大阪神戸子連れにおすすめ!人気観光スポット10選 (3)
9カップヌードルミュージアム 大阪池田
- おすすめポイント!
- インスタントラーメンの歴史や製造工程を見て学べる施設です。入場料が無料なので気軽に楽しめます。有料ですが、好きなスープや具材を選んで世界に1つのオリジナルカップヌードルを作ることが出来ますよ。ミュージアム内にはお土産コーナーもありちょっと珍しいインスタントラーメンも売られていて面白いです。
- 知る・学ぶ
- 大阪 豊中・池田・高槻 池田・箕面
インスタントラーメンの発明・発見の歴史を学ぶことができる体験型の食育施設。「チキンラーメンファクトリー」ではチキンラーメンを作る工程を見学することはもちろん、予約すればチキンラーメンを自分で作ることができます。また、「マイカップヌードルファクトリー」では自分だけのカップヌードルを作ることが可能。こちらは予約は必要ありません。インスタントラーメンを通して子どもの食への興味や理解を深め、自由な発想を伸ばすことができる施設です。
- 室内・屋内
- 雨の日でも大丈夫
- 自由研究のネタに
- 行った
- 65
- 行きたい
- 101
カップヌードルミュージアム 大阪池田の口コミ
Kana Shoujiさんの投稿
小さい子供でも参加できる。 オリジナルインスタントラーメンが作れる。
Fuui Ooishiさんの投稿
自分で具を選んで パッケージにお絵描きしてカップ麺が作れる。お土産にあげるのもよい。
カップヌードルミュージアム 大阪池田の詳細情報
施設名 | カップヌードルミュージアム 大阪池田 |
---|---|
目的・特徴 |
|
料金 | 【子供料金】
入館無料、チキンラーメンファクトリー300円(税込)マイカップヌードルファクトリー1食300円(税込) 【大人料金】 入館無料、チキンラーメンファクトリー中学生以上500円(税込)、マイカップヌードルファクトリー1食300円(税込) |
営業時間 | 9:30~16:00(入館は~15:30) |
定休日 | 火(祝日の場合は翌日)、年末年始 |
アクセス | 阪急宝塚線池田駅より徒歩約5分 |
住所 | 大阪府 池田 市 満寿美町8-25 |
電話番号 | 072-752-3484 ※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。 |
URL | http://www.instantramen-museum.jp/jp/ |
10大阪市立自然史博物館
- おすすめポイント!
- 自然や生物の進化や地球の生命の歴史について学べる博物館です。恐竜の骨や大きな貝の化石など実際に触ることも出来ます。恐竜好きにはたまらないスポットですね。併設している植物園と合わせて一日中楽しむことが出来ます。長居公園の中にあるのでお散歩にも最適です。
- 知る・学ぶ
- 大阪 平野区・東住吉区
大人300円、大・高校生200円、中学生以下は無料。さわって体験できるものや、キッズでもわかりやすく書かれたパネルを展示し、よりわかりやすく恐竜や自然のふしぎを展示しています。たんけんクイズなどもありカードをもらいクイズを解きながら館内を探検。受付でもらえるので小中学生以下は無料で参加できます。展示物にはQRコードが付いており(10点)携帯で読み取るとより詳しい情報を知る事ができます。
- 室内・屋内
- 行った
- 19
- 行きたい
- 90
大阪市立自然史博物館の口コミ
Fuuma Sakamotoさんの投稿
子どもも行けて勉強になるイベントが多い。うちの子どもは化石のレプリカと化石のガイドをしてもらえた
Nukui Kazuyukiさんの投稿
長居公園にある大阪市を代表する博物館。
通常展示の古生物化石もさることながら、年数回のイベント展示が恐竜ファンには必見。
長居公園には遊具エリア、テーブル&ベンチもあるので弁当持ちで一日過ごせる、
大阪市立自然史博物館の詳細情報
施設名 | 大阪市立自然史博物館 |
---|---|
目的・特徴 |
|
料金 | 【子供料金】 中学生以下無料 高校・大学生200円 ※特別展は別途料金がかかります。 【大人料金】 大人300円 障害者手帳等お持ちの方、大阪市在住の65才以上の方は無料(要証明) ※特別展は別途料金がかかります。 |
営業時間 | 開館時間 ・3月から10月 9:30~17:00 ・11月から2月 9:30~16:30 (入場は閉館の30分前まで) |
定休日 | 休館日 ・月曜日(休日の場合はその翌日) ・年末年始 |
アクセス | 長居駅 徒歩10分 |
住所 | 大阪府大阪市東住吉区長居公園1-23 |
電話番号 | 06-6697-6221 ※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。 |
URL | http://www.mus-nh.city.osaka.jp/ |