品川の子連れで楽しむお出かけスポット10選 (2)

5芝浦中央公園

おすすめポイント!
下水道局の水再生センターの屋上が公園になっています。公園内には、木製のアスレチックがある芝生広場やターバンロープ、複合遊具、ドッグランもあります。また、バラ園や湿性花園、春は桜の名所としても有名で、四季折々の花を楽しむことができますよ。オムツ交換台のついたトイレもあります。
芝浦中央公園
  • 体を動かす
  • 東京 品川・五反田・大崎 品川

東京都下水道局芝浦水再生センターの上部にある人工地盤の公園です。サクラ、アジサイ、ツツジ、ツバキなどが季節を通じて楽しめる庭園なので都会のなかでは良いお散歩コースになります。お天気のいい日に子ども広場の砂場や芝生広場の遊具で体を動かすのもいいですね。

  • お花見スポット
  • 芝生
行った
9
行きたい
10
  • samu's

    全面芝生で人も少ないのでおさんぽにちょうどいいです

  • aori

    芝生が広いうえに、少し丘になっている場所などがあり、色んな世代の子どもが楽しめそうです。お弁当持って出かけるのに最適!

口コミをもっと見る
施設名芝浦中央公園
目的・特徴
  • お花見スポット
  • 芝生
アクセスJR・京浜急行 品川駅東口より徒歩5分
住所東京都港区 港南1丁目2番28号
電話番号03-6433-2562
※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。
URLhttp://shibaurachuopark.com/

6高輪公園

おすすめポイント!
滑り台やブランコ、砂場など子どもが遊べる遊具の他に、大人が利用できる健康器具などもあるので、お父さんお母さんは日頃の運動不足を解消するのもいいですね。公園内はたくさんの木々に囲まれているので、夏でも木陰は涼しく過ごしやすいですよ。
高輪公園
  • 体を動かす
  • 東京 品川・五反田・大崎 品川

東京都港区にある、緑の多い公園。大きなケヤキやコナラの木があり、公園の奥には池やあずま屋などもあるなど、自然豊かな環境が魅力です。投球上やバスケットゴールなどのスポーツができる設備や、ブランコや滑り台・複合遊具など小さな子どもに人気の遊具などもあるので、子どもから大人まで楽しむことができます。子どもと一緒に自然の中で、のんびりとした休日を過ごしてみてはいかがでしょうか。

  • 晴れの日におすすめ
行った
0
行きたい
1
施設名高輪公園
目的・特徴
  • 晴れの日におすすめ
アクセス品川駅 徒步8分
住所東京都港区高輪三丁目18番18号
電話番号03-5421-7615
※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。
URLhttp://www.city.minato.tokyo.jp/shisetsu/koen/takanawa/04.html

7港南緑水公園

おすすめポイント!
小さい子向けの滑り台に、アスレチック付きの滑り台、ローラー滑り台、おしりがすっぽり包まれるような小さい子向けのブランコに、普通のブランコ・・・とにかくたくさんの遊具があり、綺麗に整備されているので、安心して楽しく遊べます。ドッグランもあるので、ワンちゃんも一緒に遊べますよ。
港南緑水公園
  • 体を動かす
  • 東京 品川・五反田・大崎 天王洲アイル周辺

遊具や植物を楽しむことができる、公園です。公園内にはローラー滑り台やブランコ、砂場など子どもが楽しめる遊具がたくさんあります。その他には、オリーブやサクラ、モミジなど四季折々の植物があり、四季を感じ、楽しめる泉の他、噴水や自然観察池といった水や生き物と触れ合える施設もあります。公園内では季節によって様々な変わったイベントも行われているので、一度ホームページで確認してからイベントにも親子で参加してみてください。

行った
2
行きたい
9
  • Mai Nagao

    砂場、滑り台、走り回れる広場、長滑り台、ブランコ、アスレチック具・・・と子どもが楽しめる遊具がそろっているのでよく利用しています。

  • けんなな

    広い公園です。週末は家族連れでにぎわいます。芝生もあるので、テントをはり、のんびり昼寝をする姿もみられます。
    池があるので、子どもたちがザリガニ釣りに熱中しています。遊具ではからだを使って遊べます。公園外周は自転車練習している子どもがいたり、運河沿いなので、通る船に手をふったり過ごしてます。ドッグランもあるので犬が楽しそうに走る姿もみられます。ただ、日陰がない公園です。夏場は非常に暑いです。

