中央線と京王線でおでかけ!都心から30分圏内の子連れ観光スポット10選 (2)

5江戸東京たてもの園

江戸東京たてもの園
  • 知る・学ぶ
  • 東京 小金井・国分寺・国立 小金井

1993年3月に開園した「江戸東京たてもの園」は、小金井公園西口バス停から徒歩5分の所にある野外博物館です。30棟の復元建造物を見学する事が出来ます。オリジナル絵葉書、江戸東京に関する書籍、江戸玩具等の購入も出来ます。また、復元建造物内で喫茶や食事を楽しめます。都内在学の中学生、小学生、未就学児童は無料なのでお財布に優しいです。

  • 西武新宿線
  • 一日中遊べる
  • 何度行っても楽しめる
  • 紅葉スポット
  • お花見スポット
  • 自由研究のネタに
  • 室内・屋内
  • 親子で楽しむ
  • 夏休み
  • 雨の日でも大丈夫
行った
33
行きたい
81
  • Kotomi Fukumoto

    子供連れだと、入園金は大人400円のみ。様々な建物を見ることが出来、子供でも楽しむことが出来ます。

  • みつな

    いろんなお家があるし、竹馬やコマ回しなど子供のテンションが上がるものが多くあります(*^^*)

口コミをもっと見る
施設名江戸東京たてもの園
目的・特徴
  • 一日中遊べる
  • 何度行っても楽しめる
  • 紅葉スポット
  • お花見スポット
  • 自由研究のネタに
  • 室内・屋内
  • 親子で楽しむ
  • 夏休み
  • 雨の日でも大丈夫
料金【子供料金】
中学生(都内在学・在住)以下:無料
中学生(都外)、高校生:200円
大学生:320円

【大人料金】
一般:400円
65歳以上:200円
営業時間4月~9月 9:30~17:30(入園は閉園の30分前まで)
10月~3月 9:30~16:30(入園は閉園の30分前まで)
定休日月曜日(月曜日が祝日または振替休日の場合は、その翌日)
年末年始
アクセス車:五日市街道沿い「小金井公園前」信号より公園へ
電車:西武新宿線「花小金井」駅よりバス5分
住所東京都小金井市桜町3-7-1
電話番号042-388-3300
※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。
URLhttp://www.tatemonoen.jp/
備考最寄りの駐車場は小金井公園の有料駐車場(第1駐車場)

6神代植物公園

神代植物公園
  • 体を動かす
  • 東京 府中・調布 調布

この公園は元々、東京の街路樹を育てるための苗圃でしたが、今では四季を通じて草木の姿や花の美しさを味わうことが出来ます。バラやツツジも見ごたえ抜群。園内には、東京の主要な環境を再現した学習園や情報館、他にもドッグランや売店、サロンもあり、子供とペットと家族全員で遊べます。天気のいい日にピクニックに出掛けてはいかがでしょうか。

  • 京王線
  • お花見スポット
  • 芝生
  • 花壇・花畑
  • 春におすすめ
  • 晴れの日におすすめ
行った
35
行きたい
74
  • Kokoro Kanazawa

    四季折々の花が楽しめ、芝生広場もあるのでボールなどを持って遊びに出かけます。

    植物公園のそばの深大寺はおそばが有名。

    おそばを食べた後、植物公園まで足を伸ばしてお散歩・・・というのが、我が家の休日の定番です。

  • Chika Terada

    入園料に大人500円かかるが乳幼児は無料。園内は綺麗に整備されている。季節ごとに色んな草花が楽しめる。園内中心部あたりに大きな芝生の広場があり、ここは乳幼児に大人気。かなり広いので、お弁当を食べてもちょっとしたボール遊びをしても大丈夫。芝生も綺麗に育成されているので夏は子供を裸足で遊ばせても問題ない。園内所々に売店が設置されており、子供用の遊び道具やお菓子も取り揃えられている。また、園内の至る所にトイレが設置されており、場所によるが清潔に保たれている。多目的のトイレもあるのでおむつ替えも可能。植物園の入り口には珍しい木のみが置いてあり、子供にはどんぐりのコマをプレゼントしてくれる。深大寺にも隣接した入り口があるので再入場のスタンプを押して、そちらにちょっと出かけることもできる。

口コミをもっと見る
施設名神代植物公園
目的・特徴
  • お花見スポット
  • 芝生
  • 花壇・花畑
  • 春におすすめ
  • 晴れの日におすすめ
料金【子供料金】
200円
※小学生以下無料
※都内在住・在学の中学生は無料

【大人料金】
500円
※高校生以上
※65歳以上250円
※年間パスポート(5回分の入園料で1年間有効)大人2,500円(65歳以上1,250円)
営業時間午前9時30分~午後5時(入園は午後4時まで)
定休日毎週月曜日(月曜日が祝日にあたる場合は、その翌日) 年末年始(12月29~翌年1月1日)
アクセス京王線「つつじヶ丘」・「調布」若しくはJR「三鷹」・「吉祥寺」からバスで「神代植物公園前」下車
住所東京都調布市深大寺元町5-31-10
電話番号042-483-2300
※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。
URLhttp://www.tokyo-park.or.jp/park/format/index045.html

