伊豆の子連れで楽しめる紅葉スポット10選!子どもも喜ぶ観光地も

comolib 編集部

日本有数の温泉地として知られる静岡県の伊豆。東京から新幹線や在来線を乗り継いだり、直通の特急にのれば約3時間とアクセスも良く、非日常の至福のひとときを求めて気軽に訪れる人が少なくありません。首都圏から足を運びやすいということは、子ども連れの家族にとっても日帰り旅行には最適の場所。旅のスケジュールが立てやすい観光地と言えます。

そんな人気の温泉地である伊豆の、切っても切り離せないもう一つの魅力が、景色の美しさです。名湯あるところに絶景あり。日本一の富士山をはじめ、四季折々に表情豊かな自然にあふれています。ある時は湯につかりながら、またある時は山を散策しながら眺めれば、きっと子どもの美的感覚を養い、自然に感動する心をはぐくんでくれます。特に、赤や黄色、オレンジなど色彩が豊富な秋の紅葉は見ごたえたっぷり。そこで、伊豆の子連れで楽しめる紅葉スポットを選びました。

※ 掲載の内容は最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

1姫の沢公園

おすすめポイント!
都市公園100選の指定公園でもあり、108万平方メートルの広大な敷地を誇ります。秋にはカエデやケヤキの紅葉が鮮やかに広がります。敷地内にはアスレチックコースやバーベキュー施設などもあり、家族でのんびりと過ごすことができます。
姫の沢公園
  • 体を動かす
  • 静岡 沼津・伊豆半島 熱海・函南

日本の都市公園100選に指定されている公園です。ここのアスレチックはハイキングコースを含めるとコースバリエーションが10をこえます。家族みんなで1日たっぷり体を動かして汗をかいて、難関のアスレチックに挑戦すれば、いい思い出が作れそうですね。小さい子ども連れなら、ショートコースがおすすめ。アスレチックの他にも、つつじ園、あじさい園、スイセン園など、季節のお花を愛でることもできますよ。

  • 一日中遊べる
  • 何度行っても楽しめる
  • 親子で楽しむ
  • お花見スポット
  • 3世代で一緒に
  • 芝生
  • ジョギング・サイクリングコース
  • 花壇・花畑
  • 春におすすめ
  • 晴れの日におすすめ
行った
8
行きたい
11
  • Akemi Nishino

    親子でアスレチックを無料で楽しむ事が出来、季節毎に咲く花をみて楽しむこともできる。アスレチックを楽しむには山を登って行かなければならないので(約2時間程度)、小さい子供にはちょっと厳しいかもしれないが、小学校低学年であれば、次のアスレチックを楽しみにしながら十分に歩けると思う。(実際に、次男は幼稚園の年中の頃から遊びに行っていたので)先述の通り、ちょっとした山登り感覚でもあるので、アスレチックが終わった時には達成感も味わうことが出来る。

  • Ayu Adachi

    たくさんのアスレチックがあって、大人も子供も楽しめる。でも3才くらいからじゃないと遊びにくい。

口コミをもっと見る
施設名姫の沢公園
目的・特徴
  • 一日中遊べる
  • 何度行っても楽しめる
  • 親子で楽しむ
  • お花見スポット
  • 3世代で一緒に
  • 芝生
  • ジョギング・サイクリングコース
  • 花壇・花畑
  • 春におすすめ
  • 晴れの日におすすめ
営業時間通年
定休日年中無休
アクセス東名高速道路 沼津ICより伊豆縦貫自動車道経由で31㎞約50分
住所静岡県熱海市伊豆山1164-1
電話番号0557-83-5301
※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。
URLhttp://www.seibu-la.co.jp/himenosawa/

2伊豆の国パノラマパーククーポンあり

おすすめポイント!
全長1791メートル、高低差411メートルのロープウェーに乗って、空中から眼下に広がる紅葉を眺めることができます。途中、富士山や駿河湾、箱根の山などが見えることも。山頂駅の標高は452メートルで、空中公園が出迎えてくれます。秋にはモミジなどの紅葉やキンモクセイ、キバナコスモスなどが花開きます。アスレチック施設などもあるので、子どもたちは自然を楽しんだり体を動かしたりと飽きずに一日を過ごすことができます。
伊豆の国パノラマパーク
  • 体を動かす
  • 静岡 沼津・伊豆半島 韮山~修善寺 (伊豆の国・伊豆市)

葛城山の山頂にある雄大な自然を楽しむ空中公園です。ロープウェイを使って景色を一望することができ、伊豆旅行の際必ず行きたいスポットのひとつです。山頂のアスレチックで絶景をのぞみながら、こどもが思い切り遊ぶことが遊べます。疲れたら富士山をを眺めながらの足湯も良いですね。お食事は地元食材たっぷりの創作料理バイキングで、味覚でも伊豆の魅力を感じられます。赤ちゃんのおむつ替えが心配な方には、一階のお手洗いにあるおむつ交換台があるので安心ですね。

