神奈川の子連れで行けるお花見におすすめな公園10選! (3)

9神奈川県立七沢森林公園

おすすめポイント!
県内最大級の公園です。アスレチックのある「わんぱくの森」、陶芸・楽焼体験などが揃うミニ工房「森のアトリエ」、民話のお話やわらべ唄、オカリナの演奏が聴ける「森の民話館」バーベキュー広場など魅力的な施設が点在です。
神奈川県立七沢森林公園
  • アミューズメントで遊ぶ
  • 神奈川 厚木・海老名 厚木

四季を通じて様々なプログラムが行われている公園です。陶芸やクラフトなどの芸術プログラム、森林セラピーやアルプホルンなどの癒しプログラム、わらべうたや民話などの民俗プログラム、ノルディックウォークなどの健康づくりプログラム、自然観察などの自然体験プログラムなどがあり、小さな子ども連れから、年配の方まで楽しむことができます。駅からは少し距離がありますが、駅からバスが出ているのでバスの利用が便利です。駐車場もあるので車での利用も便利です。

行った
6
行きたい
42
  • 桃太郎三

    梅雨の晴れ間の日曜日に家族で行きました。公園中央にある第二駐車場がお昼の時点で満車だったので、北口駐車場に停めました。ここは駐車料金が無料でした。
    ここから公園に入るコースは階段なのでベビーカーだと無理ですが、第二駐車場からアスレチックやBBQ場に行く500mほどあるコースは急坂ですが全てスロープなのでベビーカーでも大丈夫です。
    県内最初の森林セラピー基地として認定されただけあって、コースは歩いていてとても気持ち良かったです。全周約3キロ程のアップダウンのコースが久しぶりにいい運動になりました。
    BBQ場は子供が遊べる場所もあり、たくさんの人で賑わってました。遊具も新しいものでした。アスレチックもターザンロープやジャングルジムがあり、広い芝生はソリで滑るのにちょうど良さそうな斜面で、子供達も久しぶりにたくさん歩いて疲れていましたが、その疲れを忘れてしばらく遊んでいました。
    暑い日でしたが、森林浴が気持ち良い1日でした。

  • みほ

    まだ0歳だったのであまり楽しめませんでしたが、自然豊かで子どもが大きくなったらまたいきたいです

口コミをもっと見る
施設名神奈川県立七沢森林公園
営業時間8:30~5:30
定休日事務所や他の施設は年末年始休業
アクセス本厚木駅 車約20分
住所神奈川県 厚木市七沢901-1
電話番号046-247-9870
※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。
URLhttp://www.kanagawa-park.or.jp/nanasawa/
備考ベビーカーOKだが一部階段有り
公園内「森の民話館」にオムツ替え授乳可能スペース有り

10県立津久井湖城山公園

おすすめポイント!
ガーデンテラスの桜の小道付近では山すその桜の景色を楽しめます。「根小屋地区」には遊具のある四季の広場、津久井湖・城山を望む展望デッキ、江戸時代に水牢があったとされる牢屋の沢などがあり、子連れで遊ぶのに最適です。
県立津久井湖城山公園
  • 体を動かす
  • 神奈川 相模原・大和周辺 相模区その他 (緑区・相模湖周辺)

丹沢の山を見渡せる自然豊かな公園は、戦国時代の津久井城跡にできた公園です。春は桜が綺麗な水の苑には湖畔が広がり、噴水などがあります。花の苑には、花やハーブなど季節の花を楽しめます。そして根小屋地区には、子供も大人も身体を使って遊べる、アスレチックがあり、家族で楽しめます。広大な自然がいっぱいの公園に家族で遊びに行ってみませんか。

  • 何度行っても楽しめる
  • ベビーカーレンタル
  • 芝生
  • 花壇・花畑
  • 無料で遊べる
  • 大型すべり台
  • 夏におすすめ
行った
17
行きたい
152
  • Mao Mori

    子供たちは水の苑地にあるランダムな噴水に大喜び。夏に涼みに行きたいです。

  • Yasumi Ishida

    子供は幅の広いすべり台に大喜び。子供向けのワークショップなどもあり大人も子供も楽しめました。

口コミをもっと見る
施設名県立津久井湖城山公園
目的・特徴
  • 何度行っても楽しめる
  • ベビーカーレンタル
  • 芝生
  • 花壇・花畑
  • 無料で遊べる
  • 大型すべり台
  • 夏におすすめ
営業時間09:00 ~17:00
アクセス【車の場合】横浜方面:国道16号橋本駅南口交差点をすぎ、国道413号を津久井方面へ約30分【電車の場合】京王線橋本駅またはJR横浜線橋本駅下車 →神奈中バス三ヶ木行き→水の苑エリアの場合:「城山高校前」下車徒歩3分  花の苑エリアの場合:「
住所神奈川県相模原市緑区根小屋162
電話番号042-780-2420
※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。
URLhttp://www.kanagawa-park.or.jp/tsukuikoshiroyama/