秩父の子連れで楽しめるおすすめ紅葉スポット10選! (2)
5浦山ダム
- おすすめポイント!
- ダム湖「秩父さくら湖」は釣り場としても人気。ダムから観る赤や黄色が織りなす紅葉と湖の青とのコントラストに思わずうっとり見とれてしまいます。日本で2番目に高い巨大ダムで、スケールの大きさに子どもも驚くはずです。美しい紅葉とダイナミックなダムを一緒に見てみてはいかがですか?

- 文化・芸術にふれる
- 埼玉 秩父・長瀞 秩父・小鹿野
埼玉県秩父市にある、重力式コンクリートダム。重力式コンクリートダムとしてはにほんで2番目の高さを誇る巨大なダムです。防災資料館とダムの内部を一般公開しており、自由に見学することができるようになっています。またダム湖は「秩父さくら湖」と命名されており、春になると湖畔には満開の桜が咲き乱れ、美しい景色を楽しむことができます。家族でダム見学に訪れてみてはいかがでしょうか。
- 紅葉スポット
- 親子で楽しむ
- 秋におすすめ
- 晴れの日におすすめ
- 3世代で一緒に
- 行った
- 0
- 行きたい
- 0
浦山ダムの詳細情報
施設名 | 浦山ダム |
---|---|
目的・特徴 |
|
営業時間 | 浦山ダム防災資料館
9:30~17:00(4月~10月) 9:30~16:00(11月~3月) |
定休日 | 年末年始(12月29日~1月3日) |
アクセス | 浦山口駅車約10分
関越自動車道花園IC車約50分 |
住所 | 埼玉県 秩父市荒川久那4041 |
電話番号 | 0494-23-1431 ※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。 |
URL | https://www.water.go.jp/kanto/arakawa/urayama/kengaku.html |
備考 | 平成29年11月1日~平成30年3月31日ダム内部の見学はエレベーター工事のため不可・資料館は開館 |
6東郷公園 (とうごうこうえん)
- おすすめポイント!
- 「東郷平八郎」元帥の銅像があることでも有名。見ごろにはもみじまつりが催される。ライトアップや模擬店などの催しもあり子どももお祭り気分で楽しめますよ。園内に植えられた1000本のモミジやカエデの紅葉は見事で子どももびっくり。また四季を通じての美しさにも定評があり人気があります。

- 文化・芸術にふれる
- 埼玉 所沢・飯能 飯能・日高
埼玉県飯能市の御嶽山の中腹にある公園。「東洋のネルソン」とも呼ばれる海軍提督を務めた東郷平八郎にちなんで作られた公園です。自然豊かな園内には、ヤマザクラ・ツタ・カエデなどが生い茂っています。特に秋の紅葉は美しく、毎年もみじまつりが開催され、夜にはライトアップされた美しい紅葉を楽しむことができます。家族で美しい四季折々の景観を楽しみに出かけてみてはいかがでしょうか。
- 紅葉スポット
- 秋におすすめ
- 晴れの日におすすめ
- 行った
- 0
- 行きたい
- 0
東郷公園 (とうごうこうえん)の詳細情報
施設名 | 東郷公園 (とうごうこうえん) |
---|---|
目的・特徴 |
|
営業時間 | 終日 |
定休日 | 無休 |
アクセス | 吾野駅 徒歩18分 |
住所 | 埼玉県 飯能市坂石580 |
電話番号 | 042-978-0072 ※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。 |
URL | http://www.togo-koen.jp/ |
備考 | 山道で階段も続くのでベビーカーは難しそうです |
7能仁寺 (のうにんじ)
- おすすめポイント!
- 西武池袋線飯能駅北口から徒歩20分。飯能市街地西端にある。奥武蔵の紅葉に勝るとも劣らない見事な紅葉で有名。新聞社経験のある住職を慕って様々なアスリートが訪れるようになり、今ではスポーツ寺として知られている。

- 文化・芸術にふれる
- 埼玉 所沢・飯能 飯能・日高
埼玉県飯能市の天覧山南麓に広がる曹洞宗のお寺。日本の名園100選に選ばれているほど美しい、東日本の代表的な庭園があることで有名となっています。四季折々のそれぞれに表情の異なる顔を見せてくれるので、何度行っても楽しめるのが魅力です。年間を通してたくさんの催しや行事も開催されており、多くの人で賑わっています。静かな場所で、心休まるひと時を過ごしてみてはいかがでしょうか。
- 紅葉スポット
- 秋におすすめ
- 晴れの日におすすめ
- 行った
- 0
- 行きたい
- 0
能仁寺 (のうにんじ)の詳細情報
施設名 | 能仁寺 (のうにんじ) |
---|---|
目的・特徴 |
|
営業時間 | 9:00~17:00 ※冬期は~16:00 |
定休日 | 無休 |
アクセス | 飯能駅 徒歩20分 |
住所 | 埼玉県 飯能市飯能1329 |
電話番号 | 0429-73-4128 ※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。 |
URL | http://noninji.com/index.html |
備考 | 境内は砂利道になっており階段もあるため、その都度ベビーカーを持ち上げたりする必要がありそうです
お寺付近にある中央公園の多目的トイレにおむつ替え施設あり |
8鳥居観音
- おすすめポイント!
- 周辺はハイキングコースが整備され、家族連れでも楽しめるスポットになっている。西遊記でもおなじみの「玄奘三蔵法師」の霊骨が祀られている事でも有名。霊地に相応しい見事な紅葉に目を奪われずにはいられません。親子でハイキングを楽しみながら紅葉を味わいましょう。

- 文化・芸術にふれる
- 埼玉 所沢・飯能 飯能・日高
「鳥居観音」は、埼玉県飯能市にあります。境内には高さ33mの大観音をはじめ、三蔵法師霊骨慰霊塔などの堂塔が点在しています。そして、本堂には7つの観音像が祀られています。観音像がある重畳までは、徒歩だと40分ほどかかりますが、車で行くこともできます。ツジや紅葉など、季節の綺麗な景色を楽しむこともでき、多くの方が訪れています。夏には灯篭流しや花火大会も行われます。駐車場完備、水曜日不定休となっています。
- 紅葉スポット
- 秋におすすめ
- 行った
- 0
- 行きたい
- 1
鳥居観音の詳細情報
施設名 | 鳥居観音 |
---|---|
目的・特徴 |
|
料金 | 入山・拝観料 大人 200円 / 小人 100円 |
営業時間 | 本堂:8:30~16:00 |
定休日 | 本堂:水曜休み
観音様は土日祝のみ入れます |
アクセス | 西吾野駅 車約25分 |
住所 | 埼玉県 飯能市上名栗3198 |
電話番号 | 042-979-0666 ※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。 |
URL | http://www.toriikannon.org/index.html |
備考 | ベビーカー可能ですが坂道があります |