富士山周辺の家族で楽しめる道の駅10選 (2)
5道の駅 富士吉田
- おすすめポイント!
- 山梨県富士吉田市・国道138号にある道の駅。山梨の代表銘菓の「信玄餅」や吉田のうどん、道の駅オリジナルお菓子などを多くのお土産品を揃えた物産館、観光情報を詳しく聞くことのできるスタッフ常駐の観光窓口があります。地下100mよりくみ上げたミネラル豊富の富士山の水を飲めますが保存用の処置はしてないので、取水後は早めに使ってくださいね。
- 家族旅行に行く
- 山梨 富士河口湖・忍野・富士吉田 富士吉田・忍野・山中湖
富士山から一番近い道の駅です。産直市場や飲食スペースなどの店舗のほか、地ビール工場や登山グッズショップが立ち並ぶのが富士山すぐ傍にあるこちらの特徴。名物の吉田うどんを食べれば観光気分を味わうことが出来ます。周辺施設である科学館「富士山レーダードーム館」は体験コーナーやクイズステーションがあり、こどもたちが学び遊べる場所です。休憩ポイントだけではもったいない、観光スポットのひとつとして立ち寄りたい道の駅です。
- 室内・屋内
- 行った
- 8
- 行きたい
- 13
道の駅 富士吉田の口コミ
Rina Ishiharaさんの投稿
道の駅富士吉田のキッズランドは、安い料金で一日中遊べる。小さな子でも楽しめる施設が充実している。
fuwafuwaさんの投稿
お花やうどん、ソフトクリーム、おみやげ物、地域で採れた新鮮野菜があります。キャラクター商品もたくさんあって(妖怪ウォッチ等)子どもも喜んでいました。
地元の人が作った昔懐かしいお菓子や手作りのお味噌、お総菜があり、子どもにも安心して食べさせられます。
道の駅 富士吉田の詳細情報
施設名 | 道の駅 富士吉田 |
---|---|
目的・特徴 |
|
営業時間 | 【物産館】<4・5・6・10・11月>9:00~19:00,<7月~9月>8:30~19:00,<12~3月>9:00~18:00 |
定休日 | 無休 |
アクセス | 富士山駅 車11分 |
住所 | 山梨県富士吉田市新屋1936-6 |
電話番号 | 0555-21-1225 ※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。 |
URL | http://www.fujiyoshida.net/spot/180 |
6道の駅 富士
- おすすめポイント!
- 静岡県富士市・国道1号にある静岡県で最初にできた道の駅。JR富士駅から約5分のところにあります。新富士川有料道路料金所として使われていましたが無料化に伴い、再整備され設置されました。上下線それぞれに道の駅がありますが、地下道で繋がっているので行き来することができますよ。上がり側の建物屋上から富士山を見ることができます。
- 家族旅行に行く
- 静岡 富士山周辺 富士市
富士山を眺めることができる絶好のロケーションにある道の駅。静岡県で初めて造られた道の駅名ので、施設はノスタルジーを感じる佇まいですが、整備が行き届いた清潔感のある場所です。地元の農産物や加工品を販売している売店の他、レストランも併設されており、休日のドライブついでに立ち寄るのに最適です。富士山をモチーフにしたお土産物が多いので、お土産を購入するのもお勧めです。富士山を眺めながらゆっくり休憩を取られてはいかがでしょうか。
- 室内・屋内
- 雨の日でも大丈夫
- 行った
- 0
- 行きたい
- 0
道の駅 富士の詳細情報
施設名 | 道の駅 富士 |
---|---|
目的・特徴 |
|
営業時間 | 上り線
売店 9:00~18:00 食堂 9:00~18:00 下り線 食堂 9:00~18:00 |
定休日 | 1月1日 |
アクセス | 新富士駅 車約5分 |
住所 | 静岡県 富士市五貫島669番1 |
電話番号 | 0545-63-2001 ※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。 |
URL | http://www.city.fuji.shizuoka.jp/sangyo/c0504/michinoekifuji.html |
7道の駅 どうし
- おすすめポイント!
- 山梨県南都留郡道志村・国道413号にある道の駅で、道志村の情報発信拠点となっています。中央自動車道・都留ICから約30分のところにあります。レストラン「手づくりキッチン」では、特産のクレソンを使ったメニューやさしみこんにゃく、豆乳ソフトなどがありますよ。渓流祭りや芋煮会などのイベントが、ほぼ毎月行われています。
- 家族旅行に行く
- 山梨 大月・都留・道志
道志村にある道の駅。地元農家の朝採り野菜の販売や、道志村で採れた素材を活かして、主婦たちが手作りで作ってくれた料理を堪能できるレストランなどがあり、道志村の観光案内所としても利用されています。毎月お祭りが開催されているので、お近くに用がある際はHP要Check!!!電気自動車充電スタンドも有ります。
- 夏におすすめ
- 行った
- 4
- 行きたい
- 2
道の駅 どうしの口コミ
Tomoe Takadaさんの投稿
川遊びが出来、気温も涼しく夏場にはとてもいいと思う 実際に子連れが多かった
道の駅 どうしの詳細情報
施設名 | 道の駅 どうし |
---|---|
目的・特徴 |
|
営業時間 | 09:00 ~18:00 |
定休日 | 年末年始 |
アクセス | 禾生駅 車35分 |
住所 | 山梨県 南都留郡道志村 9745 |
電話番号 | 0554-52-1811 ※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。 |
URL | http://www.michieki-r413.com/ |
8道の駅 すばしり
- おすすめポイント!
- 静岡県駿東郡小山町・国道138号にある道の駅。東富士五湖道路の終点である須走I.Cからすぐ、東名高速道路・御殿場I.Cから約20分のところにあります。小山町産の「ごてんばこしひかり」を使ったうどん、富士山高原で育てられたLYB豚を使った豚丼などがありますよ。販売コーナーでは、ここでしか買えない「お米クランチ」や「お米サブレ」などがあります。
- 家族旅行に行く
- 静岡 富士山周辺 裾野・御殿場
「道の駅 すばしり」は、静岡県小山町にあります。施設内のレストランのテラス席からは富士山がとてもよく見えます。芝生広場にも直結しており、とても気持ちいい空間が広がっていますよ。地元小山町産「ごてんばこしひかり」を練りこんだ「富士山ごうりきうどん」や「富士山ごうりきおむすび」、「いきいき鶏のから揚げ定食」などをいただくことができます。地域産品販売コーナーでは富士山周辺の銘菓やお土産品などがたくさん揃っています。
- 室内・屋内
- 雨の日でも大丈夫
- 行った
- 0
- 行きたい
- 0
道の駅 すばしりの詳細情報
施設名 | 道の駅 すばしり |
---|---|
目的・特徴 |
|
営業時間 | 9:00~20:00
情報コーナーは24時間営業 |
定休日 | 無休 |
アクセス | 須走I.C 車約5分 |
住所 | 静岡県 駿東郡小山町須走338-44 |
電話番号 | 0550-75-6363 ※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。 |
URL | http://www.subashiri.jp/index.html |