  • 夏におすすめ
行った
4
行きたい
51
  • Aoi Asada

    山の頂上までロープウェイか登山で登ります。眺めがよく、富士山と駿河湾を一望できます。アスレチックや夏場には水上バイクのできる施設、四季折々の花木の観察、クイズラリーなどのイベントもあります。またバイキングレストランで伊豆を満喫できます。

  • すかいらいん

    Eテレの「みぃつけた!」で放送された「イスの国」(笑)
    アスレチックがあるから、、、と思ったが、二歳児には少し早かったようです。体を上手に動かせる年長さん位から楽しめると思う。
    冬は風が冷たく、トイレが近いがトイレの部屋数が少ない!
    足湯は大混雑で長蛇の列。入れません。

口コミをもっと見る
施設名伊豆の国パノラマパーク
目的・特徴
  • 夏におすすめ
営業時間ロープウェイ 夏季 2/16~10/15 9:00~16:40(下り最終17:10)
冬季 10/16~2/15 9:00~16:10(下り最終16:40)
伊豆の旬彩バイキング(山麓) 11:00~15:00(最終入場14:00)
定休日年中無休
*毎年6月下旬にロープウェイメンテナンス運休有り(約1週間)
アクセス田京駅 車3分
住所静岡県 伊豆の国 市 長岡260-1
電話番号055-948-1525
※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。
URLhttp://www.panoramapark.co.jp/

3昭和の森会館

おすすめポイント!
「森の情報館」と「伊豆近代文学博物館」、「伊豆ジオパーク天城ビジターセンター」で構成されており、周囲を自然の山々が取り囲んでいます。秋には近代文学博物館の中庭の紅葉が美しく、知る人ぞ知る穴場スポットとなっています。会館脇の踊り子歩道の紅葉も有名で、遊歩道を散策しながら家族で気軽に自然と触れ合えます。
昭和の森会館
  • 知る・学ぶ
  • 静岡 沼津・伊豆半島 韮山~修善寺 (伊豆の国・伊豆市)

長泉沼津インターから約60分の場所にある昭和の森会館は、天城の動植物を学んだり、自然を楽しんだりできるスポット。「森の情報館」では天城の動植物について学べるパネルやビデオで紹介。有料の伊豆近代文学博物館では伊豆ゆかりの作家にまつわる展示を見学できます。きれいに整備された中庭ではは、わさび田や水車・もみじ林を眺めながらの散策や移築された井上靖旧邸の見学がおすすめ。休憩にぴったりのレストランで、伊豆ならではのメニューを味わうのも〇。

  • 室内・屋内
  • 雨の日でも大丈夫
行った
0
行きたい
0
施設名昭和の森会館
目的・特徴
  • 室内・屋内
  • 雨の日でも大丈夫
料金伊豆近代文学博物館 入館料
大人 300円 / 小人 100円
営業時間8:30~16:30
定休日第3水曜日
アクセス修善寺駅 車約30分
住所静岡県 伊豆市湯ヶ島892-6 道の駅「天城越え」内
電話番号0558-85-1110
※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。
URLhttp://kanko.city.izu.shizuoka.jp/form1.html?c1=5&c2=4&pid=2490

4青埴神社(あをはにじんじゃ)

おすすめポイント!
樹齢140~180年と推定される巨大なシダレイロハカエデの紅葉が圧巻です。枝垂れモミジとも言われ、神社の石垣を覆うようにカエデの枝が垂れ、存在感たっぷりの巨木。家族で訪れれば、心洗われ、絆も深まります。例年、11月下旬から12月中旬が見ごろとなっています。
青埴神社(あをはにじんじゃ)
  • 文化・芸術にふれる
  • 静岡 沼津・伊豆半島 韮山~修善寺 (伊豆の国・伊豆市)

修善寺駅からバスで約15分の場所にある青埴神社は、県指定天然記念物の大きな枝垂れイロハカエデが人気のスポット。JA狩野支店の北側にある龍爪神社の参道を少し上がると青埴神社が見えてきます。石垣を覆い隠すほどの枝垂れイロハカエデを見られるのは11月下旬~12月上旬。ここまで大きいものは珍しく、他の場所ではなかなか見られない紅葉として有名。拝殿の彫刻も見事なので、境内もぜひ散策してみましょう。駐車場がないので注意。

  • 晴れの日におすすめ
行った
0
行きたい
0
施設名青埴神社(あをはにじんじゃ)
目的・特徴
  • 晴れの日におすすめ
営業時間通年
アクセス善寺駅 バス約15分
徒歩5分
住所静岡県 伊豆市青羽根138
電話番号0558-83-5478
※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。
URLhttp://shizuoka-jinjacho.or.jp/shokai/jinja.php?id=4402235