にはイベントなども開催されていますよ!
グリーンランドリゾート
  • アミューズメントで遊ぶ
  • 熊本 菊池・山鹿・玉名 玉名・荒尾

九州にある大型リゾートエリアです。遊園地をはじめ、ゴルフ、ボーリングなどのアミューズメントから、温泉や宿泊施設まで様々な楽しみ方ができそうです。施設内は広いので、小さなこども連れの方はベビーカーの貸出を利用するのがおすすめです。遊園地の絶叫系アトラクションは九州一といわれています。豊富なアトラクションのほか、幼児やこどもも楽しめる急流すべりやトランポリンもあります。九州の中心に位置しているので、交通アクセスがとても便利です。

  • 一日中遊べる
  • 何度行っても楽しめる
  • ベビーカーレンタル
  • キャラクターショー開催
  • フードコートあり
  • 親も童心に戻れる
  • 子ども用メニューあり
  • キッズチェアあり
  • 芝生
  • 観覧車
  • 夏におすすめ
行った
38
行きたい
26
  • Hide Kawamura

    小さい子供から大人まで楽しめるアトラクションが豊富である。無料で入れて小さい子供が遊べる施設もあり、休憩するのにも便利。

  • Sena Muramatsu

    小さい子の乗り物から大人が楽しめる絶叫マシーンまでアトラクションの種類が豊富。戦隊や仮面ライダー、プリキュアなどのショーやサーカスなどステージショーも充実しています。

口コミをもっと見る
施設名グリーンランドリゾート
目的・特徴
  • 一日中遊べる
  • 何度行っても楽しめる
  • ベビーカーレンタル
  • キャラクターショー開催
  • フードコートあり
  • 親も童心に戻れる
  • 子ども用メニューあり
  • キッズチェアあり
  • 芝生
  • 観覧車
  • 夏におすすめ
料金【子供料金】
<3歳以上中学生以下>入園料:700円,フリーパス(入園料別):3,600円(身長120cm未満:2,500円)

【大人料金】
<高校生以上>入園料:1,400円,フリーパス(入園料別):3,800円
<シニア65歳以上>入園料:700円,フリーパス(入園料別):2,500円
営業時間09:30 ~17:30
季節・曜日によって変動あり
定休日無休
アクセスJR鹿児島本線「大牟田」駅より西鉄バスで20分
住所熊本県 荒尾市緑ヶ丘
電話番号0968-66-1112
※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。
URLhttp://www.greenland.co.jp/

7わくわく海中水族館 シードーナツ

おすすめポイント!
わくわく海中水族館 シードーナツは、上天草市にある海の上にぷかぷか浮かぶ水族館です。館内は、アジア、ヨーロッパ、寒冷地、南米、北米、アフリカ、オセアニアの7つのゾーンに分かれていて、それぞれの地域に生息するめずらしい魚を観察して楽しむことができます。おむつ替え設備も用意されているので、乳幼児を連れて行っても安心!
わくわく海中水族館 シードーナツ
  • 動物・自然とふれ合う
  • 熊本 天草

わくわく海中水族館 シードーナツは、日本で2つしかない海に浮かぶ水族館。東西に50m、南北に34m、3,200トンの巨大なドーナツ型の船にはアジア、ヨーロッパ、寒冷地、南米、北米、アフリカ、オセアニアの7つのゾーンがあり、それぞれの海に住む海の生き物を見ることができます。イルカとふれあえるプログラムもおすすめ。また、毎週土曜日に開催している「ナイト水族館」では、懐中電灯を照らしながら夜の水族館を探検できちゃいます!運が良ければ幻想的に光るウミホタルが見られるかも。

行った
3
行きたい
10
  • Ikuko Iwamoto

    海の生物を見たり触ったり出来るのがよかった。子供がナマコやヒトデなんかを触ったり見てとても喜んでいた。

  • るんかん

    今年行ってきました~大きい水族館★って思って行くと少しガッカリするかもしれませんが、手作り感いっぱいで小さなこどもにはちょうどいいくらいです。
    イルカも見れるように作ってありこどもは大喜びです。
    海にポカーンと浮いている水族館なかなかレアですよ!

口コミをもっと見る
施設名わくわく海中水族館 シードーナツ
料金【子供料金】
幼児:400円,小学生:500円,中高生:800円

【大人料金】
1,300円
営業時間09:00 ~17:00
定休日不定休
アクセス九州産交バス 前島 徒歩3分/三角駅 車30分
住所熊本県上天草市松島町合津6225-7
電話番号0969-56-1155
※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。
URLhttp://www.amakusapearl.com/information/index.html

8くま川ワイワイパーク

おすすめポイント!
くま川ワイワイパークは、八代市にある公園です。とっても長いローラースライダーがあるので、ある程度大きいお子様なら絶対喜ぶはず!その他に小さなお子様用の遊具も用意されているので、こども2人連れで行っても十分に楽しめますよ!暑い夏には水遊びもできるので、いろいろな使い方ができておすすめの施設です。
くま川ワイワイパーク
  • 体を動かす
  • 熊本 八代・水俣・人吉 八代・氷川・水俣・芦北

八千代市に平成20年に作られた新しい公園です。遊戯ゾーン、運動ゾーンと多目的広場があります。多目的広場にはグラウンドと芝生のレクリエーション広場があり、その周辺にはジョギングロードがもうけられています。また、自然の川を利用した憩いの水辺もあるので、夏場は水遊びができ、子供たちに人気があります。公園は無料で利用できますが、運動場などの貸し切り利用には登録と利用料金の支払いが必要です。

行った
6
行きたい
3
  • Miri Nishikawa

    大きなアスレチックや小型のアスレチックがたくさんあり、そばに浅い川も流れているので川遊びもOK。公園内に自動販売機しかないので、子どもからのおねだりも回避できるが、車で5〜10分のところにコンビニがあるので、必要ならばお弁当なども買っていける。 横にグラウンドもあるので、ボール遊びも思い切りできる。 木陰もあり、休憩場所もある。 1歳未満から小学校高学年まで、幅広く遊べる。

  • Hatsue Uchiyama

    大小さまざまなアスレチックがあり、1歳未満のこどもから高学年まで遊べます。隣接するグラウンドもあり、小川もありで、1日楽しめます。車で数分のところにコンビニはあるが、園内に売店もないので、おねだりもされずに済む。

口コミをもっと見る
施設名くま川ワイワイパーク
料金無料
アクセス坂本駅 徒歩2分
住所熊本県八代市坂本町坂本3433-1
電話番号0965-45-2290
※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。
URLhttp://www.city.yatsushiro.lg.jp/kankou/kiji003890/index.html