愛知県で子供と楽しめる道の駅6選

皆さんは、愛知県と言って何を思い浮かべますか?名古屋市という日本の中でも五本の指に入る大都市を県庁所在地に持ち、お味噌や串カツなど独自の食文化も発展していますよね。他にも名古屋城があったり、観光するにはもってこいの楽しい場所です。そして何より、愛知県といえばかつての尾張の国であり、織田信長、豊臣秀吉、徳川家康という三代武将を輩出している伝説の地でもあります。そんな愛知県は、お子さんと一緒に旅行に行っても歴史の勉強やグルメなど、お楽しみポイントが数多くありますよね。今回はそんな愛知県で、地元の魅力を一番感じられる場所とも言える道の駅を5箇所紹介します。道の駅といえば、ドライブの途中にちょっと立ち寄ったり、その土地の特産品や、地元で採れた農作物、海産物など、美味しいものをたくさん食べられたり、お土産として買って帰ったりすることができる場所として、よく知られていますよね。どちらかといえばこじんまりとした小さい場所というイメージがあるかもしれませんが、最近の道の駅は開放感の溢れる施設であったり足湯や温泉などのリラクゼーション施設を併設していたりと楽しみ方はかなりたくさんあるんですよ。ぜひ参考にしてみてくださいね。
※ 掲載の内容は最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
1JAあぐりタウン げんきの郷
- おすすめポイント!
- こちらの「JAあぐりタウン げんきの郷」は、水遊びができてお子さんも楽しめ、一日中遊んでいられるほどの充実した施設であることで人気の道の駅です。もちろん、道の駅名物である地元の食材を使ったレストランや、季節のフルーツを使ったジェラートなどの美味しいスイーツをリーズナブルな値段で堪能することができますよ。芝生の広場もあり、大道芸の方がショーをやっていることもあるので天気のいい日は外で思いっきり遊ぶことができますね。

- 家族旅行に行く
- 愛知 大府・東海・知多半島 大府・東海
温泉、足湯、岩盤浴、エステの他に地元で採れたものを使ったレストランもあって1日中遊べます。芝生が広がったすくすくヶ丘は小さな子が水遊びをしたり駆け回る事ができるので子供達は大はしゃぎ。近くにあるフードコートには地元乳メーカーのスイーツ、地元野菜のクレープやデリが並ぶ。土日にはイベントが開かれ多くの家族でにぎわっています。平日もヨガ教室や知育教室などが開かれ、いずれも無料~500円前後の参加費用でお得です!是非お子様と一緒に参加してみてくださいね。
- キッズスペースあり
- 一日中遊べる
- 何度行っても楽しめる
- フードコートあり
- 子ども用メニューあり
- キッズチェアあり
- 行った
- 31
- 行きたい
- 53
JAあぐりタウン げんきの郷の口コミ
Reika Shiraishiさんの投稿
水遊びがちょっとできて、地元のものも食べれる。駐車場もたくさんある。
Ei Nishimuraさんの投稿
子どもが遊べる芝生、食事ができるスペース等があり、小さい子どもとのんびりできます。
JAあぐりタウン げんきの郷の詳細情報
施設名 | JAあぐりタウン げんきの郷 |
---|---|
目的・特徴 |
|
営業時間 | 09:00 ~18:00 天然温泉めぐみの湯/9:00~21:00(最終入館は20:30まで)。足湯ちゃぷーん/受付9:00~17:30(営業18:00まで)。和食レストランだんらん亭/8:00~17:00(16:30ラストオーダー)、夜は予約限定。 |
定休日 | 毎月初めの日(1日)は設備点検のため休業。月初めの日が、土・日・祝日の場合は翌平日が休業日。 |
アクセス | 大府駅 車3分 |
住所 | 愛知県 大府 市 吉田町正右エ門新田1-1 |
電話番号 | 0562-45-4080 ※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。 |
URL | http://www.agritown.co.jp/index.php |
2つくで手作り村
- おすすめポイント!
- こちらの「つくで手作り村」は、道の駅に竹とんぼや竹細工など、お子さんでも比較的簡単に作ることができて楽しく遊べるオモチャを作る体験のできる工房を併設している施設です。他にも農業体験ができたり、食品の手作り体験ができたりと、お子さんにとってとても価値のある経験ができますよ。自分で採った野菜を使って自分で調理をしたものを食べるのは食に興味を持ってもらうきっかけにもぴったりですよね。周辺には観光スポットもあるので楽しめますよ。

