江ノ島のおすすめ子連れ観光10選!子供向け遊び場やベビーカーでまわれる定番から穴場まで (2)

5江ノ島ヨットハーバー

おすすめポイント!
1964年東京オリンピックのヨット競技場として誕生したヨットハーバー。施設は大きく3つに分かれており、管理事務所であるヨットハウス、使いやすさが自慢のヨットハーバー景観の良い緑地・憩いのエリアがあります。憩いのエリアは、一般の方が遊びに来てヨットハーバーの雰囲気が楽しめるようにできています。相模湾に突き出したプロムナードをはじめ、公園や堤防などもあり、小さな子供から釣り人まで、幅広く海を楽しめます。
江ノ島ヨットハーバー
  • 文化・芸術にふれる
  • 神奈川 藤沢・茅ヶ崎・平塚 江ノ島・鵠沼

湘南なぎさパーク内にある江ノ島ヨットハーバーは、ヨットや景色、釣りなどのレジャーを楽しめるスポット。ハーバー内には、展望デッキやカフェなどを完備したヨットハウス・ヨットハーバー・ヨットハーバーの雰囲気を楽しんだり、タイドプール、海釣り広場などのある緑地・憩いのエリアがあります。駐車場ではレンタサイクルがあるので、園内をぐるっとサイクリングするのも楽しい!おなかが空いたらカフェでバーベキューも楽しめますよ。

  • シャワーあり
  • 春におすすめ
  • 夏におすすめ
  • 秋におすすめ
  • 冬におすすめ
  • 晴れの日におすすめ
  • 夏休み
行った
0
行きたい
1
施設名江ノ島ヨットハーバー
目的・特徴
  • シャワーあり
  • 春におすすめ
  • 夏におすすめ
  • 秋におすすめ
  • 冬におすすめ
  • 晴れの日におすすめ
  • 夏休み
営業時間8:30〜17:00
定休日火曜
アクセス片瀬江ノ島駅 車約5分・徒步15分
住所神奈川県 藤沢市 江の島1-12-2
電話番号0466-22-2128
※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。
URLhttp://www.s-n-p.jp/enoshima-yacht-harbor/

6湘南台文化センターこども館

おすすめポイント!
湘南台駅から徒歩5分ほどの場所にある文化センター。直径20mのドームスクリーンで楽しめる宇宙劇場のプラネタリウムは、大人も満足できます。他にも世界のおもちゃが集まったコーナーや民族衣装で写真が撮れるコーナーなど、子供が1日楽しめる施設が充実しています。館内にはおむつ換えシートやベビーキーパー付きのトイレもあります。また授乳の際は、救護室を借りることができるので小さな子供連れの方も安心です。ベビーカーで行くことはもちろん、貸出もしているので歩けるようになった子供がちょっと寝てしまった時など、受付でレンタルしてみてくださいね。
湘南台文化センターこども館
  • 知る・学ぶ
  • 神奈川 藤沢・茅ヶ崎・平塚 湘南台・善行

「子育てに優しい街」1位に輝いた藤沢市。子育て施設の中でも人気の高いこども館は、アクセスも抜群、市営地下鉄・小田急線・横浜線 湘南台駅から徒歩3分の場所に、一際目立つ、大きな地球儀がお出迎え。中庭では段差を利用して遊ぶ声が聞こえます。館内では演出しながらのプラネタリウムや、世界の民族を衣装を着て体験できたり、大型遊具ではしゃいだりと全天候型で思いっきり楽しむことができます。

  • 小田急江ノ島線
  • キッズスペースあり
  • 一日中遊べる
  • 何度行っても楽しめる
  • 自由研究のネタに
  • 室内・屋内
  • 雨の日でも大丈夫
行った
43
行きたい
99
  • Akiho Kamei

    室内でコマなどの昔の玩具などいろいろとあり、普段では体験できないことができ飽きずに遊ぶことができました。もう少し大きくなったらプラネタリウムにも行きたいです。

  • Wakaho Okabe

    夏場は外で水遊び、室内で子供が遊べる所もある。プラネタリウムやワークショップ、映画や演奏会なども行われる。 乳幼児をつれたママ達が集まる場所もある

口コミをもっと見る
施設名湘南台文化センターこども館
目的・特徴
  • キッズスペースあり
  • 一日中遊べる
  • 何度行っても楽しめる
  • 自由研究のネタに
  • 室内・屋内
  • 雨の日でも大丈夫
営業時間09:00 ~17:00
※入館は16:30まで
定休日月曜日(月曜日が祝日と重なった場合は翌日)、祝日の翌日、12月28日~翌年1月4日
※展示ホール入れ替えの時など臨時休館する場合あり
※夏休み期間中(7/21~8/31)休まず開館
※宇宙劇場は番組入れ替え・保守点検などのため、こども館が開館していても休みのときがあります。
アクセス小田急江ノ島線、相鉄いずみ野線、横浜市営地下鉄線(ブルーライン)「湘南台駅」(G出口)から徒歩4分
住所神奈川県藤沢市湘南台1-8
電話番号0466-45-1500
※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。
URLhttp://www.kodomokan.jp/

