熊本の子連れにおすすめプール15選!家族で楽しめる屋内温水プールやホテルプールなども (3)
9アクアドームくまもと
- おすすめポイント!
- 熊本市南区にある総合スポーツ施設。熊本駅からもアクセスが良く、大会や練習試合が開催されています。市民のコミュニティ広場としても親しまれており、子供向け水泳教室やベビースイミングなども開催しています。メインの50mプールと、25mプールのサブプール、飛び込みプールなどがあり、小学生の子供の泳ぎの練習などにもおすすめ!敷地内に多目的広場やジョギングコースもあり、緑豊かな環境で体を動かすことができるのも魅力。遊びの広場という広い芝生の広場や、水遊びが出来る「水のテラス」などは無料で利用できるので、親子で体を動かすにも最適!駐車場も広いですよ。
- 体を動かす
- 熊本 熊本周辺・宇土・山都 熊本市
夏は50メートルの本格的水泳コース、冬は県内唯一のスケートリンクを楽しめるアクアドーム。ドーム2Fにはエアロビクスもできるトレーニングルームがあり各種教室も開催。熊本駅から車で約15分。バスもあり。ドームの外周はきれいに整備されていてトイレもあり、気落ち良くウォーキングできます。また広い芝生の広場ではボール遊びやシャボン玉、ピクニックなど子供も大人も思い思いの自由な時間を過ごすことができます。
- 行った
- 3
- 行きたい
- 4
アクアドームくまもとの口コミ
Mirai Nonakaさんの投稿
子供を運動させたい、もしくは一緒に体を動かしたいならアクアドーム熊本です。プールもあるし屋外で走ることも可能です。
Kaori Kinoshitaさんの投稿
外にはひろい芝生があり、ウォーキングやサッカーなどを楽しめる。夏は水遊びもできる。中はプールが二つあり、1つは通年で使える。通年で使えない方のプールは冬はスケートリンクになる
アクアドームくまもとの詳細情報
施設名 | アクアドームくまもと |
---|---|
料金 | メインプール・サブプール 一般 2時間500円/高校生以下 2時間250円 |
営業時間 | メインプール〈夏季) 10:00~21:00、サブプール〈通年) 10:00~21:00 |
定休日 | 毎週水曜日 (祝日と重なる場合は 次の平日) 12/31と1/1 |
アクセス | 熊本駅 車約10分 |
住所 | 熊本県 熊本市南区荒尾2-1-1 |
電話番号 | 096-358-2711 ※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。 |
URL | http://kc-sks.com/aqua/index.html |
備考 | ベビーカーNGだが、預けられる
|
10グリーンランドリゾート
- おすすめポイント!
- 荒尾市の緑豊かな山々の中にある複合リゾート。遊園地に併設している屋外プールは、夏季シーズン限定。夏休みシーズンには多くの家族連れで賑わいます。波のプールや流水プール、大小のスライダーなど7つのアトラクションが楽しめます。高さ23m、最高速度時速60kmで落下するウルトラフォールは、日本最大級の傾斜を誇っており、スリル満点!深さ60cmの子供プールや、水鉄砲や滑り台など、子供から大人まで楽しめます。おむつの取れていない子供も、水遊びおむつの着用必須で利用可能なのも嬉しいポイント。
- 家族旅行に行く
- 熊本 菊池・山鹿・玉名 玉名・荒尾
九州にある大型リゾートエリアです。遊園地をはじめ、ゴルフ、ボーリングなどのアミューズメントから、温泉や宿泊施設まで様々な楽しみ方ができそうです。施設内は広いので、小さなこども連れの方はベビーカーの貸出を利用するのがおすすめです。遊園地の絶叫系アトラクションは九州一といわれています。豊富なアトラクションのほか、幼児やこどもも楽しめる急流すべりやトランポリンもあります。九州の中心に位置しているので、交通アクセスがとても便利です。
- 一日中遊べる
- 何度行っても楽しめる
- ベビーカーレンタル
- キャラクターショー開催
- フードコートあり
- 親も童心に戻れる
- 子ども用メニューあり
- キッズチェアあり
- 芝生
- 観覧車
- 夏におすすめ
- 行った
- 38
- 行きたい
- 26
グリーンランドリゾートの口コミ
Hide Kawamuraさんの投稿
小さい子供から大人まで楽しめるアトラクションが豊富である。無料で入れて小さい子供が遊べる施設もあり、休憩するのにも便利。
Sena Muramatsuさんの投稿
小さい子の乗り物から大人が楽しめる絶叫マシーンまでアトラクションの種類が豊富。戦隊や仮面ライダー、プリキュアなどのショーやサーカスなどステージショーも充実しています。
グリーンランドリゾートの詳細情報
施設名 | グリーンランドリゾート |
---|---|
目的・特徴 |
|
料金 | 【子供料金】
<3歳以上中学生以下>入園料:700円,フリーパス(入園料別):3,600円(身長120cm未満:2,500円) 【大人料金】 <高校生以上>入園料:1,400円,フリーパス(入園料別):3,800円 <シニア65歳以上>入園料:700円,フリーパス(入園料別):2,500円 |
営業時間 | 09:30 ~17:30
季節・曜日によって変動あり |
定休日 | 無休 |
アクセス | JR鹿児島本線「大牟田」駅より西鉄バスで20分 |
住所 | 熊本県 荒尾市緑ヶ丘 |
電話番号 | 0968-66-1112 ※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。 |
URL | http://www.greenland.co.jp/ |
11水前寺児童公園
- おすすめポイント!