- 家族旅行に行く
- 愛知 蒲郡・豊橋・東三河 新城・設楽郡
道の駅つくで手作り村は、豊かな自然と知恵が産んだ山家の文化をまるっと体験できるスポット。村内にはとれたて野菜の直売所「山家市」・地産地消の田舎料理を味わえる「味彩館」・手作り長者味噌や五平餅を販売する「勇気工房」・農業体験や山家料理や食品の手づくり体験ができる「とんちん館」・ミニチュア電車に乗れる「ゆうゆう広場」・ブルーベリー狩りのできる「みのり館」があります。周辺には歴史のある観光スポットもあるので、ドライブの途中に立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
- 室内・屋内
- 親子で楽しむ
- 雨の日でも大丈夫
- 行った
- 1
- 行きたい
- 0
つくで手作り村の口コミ
Tamari Nishidaさんの投稿
道の駅に併設されている手づくり村のとんちんかんという工房。竹とんぼや竹細工を作ることができます。もうしこみはその日でOK。すいているので、好きな時にいけます。小学生くらいから楽しめます。
つくで手作り村の詳細情報
施設名 | つくで手作り村 |
---|---|
目的・特徴 |
|
営業時間 | 10:00~18:00(※10月~3月は17時まで) |
定休日 | 毎週木曜日 ※但し、定休日が祝祭日の場合は翌日となります。 【年末年始】 12/31~1/3まで (※休村日と重なった場合のみ変更あり) |
アクセス | 新城駅 車約30分 |
住所 | 愛知県 新城市作手清岳字ナガラミ10-2 |
電話番号 | 0536-37-2772 ※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。 |
URL | http://www.tsukude.com/ |
備考 | ※事務所にて授乳可能 |
3道の駅 どんぐりの里いなぶ
- おすすめポイント!
- こちらの「道の駅 どんぐりの里いなぶ」は、温泉施設とお土産屋さんの二つでできている道の駅です。温泉施設であるどんぐりの湯には、たくさんの種類の温泉があるので、お風呂にすぐ飽きてしまうお子さんでも遊び感覚で楽しむことができますね。お父さんお母さんも、旅の疲れを癒すことができてちょっと立ち寄るにはぴったりの場所ですよ。また、ここでしか買えない地元の新鮮な食材や、思い出にもぴったりのお土産も豊富に売られています。

- 家族旅行に行く
- 愛知 豊田
たくさんの種類の温泉を楽しむことのできる「どんぐりの湯」と観光時のお土産を買うことのできる「どんぐり横町」からなる道の駅。旅の疲れを癒し、少しのんびりしたいという方におすすめのスポットです。
- 室内・屋内
- 行った
- 3
- 行きたい
- 14
道の駅 どんぐりの里いなぶの口コミ
クヌギさんの投稿
スキーの帰りに寄りました!
販売店のスペースはこじんまりしていますが地元野菜が沢山売っていて買い物をするのも楽しいです。
また、食堂にはちゃんと子供用の椅子も用意してありました。
そして、醤油味の五平餅がオススメです!個人的には味噌より好きでした!
2歳の息子の顔と同じくらいの大きさで、息子もほっぺにタレもつけなごらバクバク食べていました。とても気に入ったようでした!
道の駅 どんぐりの里いなぶの詳細情報
施設名 | 道の駅 どんぐりの里いなぶ |
---|---|
目的・特徴 |
|
営業時間 | 10:00 ~17:00 |
定休日 | 木曜日 / 毎週木曜日(祝日の場合は翌日,4月~11月は無休) |
アクセス | 猿投駅 車55分 |
住所 | 愛知県豊田市武節町針原22-1 |
電話番号 | 0565-82-3135 ※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。 |
URL | http://dongurinosato.com/ |
備考 | どんぐりの湯内のみ、ベビーカーNG |
4道の駅 デンパーク安城
- おすすめポイント!
- こちらの「道の駅 デンパーク安城」は、洋風の外観が可愛らしく目を引く道の駅です。農業が盛んなところなので、新鮮な野菜や果実はもちろん、お花などの地元の特産品も買うことができますよ。入ってすぐのところにはステージがあり、お子さんが大好きなキャラクターショーなどのイベントが行われていることもあります。また、とても長いことで知られている滑り台で遊ぶこともできるので、お子さんも飽きずに楽しめますね。