7井の頭自然文化園

井の頭自然文化園
  • 動物・自然とふれ合う
  • 東京 中野・吉祥寺・三鷹 吉祥寺

東京都武蔵野市にある、日本産の動物が多く飼育されている動物園。 一番の大物、上野動物園からやってきたアジアゾウのはな子は日本最高齢です。リスの小径やモルモットふれあいコーナーなど、小動物と触れ合えるコーナーもあり、見るだけでなく楽しめる動物園です。動物のほかにもメリーゴーランドなどがあるミニ遊園地もあり、子供たちは大喜び。トイレにはオムツ替え台もあり、小さい子供連れでも安心です。

  • 京王線
  • JR中央本線
  • 一日中遊べる
  • 何度行っても楽しめる
  • 自由研究のネタに
  • 芝生
行った
134
行きたい
143
  • Ichie Murata

    動物園はもちろん、ミニ遊園地コーナーや遊具などもそろっていて子供も飽きずに長時間過ごせます。広過ぎず狭過ぎないので、吉祥寺に寄ったついでに入園出来るので便利です。

  • Toshimi Koizumi

    コンパクトな園内に動物園、遊園地、すべり台などの遊具、芝生の広場、夏にはじゃぶじゃぶ池と、盛りだくさん。夏休みにはスタンプラリーもあり、その台紙(冊子)が園内の七不思議的な絵本になっていて、子供も楽しみにしています。日曜日朝のいきもの広場では、職員の方の解説付きで虫やカエル、時には蛇なども観察できます。探検気分で子供達は大はしゃぎですよ。リスの小道では足元をリスが走り回り、大人も歓声をあげます。良く行く方は年間パスポートがお勧めです。

口コミをもっと見る
施設名井の頭自然文化園
目的・特徴
  • 一日中遊べる
  • 何度行っても楽しめる
  • 自由研究のネタに
  • 芝生
料金【子供料金】
小学生以下と都内在住・在学の中学生は無料

【大人料金】
中学生:150円
一般:400円
65歳以上:200円
営業時間09:30 ~17:00
(入園は16:00まで)
定休日月曜日 / 祝日の場合は翌日休園
アクセス●電車JR中央線・総武線・京王井の頭線吉祥寺駅から徒歩10分●車首都高速新宿線高井戸出口から井の頭通り経由20分
住所東京都武蔵野市御殿山1-17-6
電話番号0422-46-1100
※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。
URLhttp://www.tokyo-zoo.net/zoo/ino/

8東京競馬場

東京競馬場
  • 体を動かす
  • 東京 府中・調布 府中

授乳室はもちろんキッズルームもあるので赤ちゃんを休憩させられるのがとても嬉しいポイントとなっています。遊園地やポニーとのふれあいコーナーもあり、大人も子供も楽しむことができます。競馬場というとギャンブルのイメージがあるかもしれませんが、お子様が遊べるところもたくさんあります。小さなお子様用にはキッズスペースがありそこで遊ばせられます。スタッフの方もいるので安心して利用できますよ。

  • キッズスペースあり
  • 一日中遊べる
  • 何度行っても楽しめる
  • フードコートあり
  • 芝生
行った
97
行きたい
132
  • Inami Izumi

    競馬を開催している日は、大人は入場料がかかりますが、子供は無料です。ふわふわドームや、アスレチック、ミニ新幹線、水遊び場、室内ゲームなど、充実した遊び場が盛りだくさんなのに、全て無料です。ヒーローショーやプリキュア、タレントが来ることもあるので、競馬が目的でなくても大変楽しめて、お財布に優しい遊び場です。

  • Akina Maeda

    平日なら無料で入場できて、キレイに清掃されていますし、定期的に巡回もされていて安心。 トイレも子供用もありキレイで、ゴミ箱もあります。 遊具もあり、夏場は水遊びもできるので近隣住民で7にぎわっています。 土日は入場料がかかるのですが、フワフワドーム的なものや、ミニ新幹線などが無料で遊ぶことができ、テーマパークに行くよりもお得に遊べます。

口コミをもっと見る
施設名東京競馬場
目的・特徴
  • キッズスペースあり
  • 一日中遊べる
  • 何度行っても楽しめる
  • フードコートあり
  • 芝生
営業時間09:00 ~17:00
開催日:9:00~17:00
平日:10:00~12:00、13:00~16:00
(除:月・火曜日・祝日・年末年始・その他 臨時の休務日有り)
アクセス・京王線「府中競馬正門前駅」から専用歩道橋にて正門まで徒歩約2分。・京王線「東府中駅」南口から東門まで徒歩約10分。・JR武蔵野線/南武線「府中本町駅」臨時改札口から専用歩道橋にて西門まで徒歩約5分。・西武線「是政駅」から南門まで徒歩約10
住所東京都府中市日吉町1-1
電話番号042-363-3141
※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。
URLhttp://www.jra.go.jp/facilities/race/tokyo/