広島の家族旅行で行くべきおすすめ観光スポット10選! (2)
5道の駅 湖畔の里 福富
- おすすめポイント!
- 芝生に大型複合遊具がある「ふれあい広場」が子供に大人気の道の駅です。ジェラート販売も人気で、お腹も満たされます。館内にはパンや特産品の販売もあるので、パパやママは買い物を楽しむのもいいかもしれません。

- 家族旅行に行く
- 広島 呉・竹原・東広島 東広島市
東広島市の道の駅です。福富ダムが隣接しており、湖に囲まれた景色の良い場所にあります。施設内には道の駅おなじみのお土産屋さんや食事のできるスペースのほかに、大型遊具やグラウンド、キャンプ場など、一味違う道の駅です。特にこどもが喜びそうなのは、21種もの遊具がそなえつけられたふれあい広場。屋根付きベンチや芝生もあり、休日にはお弁当をひろげる家族連れの姿も目立ちます。
- 何度行っても楽しめる
- 行った
- 43
- 行きたい
- 22
道の駅 湖畔の里 福富の口コミ
Kouki Hiraiさんの投稿
公園のように大きな遊具がありながらも、混雑していなくて余裕を持って遊べます。
Saya Onoderaさんの投稿
車で行っても駐車場が広いので便利。道の駅と公園が隣接しているので、家族連れには行きやすいと思う。まだ子供が小さいので荷物がたくさんあるけど、車で行けるのでとても助かっている。公園も広く、遊具も沢山あるので1日遊べる。道の駅の中にご飯屋さんもあるので、食事もできる。
道の駅 湖畔の里 福富の詳細情報
施設名 | 道の駅 湖畔の里 福富 |
---|---|
目的・特徴 |
|
営業時間 | 平 日 9:30~18:00
土日祝 9:00~18:00 |
定休日 | 水曜日 |
アクセス | 山陽自動車道志和IC 車約25分、西条IC 車約20分 |
住所 | 広島県東広島市福富町久芳1506 |
電話番号 | 082-435-2110 ※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。 |
URL | http://www.fukutomi.net/ |
6MAZDA Zoom-Zoom スタジアム 広島
- おすすめポイント!
- 滑り台やトンネルのあるふわふわ遊具、大人も行うことができる「ピッチングチャレンジ」・「バッティングチャレンジ」等があり、野球観戦以外のことでも大人も子供も楽しむことができる施設があるスポットです。

- アミューズメントで遊ぶ
- 広島 広島市 広島駅・南区・府中町
2009年に新設された広島市民球場。プロ野球の試合だけではなく、抽選で一般市民も使用することが出来ます。あこがれの球場でプレーできるチャンスかも。スタンダードコース、バックヤードコース、屋内練習場コースといったスタジアム内を見学できるツアーも組まれていますよ。お気に入りの選手が普段使用しているブルペンやロッカールーム、記者会見室など、普通は中々入れない場所へも入れます。ファンにはたまらないですね。
- 何度行っても楽しめる
- ベビーカーレンタル
- 行った
- 12
- 行きたい
- 11
MAZDA Zoom-Zoom スタジアム 広島の口コミ
Haruna Horikawaさんの投稿
カープのホームグラウンドの野球場。授乳室も完備され、カープ一色で楽しめる。通路も広く、ベビーカーも貸し出しがある。
パパさんさんの投稿
カープ最高です。
食べ物はほとんどコストコで買いますが…(^_^;)
MAZDA Zoom-Zoom スタジアム 広島の詳細情報
施設名 | MAZDA Zoom-Zoom スタジアム 広島 |
---|---|
目的・特徴 |
|
営業時間 | 09:00 ~17:00 球場は、プロ野球開催日には試合終了概ね1時間後まで営業。 |
定休日 | 年末年始 |
アクセス | JR広島駅 徒歩10分 |
住所 | 広島県広島市南区南蟹屋2-3-1 |
電話番号 | 082-568-2777 ※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。 |
URL | http://www.mazdastadium.jp/ |
7平田観光農園
- おすすめポイント!
- 1年を通して10種類以上のフルーツ狩りを堪能することができ、カフェで美味しいスイーツを食べることもできます。園内には動物ふれあい広場もあり、うさぎ・ヤギ・羊・豚などの動物たちと触れ合うこともできます。子供も大人も大満足間違いなしです!