- 家族旅行に行く
- 愛知 岡崎・刈谷・安城・西尾 安城
農業が盛んで、産直コーナーでは新鮮な野菜・果実や地ビール、花など地元の特産品が購入できます。中でも、地ビール、ソーセージ、ジェラートは人気があります。隣には公園があり、レストランや遊具などが設置されています。季節の花やイルミネーションなどイベントも開催されていますよ。休日に、家族で楽しんでみてはいかがでしょうか。
- 何度行っても楽しめる
- キャラクターショー開催
- フードコートあり
- 行った
- 14
- 行きたい
- 22
道の駅 デンパーク安城の口コミ
Riri Horieさんの投稿
入場料がそれほど高くない割りに、園内がきれいに整備されていて安心できる。こども向けの遊具が充実している。レストランもあって手軽に行ける。お花が好きなら大人もリラックスして楽しめる。
らららさんの投稿
平日に行きました。空いていたのでゆっくりできました。季節のお花と一緒に写真を撮ったり、ベビーカーを借りてお散歩したり、レジャーシートを敷いておやつを食べたり。ゴールデンウィークにはイベントでショーを見て楽しみましたが、開園前から並んで、人が混み混みで暑かったです。
道の駅 デンパーク安城の詳細情報
施設名 | 道の駅 デンパーク安城 |
---|---|
目的・特徴 |
|
営業時間 | 09:00 ~17:00 |
定休日 | 火曜日 / 毎週火曜日(祝日の場合は翌日) |
アクセス | JR「安城」駅よりあんくるバスで約28分 |
住所 | 愛知県 安城 市 赤松町梶5 |
電話番号 | 0566-92-7111 ※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。 |
URL | http://www.cbr.mlit.go.jp/michinoeki/aichi/aichi08.html |
5もっくる新城
- おすすめポイント!
- こちらの「もっくる新城」は、天井が高く開放感あふれる建物が魅力的な道の駅です。愛知県の自然に囲まれた場所で、イベント会場に使われることもあるんですよ。また、この施設では季節に応じてイチゴのつかみ取りや流しそうめんなど、休日には様々な催し物を行なっているので、親子で参加してみるのも楽しいかもしれません。外には無料で利用することができる足湯もあり、旅行で疲れた足を休めるのにもぴったりですよ。

- 家族旅行に行く
- 愛知 蒲郡・豊橋・東三河 新城・設楽郡
「道の駅 もっくる新城」は、自然がいっぱいでイベント会場化としても使われる道の駅。季節によってイチゴの掴み取りや流しそうめんができたり、足湯にも浸かれます。フードコートでは高原野菜を使ったバイキングもあり、これを食べに遠方から足を運ぶ方もいるとか。
- 行った
- 2
- 行きたい
- 9
もっくる新城の口コミ
mtiさんの投稿
新城インター降りてすぐなのでアクセスしやすいです。
外には無料で足湯が楽しめるので、子供達は大喜びでした。
建物も綺麗で、休日は色んなイベントがやっているようです。室内は新鮮なお野菜など新鮮な物が売ってますし、
レストランはお惣菜ブュッフェがあり、
どれも美味しいのでオススメです。
もっくる新城の詳細情報
施設名 | もっくる新城 |
---|---|
営業時間 | 09:00 ~18:00 |
アクセス | 車:東名高速道路 豊川IC 30分、電車:三河東郷駅徒歩12分 |
住所 | 愛知県新城市八束穂五反田329-7 |
電話番号 | 0536-24-3005 ※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。 |
URL | http://mokkulu.jp/index.html |