四国の家族旅行におすすめな観光スポット10選!檻のない動物園も!? (3)
9香美市立やなせたかし記念館 アンパンマンミュージアム
- おすすめポイント!
- アンパンマンに会える、遊べる夢と冒険のミュージアム。やなせたかしの世界をゆっくり体験しよう。詩とメルヘン絵本、「やなせたかしの原点」を基に創られている。アンパンマンの真の意味を大人も思い返す場所になっている。

- アミューズメントで遊ぶ
- 高知 南国・香南・香美
アンパンマンの作者・やなせたかしさんの記念館とアンパンマンでいっぱいのミュージアムが併設された施設です。どこを見てもアンパンマンに溢れており、それだけでこどもたちは大興奮なのでは?施設内は順路がもうけられていないので、好きな場所から見て回ることが出来ます。アンパンマンの世界をジオラマで再現してあるコーナーや、アンパンマンの隣に並ぶことができる大壁画など、こどもが間近に触れられるような作りになっています。
- キッズスペースあり
- 一日中遊べる
- 何度行っても楽しめる
- 室内・屋内
- 雨の日でも大丈夫
- 行った
- 52
- 行きたい
- 38
香美市立やなせたかし記念館 アンパンマンミュージアムの口コミ
Honami Higuchiさんの投稿
アンパンマンバスに乗れたり駅がアンパンマンだったり行くときからワクワク。施設前の公園だけでも十分楽しめます。
Akiyoshi Iijimaさんの投稿
上階の原画やアートが素敵ですが、子供は地下のアトラクション系が楽しいみたいでした。外に気持ちのいい広場と公園があるのもいいです。
香美市立やなせたかし記念館 アンパンマンミュージアムの詳細情報
施設名 | 香美市立やなせたかし記念館 アンパンマンミュージアム |
---|---|
目的・特徴 |
|
料金 | 【子供料金】 300円 <アンパンマンミュージアム>300円(3歳以上小学生) <詩とメルヘン絵本館>100円(小学生) 【大人料金】 700円 <アンパンマンミュージアム> ・中学生・高校生500円 ・大人700円 <詩とメルヘン絵本館> ・中学生・高校生200円 ・大人400円 |
営業時間 | 09:30 ~17:00 入館は16:30まで。7月20日~8月31日は9:00~17:00(入館は16:30まで) |
定休日 | 火曜日 / 火曜日が祝日の場合はその翌日休み。※無休期間/3月25日~4月6日、4月29日~5月5日、7月20日~8月31日、12月24日~1月7日 |
アクセス | 高知自動車道 南国IC 車35分 |
住所 | 高知県香美市香北町美良布1224-2 |
電話番号 | 0887-59-2300 ※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。 |
URL | http://anpanman-museum.net/ |
10高知県立 月見山こどもの森
- おすすめポイント!
- 森のブランコなど17種類もの木製フィールドアスレチック、芝を利用して滑る「すべり山」、40種類もの植物の名前をあてるグリーンアドベンチャ-など五感をフル活用してめいっぱい遊べるます。春には桜の名所に。自然を知り自然を学ぶ森。

- 体を動かす
- 高知 南国・香南・香美
子ども達が喜ぶアスレチックやアドベンチャーコース、キャンプ場、展望台、滑り台などが揃っている施設です。ここに来れば必ず楽しいことが待っていることが間違いなし!小さい子どもだって自由に遊べるスペースがあるので、お父さんお母さんたちも安心して遊ばせることができますよ。幼稚園や小学校での利用も、趣味の集まりでの利用もできるんです。子ども達が自然の中で夢中になって遊べる、素敵な施設がいつでもここで待っています。
- 親子で楽しむ
- 晴れの日におすすめ
- 室内・屋内
- パパと息子で
- ママと娘で
- 夏休み
- 無料で遊べる
- ジャングルジム
- 雨の日でも大丈夫
- 春におすすめ
- 夏におすすめ
- 秋におすすめ
- 冬におすすめ
- 行った
- 0
- 行きたい
- 2
高知県立 月見山こどもの森の詳細情報
施設名 | 高知県立 月見山こどもの森 |
---|---|
目的・特徴 |
|
料金 | 入園無料、キャンプ利用無料(事前に管理事務所に申請が必要)
クラフト体験 500円(1ヶ月以前に予約のこと) |
営業時間 | 08時30分 ~ 17時15分
クラフト体験:所要時間1時間半~2時間 |
定休日 | 年末年始 12/29~1/3 |
アクセス | ◎電車土佐くろしお鉄道ごめん・なはり線香我美駅から徒歩約20分
◎車高知自動車道南国ICより約20km。 |
住所 | 高知県 香南市香我美町岸本1269-7 |
電話番号 | 0887-55-1682 ※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。 |
URL | http://www.tukimiyama.sakura.ne.jp/ |