- 熊本市中央区にある児童公園。夏季シーズン限定でオープンするちびっこプールがあります。滑り台やシーソーなどもあり、子供達に人気があります。監視員が期間中常駐しているので、安全面にも配慮されているのは嬉しいポイント。おむつの取れていない子供は、水遊びパンツ着用必須で利用できるので、子供のプールデビューにもおすすめ。
- 体を動かす
- 熊本 熊本周辺・宇土・山都 熊本市
「水前寺児童公園は、水前寺江津湖公園(水前寺地区)内にある公園です。公園内には、ブランコや滑り台、スプリング遊具や砂場など、子どもたちが遊べる場所がたくさん!休日にはファミリーでにぎわっています。夏はちびっこプールで遊ぶこともできますよ!湧き水を利用しており水も綺麗で監視員もいるので、安心して遊ぶことができます。熊本市は、市民の道水の100%を天然地下水でまかなっているのです。ちびっこプールは、無料ですが更衣室はありません。
- 行った
- 2
- 行きたい
- 20
水前寺児童公園の口コミ
Akika Takayamaさんの投稿
普通の公園内にあるプール施設。プール内に滑り台やシーソーがある。監視委員もいて安心。それなのに無料!
Shigehisa Kuwaharaさんの投稿
管理人監視員がいる無料プールですごく綺麗な水で子どもを遊ばせられる
水前寺児童公園の詳細情報
施設名 | 水前寺児童公園 |
---|---|
営業時間 | 夏休み期間中のみ営業 |
アクセス | 市立体育館前駅 徒歩1分 |
住所 | 熊本県 熊本市中央区出水1-7かめいず東区広木町935-1広木地区 |
電話番号 | 096-360-2620 ※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。 |
URL | http://kumamotopark.net/%E6%B0%B4%E5%89%8D%E5%AF%BA%E5%85%90%E7%AB%A5%E5%85%AC%E5%9C%92 |
備考 | 水前寺江津湖公園内にあるが駐車場からかなり遠い |
12道の駅鹿北 小栗館
- おすすめポイント!
- 山鹿市、国道3号線沿いにある複合型道の駅。夏季シーズンには屋外プールが開放され、多くの家族連れで賑わいます。地下水を使用しているのも特徴で、ひんやり冷たい。親水プール内には、飛び込み台や滑り台、潜水艦などがあります。プールの深さによって年齢制限がされており、安全面配慮のため、水泳キャップの色分けを実施しています。
- 家族旅行に行く
- 熊本 菊池・山鹿・玉名 菊池・山鹿
道の駅鹿北・小栗郷は、鹿北町の特産品を買ったり食べたり、公園で遊んだりできるスポット。小栗館では、鹿北米や岳間茶、ナスなどさまざまな特産品が並んでいます。新じゃがの時期に販売される鹿北名産「じゃがだご」は、ぜひ食べたい一品。お栗茶屋では、地元の食材を使った郷土料理やスイーツが味わえます。木遊館では、町の7割が森林が占める鹿北町ならではの木工体験もできて楽しい!カントリーパークには、夏限定の親水プールやしょうぶ園、木製トンネルがあり、お散歩したり遊んだりできて子ども連れに◎。
- 温水プール
- ランチ
- 花壇・花畑
- 行った
- 1
- 行きたい
- 4
道の駅鹿北 小栗館の口コミ
ちゃここさんの投稿
物産館と体験施設が一緒になったような感じの場所です。
地元産の野菜や加工品がたくさん売られており、それらを使ったメニューが食べられる食堂もあります。
素朴な味で美味しく、離乳食後期のこどもにも取り分けて与えることができました!
ただ、健康的なメニューなのでガッツリ系が好きな方は少し物足りなさを感じるかも?です。
3号沿いだからか大型トラックの運転手さんたちの休憩場所にもなっているようで、お昼時は結構賑わっていますよ。
ちなみに食堂には座敷もあるので、赤ちゃんを寝かせておくこともできました。奥には屋外プールがあって、夏休みは地元の小学生がたくさん遊びに来ているようです。
木工教室などの体験施設もあります。
道の駅鹿北 小栗館の詳細情報
施設名 | 道の駅鹿北 小栗館 |
---|---|
目的・特徴 |
|
営業時間 | 物産館「小栗館」 8時~19時(4~9月)8時~18時(10~3月)
レストラン「お栗茶屋」 9時~17時 体験施設「木遊館」 9時~17時 |
定休日 | 第2木曜日(休館日が祝日の場合、その翌週が休み) |
アクセス | 八女・立花と山鹿の間、小栗峠の国道3号線沿い、車で行くのが望ましい。
・八女市より南へ約18km・山鹿市より北へ約15km ・九州自動車道広川IC下車 国道3号を南へ車で約40分 ・植木ICから国道3号を北へ約40分 |
住所 | 熊本県 山鹿市鹿北町岩野4186-130 |
電話番号 | 0968-32-4111 ※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。 |
URL | http://ogurigo.jp/ |
備考 | ・身障者用のトイレが二箇所あり
・レストラン「お栗茶屋」の奥に授乳室あり ・レストランは個室なし。全席禁煙。 |