山中湖周辺の子連れ観光スポットおすすめ10選! (2)

5山中湖 文学の森公園

おすすめポイント!
約26100坪の敷地の自然公園と、園内の木立を縫うように続く散策路には山中湖にちなんだ句碑、歌碑が点在する山中湖文学の森公園。三島由紀夫文学館、徳富蘇峰館、山中湖情報創造館、俳句の館 風生庵、蒼生庵を中心として文学や文化に触れることのできる施設が充実しています。かくれんぼ広場には「音の望遠鏡」「分身の鏡」「かくれんぼう」等、親子で不思議で楽しい体験ができる遊具も充実しています。
山中湖 文学の森公園
  • 体を動かす
  • 山梨 富士河口湖・忍野・富士吉田 富士吉田・忍野・山中湖

山梨県南都留郡の山中湖の近くにある、自然豊かな公園。多くの樹木や山野草などが茂環境で、野鳥などの多く生息しているので、バードウォッチングにもおすすめです。また豊かな自然の他に、園内には三島由紀夫文学館や徳富蘇峰館・俳句の館風生庵などの文化施設がいくつもあり、山中湖の文学やその歴史について学ぶことができます。子どもと一緒に、自然を身近に体験し、自然を楽しんでみてはいかがでしょうか。

行った
0
行きたい
0
施設名山中湖 文学の森公園
営業時間年間を通してご利用可能
定休日月曜
アクセス東富士五湖道路山中湖ICから国道138号経由4km 車約10分
住所山梨県 南都留郡山中湖村平野506-296
電話番号0555-20-2655
※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。
URLhttp://bungakunomori.jp/

6山中湖花の都公園

おすすめポイント!
富士山に一番近い湖のほとり、標高1,000メートルの敷地を四季折々の花々で埋め尽くし、鮮やかな色彩と豊かな自然が湖畔の休日をドラマチックに演出してくれる山中湖花の都公園。清流の里内には、温室があり、珍しい熱帯系植物やラン等が一年を通して鑑賞できます。和風庭園があり三連大水車、落差10m幅80mの明神の滝、水に親しめる水遊具広場、富士山噴火の神秘に触れられる溶岩樹型地下体験ゾーンも人気です。
山中湖花の都公園
  • 体を動かす
  • 山梨 富士河口湖・忍野・富士吉田 富士吉田・忍野・山中湖

山中湖と富士山を同時に満喫することができる絶景の公園。季節ごとに様々な花が咲き乱れ、絶景に彩りを添えます。屋外にも無料で見学できるエリアがあり、そちらにも色鮮やかな花が植えられています。屋内の有料エリアには水遊びができる水辺のソーンや明神の滝、岩清水の滝など、家族で満喫できるコーナーが用意されています。また、花の生態や花に関する様々な情報、珍しい植物がたくさん育てられたコーナーも用意されているので、見どころがいっぱい。子どもの夏休みの自由研究にも最適です。家族でのお出かけに、こちらに立ち寄られてみてはいかがでしょうか。

  • 花壇・花畑
  • 晴れの日におすすめ
行った
0
行きたい
4
施設名山中湖花の都公園
目的・特徴
  • 花壇・花畑
  • 晴れの日におすすめ
料金無料
●花の都公園は入場無料です。
●有料エリア(清流の里・フローラルドームふらら)は下記料金です。
・4月16日~10月15日/200円
・10月16日~11月30日/120円
・12月1日~3月15日/無料
・3月16日~4月15日/120円
※上記はすべて小中学生料金。小学生未満は無料です。
営業時間09時00分 ~16時30分
●4月16日~10月15日/8:30~17:30
●10月16日~ 4月15日/9:00~16:30
定休日12月1日~3月15日は毎週火曜日が定休日。(年末年始を除く)
アクセス●JR中央線「大月駅」→富士急行線「富士吉田駅」→富士急行線バス→「花の都公園」下車
●JR東海道線「国府津駅」→JR御殿場線「御殿場駅」→富士急路線バス→「花の都公園」下車
●新宿駅西口→中央高速バス→「ホテルマウント富士入口」下車
<関西・東海地方より>
●三島駅→富士急路線バス「御殿場駅」→富士急路線バス「花の都公園」下車
住所山梨県 南都留郡山中湖村山中1650
電話番号0555-62-5587
※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。
URLhttp://www.hananomiyakokouen.jp/
備考駐車場:300円
※ご来園の方は必ず有料駐車場をご利用下さい。
※休憩所にて授乳可能