口コミをもっと見る
施設名港南緑水公園
アクセス品川駅から徒歩約20分、車で約5分
住所東京都 港区港南四丁目7番47号
電話番号080-4389-1044
※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。
URLhttp://www.city.minato.tokyo.jp/shisetsu/koen/konan/13.html

8港区立港南子ども中高生プラザ プラリバ

おすすめポイント!
乳幼児用の「おひさまっこルーム」には、滑り台や絵本、おままごとセットやプラレールなど、子どもが大好きなおもちゃがたくさんあります。飲食スペースもあり、オムツ交換台や授乳室も完備されているので、小さなお子さん連れでも安心して長居できます。毎月様々なイベントも開催されているので、いつ行っても楽しめますよ。
港区立港南子ども中高生プラザ プラリバ
  • 知る・学ぶ
  • 東京 品川・五反田・大崎 天王洲アイル周辺

0歳児~18歳未満までの子どもが利用できる施設。乳幼児室、図書室、学童クラブ室、音楽、ダンススタジオ、創作室に体育館、屋上広場など、充実した放課後を過ごすことができる施設が用意されています。乳幼児室には授乳室も備えられ、おもちゃがたくさん揃っているので、天候に関係なく遊ぶことができます。同年代の子どもを持つ親同士の情報交換の場としても利用できますよ。ぜひ気軽に利用されてみてはいかがでしょうか。

  • 室内・屋内
行った
2
行きたい
14
  • Mao Kudou

    大型児童館のような場所で、バウンサーもあり乳児ゾーンもあり、0歳の娘と2歳の息子を連れて行くんのにちょうどいい遊び場。プラレールやおままごと、体育館で子どもの車にのったりトランポリンがあったりとても楽しそう。

  • あいか

    8ヶ月息子と。登録をしてカードを発行してもらい、入館時には名簿に名前と入室時間を記入(退室時にも)して検温します。施設内にベビーカー置き場があります。飲食ができるスペースもあり、おひさまっこルームという乳幼児用のお部屋の中に調乳・授乳スペースもあります。もちろんおむつ替えスペースも。おひさまっこルームは広々とした空間で、おもちゃや絵本、すべり台などがありスタッフさんに言えば折り紙なども出してくれるそうです。
    おひさまっこルームは乳幼児と保護者のみですが、館内には学童も併設されてることもあり平日夕方頃は小学生がたくさんいます。1人目育児で孤独気味だったので子どもたちがスタッフさんとキャイキャイしてるのを見ると心が和みました。笑 抱っこ紐で赤ちゃんを連れて上の子と来ているママさんも多いです。
    毎週、月齢ごとにクラス分けされたお遊び会が無料で開催されてて、それがとっても良かったです!小1時間、スタッフさん主導で毎週異なるワーク+手遊び歌、絵本読み、おもちゃ遊びをするのですが、同じくらいの月齢の子をたくさん見られて楽しいです。
    3〜7ヶ月のひよこクラスには参加せず(すれば良かった!)8ヶ月〜1歳のあひるクラスから参加したのでドキドキでしたが、ママさん達の距離感もちょうどよく、また参加しよう!と思える楽しい時間でした。
    初参加時のワークはお絵描きと称して、ママが画用紙にカラフルな絵の具をしぼり、ジップロックで二重にカバー、その上から子どもに手や足でプレスさせる、というものでした。(ジップロック越しなので汚れません)絵の具がつぶれて混ざり合ったり広がったり。出来上がった作品は額縁用の紙袋に入れてリボンを通して吊れるようにして持ち帰ります。息子の初めての作品に私が心躍りました。笑
    低月齢の方はこのクラス活動がオススメです!

口コミをもっと見る
施設名港区立港南子ども中高生プラザ プラリバ
目的・特徴
  • 室内・屋内
料金無料
営業時間9:30~20:00(小学生以下は18:00まで)
定休日国民の祝日、年末年始(12/31日~1/3)
アクセス品川駅 車10分
住所東京都 港区港南4-3-7
電話番号03-3450-9576
※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。
URLhttp://www.plaliba.com/index.html