7江ノ島シーキャンドル

おすすめポイント!
湘南のシンボルとして親しまれている「江の島シーキャンドル」。江の島サムエル・コッキング苑内にあり、年間を通して様々なイベントを行っている展望灯台です。展望室からは、富士山、大島、三浦半島、さらに横浜ランドマークタワーや東京スカイツリーまでが一望できるのも魅力。夕方には海抜100mの高さを誇る、江の島シーキャンドルからの夕陽を楽しむことができます。夜になると灯台は、四季折々のテーマカラーに沿って、年間4回ライトアップされます。
江ノ島シーキャンドル
  • 文化・芸術にふれる
  • 神奈川 藤沢・茅ヶ崎・平塚 江ノ島・鵠沼

江ノ島のシンボルでもある、江ノ島シーキャンドル。タワーに登って景色を眺めることができ、また登らなくても夜はライトアップされるので、江ノ島の代表的な観光スポットになっています。冬にはイルミネーションスポットとしても有名です。シーキャンドルにはエレベーターがありますが、シーキャンドルまで行くのには階段を登る必要があります。

  • 小田急江ノ島線
  • 晴れの日におすすめ
  • 夜景がきれい
行った
4
行きたい
11
  • さんママ

    展望へはエレベーターで行けますがベビーカーだと少し狭いですが、360度見渡せて天気が良ければ富士山も見えます、登る価値はあります。

  • Rizuki Shimazaki

    お土産屋さんが並びその間を通って名物のの江ノ島エスカーでシーキャンドルへ。カフェなどもあり、もう少し足を延ばせば岩場にも行けます。

口コミをもっと見る
施設名江ノ島シーキャンドル
目的・特徴
  • 晴れの日におすすめ
  • 夜景がきれい
料金大人1名 500円、小人1名 250円
営業時間9:00~20:00 (最終入場 19:30)
定休日年中無休
アクセス江ノ島の入り口から徒歩約30分
住所神奈川県藤沢市江の島2-3
電話番号0466-23-2444
※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。
URLhttp://enoshima-seacandle.jp/

8江の島岩屋

おすすめポイント!
波の浸食によってできた洞窟で、観光名所としてもお馴染み。年長さんぐらいであれば、ゆっくり散策しながら洞窟内を回ることができます。照明や音響で演出された洞内では、江の島の歴史と文化を学ぶこともできますよ。オープンスペースからは、相模湾とその向こうに広がる富士・箱根・伊豆方面の景観を楽しむことができます。洞窟では、ろうそくを借りることができ、ろうそくの灯りだけを頼りに進むので、まるで探検隊気分。奥行き152m(第一岩屋)と意外と長く、スリルを味わうこともできます。ろうそくは混雑が予想される時は貸出ができないこともあるので、事前に確認して訪れましょう。
江の島岩屋
  • 動物・自然とふれ合う
  • 神奈川 藤沢・茅ヶ崎・平塚 江ノ島・鵠沼

約15分間の洞窟見学ができる、岩屋です。自然が作り出した洞窟。昔から、このような岩屋は信仰の対象にされていますが、実際に入ってみれば、それも納得することができます。厳かで、自然のチカラを恐れ敬う気持ちが自然と湧き上がってくるんです。こういう荘厳な場所には、是非子どもを連れて行ってあげてください。人間のチカラなんて小さいもの。自然は素晴らしいチカラを持っているということを、身を持って知ることができるんですね。

  • 春におすすめ
  • 夏におすすめ
  • 秋におすすめ
  • 冬におすすめ
  • 晴れの日におすすめ
  • 自由研究のネタに
  • 夏休み
行った
0
行きたい
2
施設名江の島岩屋
目的・特徴
  • 春におすすめ
  • 夏におすすめ
  • 秋におすすめ
  • 冬におすすめ
  • 晴れの日におすすめ
  • 自由研究のネタに
  • 夏休み
料金おとな(高校生以上)500円 こども(小・中学生)200円
営業時間3月~10月 9:00~17:00 
11月~2月 9:00~16:00
※ゴールデンウィーク及び夏休み期間中・イベント時は営業延長する場合有り
定休日年中無休
※天候により営業中止の場合有り
アクセス ・横浜新道戸塚料金所 車約40分
 ・横浜横須賀自動車道「逗子I.C.」 車約40分
 ・東名高速自動車道「厚木I.C.」車約45分
 ※駐車場から徒歩20分
住所神奈川県 藤沢市江の島2丁目
電話番号0466-24-4141
※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。
URLhttp://www.fujisawa-kanko.jp/spot/enoshimaiwaya.html
備考※近隣にあるヨットハウスにてオムツ替え授乳可能