7ふれあい乗馬楽園 クローバー牧場

おすすめポイント!
クローバー牧場は誰でも気軽に馬とふれあえる牧場です。放牧場でのんびり馬を眺めたり餌をあげたり、広い馬場で馬に乗って散歩したり走ったりと、様々なふれあい体験や乗馬体験ができます。ポニーも2頭いて、小さな子どもたちにも安心。馬の大きく澄んだ瞳やかわいらしいしぐさを見て、心は癒され、安らぎ、日常のストレスや孤独感から解放される気分を味わってください。
ふれあい乗馬楽園 クローバー牧場
  • 動物・自然とふれ合う
  • 山梨 富士河口湖・忍野・富士吉田 富士吉田・忍野・山中湖

「ふれあい乗馬楽園 クローバー牧場」は、山梨県・山中湖村にあります。誰もが馬と触れ合えると人気の牧場となっています。それぞれ見た目も性格も違う馬たちとワンちゃんもいますよ。馬のブラシかけや餌やり、乗馬や牧場の仕事体験など、様々な体験プログラムが用意されており、子どもたちに大人気!予約は体験する一週間前までとなっており、それ以降のキャンセルはキャンセル料が発生するので注意してくださいね。10時から17時までの営業となっています。

  • 親子で楽しむ
  • 晴れの日におすすめ
行った
0
行きたい
0
施設名ふれあい乗馬楽園 クローバー牧場
目的・特徴
  • 親子で楽しむ
  • 晴れの日におすすめ
料金ふれあい体験プログラム 1,500円~
引き馬 500円~
乗馬 2,500円~
牧場のお仕事体験 中学生 3,000円 / 小学生 4,000円 / 未就学児 5,000円
営業時間10:00~17:00 ※最終受付は16時
アクセス駿河小山駅 車約25分
住所山梨県 南都留郡山中湖村平野547-31
電話番号0555-72-9650
※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。
URLhttp://clover-ranch.jp/

8アントヴ

おすすめポイント!
山中湖・南東平野からまつの森路に位置する静かな森に囲まれた自然たっぷりのアトリエ「山中湖高原体験工房アントヴ」。自然の中でゆっくりと1日体験教室にチャレンジ。丁寧に指導してくれるので初心者の方でも安心。陶芸・ガラス工芸を中心に様々な体験が出来るのが魅力です。万華鏡づくりなど小さな子どもでも挑戦できるメニューも充実しています。
アントヴ
  • 知る・学ぶ
  • 山梨 富士河口湖・忍野・富士吉田 富士吉田・忍野・山中湖

静かな森のなかにある体験工房です。陶芸、ガラス工芸、ステンドグラス、万華鏡、シルバー彫金などの体験ができて、素敵な記念になります。万華鏡なら子どもでも30分から40分で作ることができ、自分だけの万華鏡を持ち帰れます。モノを作るという貴重な体験をすることができて、新たな興味が湧いてきたり、発見があったりと、プラスのことがたくさん。大人も子どもも、自分の手でものを作る体験、してみませんか?ステンドグラスは中学生以上の方が体験できます。

  • 親子で楽しむ
  • パパと息子で
  • ママと娘で
行った
0
行きたい
2
施設名アントヴ
目的・特徴
  • 親子で楽しむ
  • パパと息子で
  • ママと娘で
料金コースにより料金異なる
営業時間10:00~17:00(体験受付は3時ごろまで)
定休日不定休
アクセス山中湖IC北 車約15分
住所山梨県 南都留郡山中湖村 平野508-813
電話番号0555-62-6151
※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。
URLhttp://www.antov.jp/
備考体験する場合は連絡をしたほうが良い