- アミューズメントで遊ぶ
- 広島 三次・庄原 三次市
季節のくだものが沢山栽培しており、ほぼ1年中果物の収穫体験ができます。ダッチオーブンの森ではダッチオーブンを使ったお料理を作ったり、ピザ窯ではフルーツピザ作り体験ができ自然の中で食べる事ができます。バーベキュー場も完備。食べ放題プランもありお腹いっぱい食べられます。レストランでは農園のフルーツをふんだんに使ったカレーが人気。どうぶつ広場にはかわいいうさぎやヤギがお出迎え。えさやり体験もでき自然を満喫。授乳室もあり山をおもいっきり楽しめます。
- 行った
- 20
- 行きたい
- 14
平田観光農園の口コミ
Akina Nishimuraさんの投稿
フルーツ狩り 色々なフルーツを採って食べることができ子供たちはすごく楽しそうで嬉しそうにしており、毎年必ず秋頃行きます
pgmjm12さんの投稿
坂道も結構あるので、小さい子供をベヒーカーで連れて行くのは少し大変。
平田観光農園の詳細情報
施設名 | 平田観光農園 |
---|---|
営業時間 | 3月から11月 10:00~17:00
12月から2月 10:00~15:00 |
定休日 | 年中無休 |
アクセス | 中国自動車道三次ICより 車約10分 |
住所 | 広島県三次市上田町1740-3 |
電話番号 | 0824-69-2346 ※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。 |
URL | http://www.marumero.com/ |
備考 | ベビーカーOKだが、道が舗装されていない |
8おりづるタワー
- おすすめポイント!
- 平和の象徴のおりづるをモチーフにしたタワー。屋上に展望台があり、平和記念公園や広島の街が一望出来ます。展望台へと続く階段は、木に包まれたような落ち着いたデザインで、緩やかな螺旋階段になっており、ガラス張りの窓から景色を眺めながら昇ることが出来ます。屋上からの景色はまた圧巻で、吹き抜けのエリアなので気持ちが良いですよ。

- 文化・芸術にふれる
- 広島 広島市 広島市 中区
おりづるタワーは広島原爆ドーム側に建てられた、広島の過去現在未来を感じてほしいと、折り鶴をモチーフに建てられたビル。1階のエントランスを入ると、CAFEや物産館があり、広島名物などお土産も買うことが出来ます。奥にはゲートが有りスパイラルロープ散歩坂という木に包まれたような階段が屋上の展望台まで続いています。12階には、おりづる広場があり、大画面でエアー折り紙体験をすることも。屋上展望台からは平和祈念公園の広島ドームや街並みが一望でき、開放的な空間が広がっています。おむつ交換台は、1階や屋上のトイレに付いていますが、授乳室はありません。
- 自由研究のネタに
- 親子で楽しむ
- 雨の日でも大丈夫
- 晴れの日におすすめ
- 夜景がきれい
- 3世代で一緒に
- ランチ
- 展望台
- 行った
- 0
- 行きたい
- 0
おりづるタワーの詳細情報
施設名 | おりづるタワー |
---|---|
目的・特徴 |
|
料金 | 入場料金 大人1,700円 中高生900円 小学生700円 幼児(4歳以上)500円
おりづる投入料金 +500円(別途購入時は+600円) 当日限り再入場可 |
営業時間 | 10:00~19:00
貸し切りパーティーの場合変更あり 7月~9月9:00~20:00 |
定休日 | 12月31日 |
アクセス | 広島ドーム前駅徒歩1分 |
住所 | 広島県 広島市中区大手町1-2-1 |
電話番号 | 082-569-6803 ※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。 |
URL | http://www.orizurutower.jp/ |
備考 | 近隣にコインパーキングあり |
9三段峡
- おすすめポイント!
- 全長13kmにおよぶ大自然に囲まれた峡谷です。黒淵、猿飛、二段滝、三段滝、三ツ滝と5つの景観を渡し舟に乗って楽しむことができます。夏場は水の透き通った綺麗な川で川遊びを楽しむこともできます。

- 文化・芸術にふれる
- 広島 廿日市・宮島・芸北 三段峡・芸北
三段峡は広島県安芸にある国の特別名勝の大渓谷。大小様々な滝、淵など全長16kmにもわたり峡谷が続いています。三段峡正面駐車場に車を停めたら、徒歩で川上へ向かいます。途中には、夏に水遊びができる長淵、ポットホール、黒淵、蛇杉橋など見どころが沢山。自然の凄さを感じることが出来ます。道が狭く急勾配もあるため、お子様は十分気をつけて歩いてくださいね。黒淵では、渓谷を渡る船が出ていて、渡った先にはお茶処もありますので、お時間のある方は乗ってみるのもいいですね。それより奥にも沢山の見どころが沢山。休憩スポットもあるので時間をかけて景色を堪能しながらじっくりあるいてみるのもいいですよ。
- 紅葉スポット
- 親子で楽しむ
- 夏休み
- 夏におすすめ
- 秋におすすめ
- 晴れの日におすすめ
- 3世代で一緒に
- 6歳児にオススメ
- じゃぶじゃぶ池
- 春におすすめ
- 行った
- 0
- 行きたい
- 1
三段峡の詳細情報
施設名 | 三段峡 |
---|---|
目的・特徴 |
|
営業時間 | 4月末~11月末ころ・雪の状況による |
定休日 | 冬季閉鎖 |
アクセス | 広島市内から車約1時間
中国自動車道戸河内IC 車約10分 |
住所 | 広島県 山県郡安芸太田町柴木1771 |
電話番号 | 0826-28-1961 ※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。 |
URL | http://www.akioota-navi.jp/html/kankou_mobi_sandankyo_attention.html |
備考 | トイレは正面口、水無口の2箇所しかありません |