大阪の子連れで行ける無料遊び場おすすめ10選!大人も楽しめる (3)
9大阪市下水道科学館
- おすすめポイント!
- 大阪市の近代下水道事業着手100周年を記念して建てられた、参加体験型の施設。 普段目にすることのない下水道ですが、もし下水道がなければ日常生活にも大きな影響がでてしまいます。 さまざまな展示を楽しみながら、下水道のしくみと働きや大阪市の下水道の特徴を学ぶことができます。 館内には、下水管とマンホールを模した迷路の室内遊具や地下探検号のアトラクションなど、子どももよろこぶ仕掛けもありますよ。
![大阪市下水道科学館](https://image.comolib.com/65c1211623fcc64e9707f78c4167697776f23bd6ca8622c08fab61655ab32814.jpg?fit=cover&h=180&q=70&w=240)
- 知る・学ぶ
- 大阪 舞洲・USJ
阪神電車淀川駅から徒歩7分の科学館。「使った水はどこへ行くの?」「なぜ雨が降ってもまちは水浸しにならないの?」など、普段目につかずあまり気にしない下水道に関するさまざまな疑問が、展示を見て・触れて・体験していく中で、「なるほど! 発見!」に変わっていきます。下水道のしくみ、下水道を支える技術など「下水道のすごさ、たいせつさ、ありがたさ」を実感できる施設です。
- 室内・屋内
- 行った
- 14
- 行きたい
- 81
大阪市下水道科学館の詳細情報
施設名 | 大阪市下水道科学館 |
---|---|
目的・特徴 |
|
料金 | 無料 |
営業時間 | 09:30 ~17:00
最終入館は16:30まで |
定休日 | 毎週水曜日(祝日の場合は翌平日)・年末年始 |
アクセス | 阪神本線「淀川」駅より徒歩約7分
JR東西線「海老江」駅より徒歩約15分 大阪メトロ千日前線「野田阪神」駅より徒歩約15分 阪神なんば線「千鳥橋」駅より徒歩約15分 |
住所 | 大阪府 大阪市此花区 高見1-2-53 |
電話番号 | 06-6864-1156 ※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。 |
URL | https://www.osaka-ssm.jp/ |
備考 | 2022年4月にリニューアルオープン |
10枚方T-SITE
- おすすめポイント!
- 2016年5月にオープンした、蔦屋書店・TSUTAYA初のライフスタイル型の百貨店。 5階にある「子供と学び」のフロアは、多くの絵本・児童書がそろう「蔦屋書店」のほか、ベビーカーを停める場所や優先エレベーター、ベビーカーの貸し出しなど子連れにやさしいサービスも受けられます。 ママと子どもたちがそれぞれの時間を過ごせる工夫がされているので、子どもは遊び場で遊び、ママはカフェでお茶タイムも楽しめます。
![枚方T-SITE](https://image.comolib.com/8692ca2b04070ebc75be4c422a690741b303bd5a3d8418c1eb302ae80c9013c8.jpg?fit=cover&h=180&q=70&w=240)
- 一緒に買い物に行く
- 大阪 北河内・東大阪 枚方・寝屋川
複合の商業施設です。食に美容、子供に大人の皆が楽しめる施設で、大手の本屋さんが手掛けています。地下には、スーパーや食の専門店で1Fは飲食店、2、3Fは本屋さんや併設されているカフェ4Fは雑貨5Fは、子供用品が揃っています。ここに来れば、誰もが笑顔になってしまいそうな施設です。6F以上は銀行など生活に密着した店舗が入っています。最上階はホテルになっていて世界中からの観光客にも人気があります。
- 親子で楽しむ
- 子どもの誕生日に
- 雨の日でも大丈夫
- 行った
- 2
- 行きたい
- 10
枚方T-SITEの口コミ
みんとさんの投稿
5階のキッズフロアがおススメです。ほかのフロアと同じ落ち着いた雰囲気ですが、ここは子どもメインなので、気兼ねせずに過ごせます。
駅近でなかなかこういう雰囲気のとこはないので、行ってみてもいいのでは。。
ボーネルンドのトット・ガーデンは0〜3歳までの乳幼児の遊び場なので、フロアにいっぱいある絵本目当てに来た幼児〜小学生はそこに入れないようです。hashizu さんの投稿
5階が『子どもと学び』のフロアになっています。
沢山の児童書、トンネルや階段のような面白いイスがあり、子供が楽しみながら本を読めるような作りになってます。中ほどには吊り橋の遊具があり、ドリンクを飲みながら休憩できるスペースもあります。
いつも隣の「生活の木」でドリンクを購入し、子どもが遊んでいるのを見ながら休憩しています。他の階には書店だけでなく、イートインを併設したスーパーや子連れでも入れるレストランなどもあるので、ゆっくりと過ごすことができます。
枚方T-SITEの詳細情報
施設名 | 枚方T-SITE |
---|---|
目的・特徴 |
|
営業時間 | 7時00分~23時00分 |
定休日 | 年中無休 |
アクセス | 京阪電車「枚方市駅」南口 徒歩1分 |
住所 | 大阪府 枚方市岡東町12-2 |
電話番号 | 072-861-5700 ※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。 |
URL | http://real.tsite.jp/hirakata/ |
備考 | ※提携駐車場有り |