長崎県の子連れにおすすめな道の駅10選 レストランありも (2)

5道の駅 長崎街道鈴田峠 (ながさきかいどう すずたとうげ)

おすすめポイント!
大村市と諫早市のちょうど境界で、国道34号線沿いにあります。元々は農産物直売所とレストランしかなかった場所ですが、平成28年春に道の駅として登録されました。現在は、軽食やスイーツなどを販売する峠の茶屋や観光情報コーナーもあります。峠の茶屋では、タコライスが人気メニューとなっています。また、レストランの方も、地産地消にこだわった、美味しいバイキング料理が楽しめます。
道の駅 長崎街道鈴田峠 (ながさきかいどう すずたとうげ)
  • 家族旅行に行く
  • 長崎 雲仙・島原・大村 大村・川棚・東彼杵

道の駅・長崎街道鈴田峠は、大村市の特産品の購入やお食事、スイーツが楽しめるスポット。「こだわり市場」には地元の新鮮で採れたての野菜や特産品、お土産物が充実。「野鳥の森レストラン」には地元の新鮮野菜を使った48種類以上の料理が並び、食べたいものを好きなだけ味わえるバイキング形式になっています。大人1260円とリーズナブル。地元スイーツが楽しめる「峠の茶屋」は、ドライブの途中の休憩にいかがでしょうか。

  • 雨の日でも大丈夫
  • 室内・屋内
行った
0
行きたい
2
施設名道の駅 長崎街道鈴田峠 (ながさきかいどう すずたとうげ)
目的・特徴
  • 雨の日でも大丈夫
  • 室内・屋内
営業時間情報・休憩コーナー:9:00~18:00
喫茶・軽食コーナー:9時~18:00
定休日年末年始(12月30日~1月3日)
アクセス岩松駅 車約5分
住所長崎県 大村市中里町452番地22
電話番号0957-53-6699
※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。
URLhttp://www.city.omura.nagasaki.jp/kankou/kanko/michinoeki/index.html

6道の駅 生月大橋 (いきつきおおはし)

おすすめポイント!
平戸市と生月町のにある生月大橋の公園内にあります。平成3年に開通した生月大橋は、三径間連続トラスト橋として長さは全長960mほどあり、これは世界最長だそうです。また、公園内には、お土産売り場、多目的広場、散策道などがあります。事前予約が必要になりますが、ガラス細工工芸や田舎料理の味覚体験などもできます。
道の駅 生月大橋 (いきつきおおはし)
  • 家族旅行に行く
  • 長崎 佐世保・平戸 平戸・松浦周辺

「道の駅 生月大橋」は、長崎県平戸市にあります。平戸市と生月町を結ぶ生月大橋のたもとにある生月大橋公園内にある道の駅です。「生月大橋」はトラスト橋としては世界一の長さを誇り、多くの方が訪れる人気のスポットとなっています。こちらの道の駅では生月町の特産品も多く揃っており、あごだしやあごかまぼこ、あごクッキーやくじらジャーキーなどを販売しています。また、予約が必要ですが、船釣りや港釣り、ガラス細工などの体験メニューも用意されています。

  • 雨の日でも大丈夫
  • 室内・屋内
行った
0
行きたい
0
施設名道の駅 生月大橋 (いきつきおおはし)
目的・特徴
  • 雨の日でも大丈夫
  • 室内・屋内
営業時間8:30~17:30
定休日12月31日
アクセス平戸大橋 車約25分
住所長崎県 平戸市生月町南免4375-1
電話番号0950-53-2927
※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。
URLhttp://www.qsr.mlit.go.jp/n-michi/michi_no_eki/kobetu/ikitsuki/ikitsuki.html
備考多目的トイレにおむつ替え施設あり

7道の駅 松浦海のふるさと館

おすすめポイント!
長崎県松浦市の走る国道204号線沿いにある道の駅です。松浦市は、日本全国でも有数の水産都市として知られ、アジやサバなどは全国トップに入ります。この道の駅では、松浦魚市場に水揚げされたばかりの新鮮な魚達が販売されていたり、この場所ならではのオリジナル商品の販売がされています。また、松浦市を代表するお菓子として、松葉というそば粉を使ったクッキーも人気商品です。
道の駅 松浦海のふるさと館
  • 家族旅行に行く
  • 長崎 佐世保・平戸 平戸・松浦周辺

道の駅・松浦海のふるさと館は、アジやサバの水揚げ日本一を誇る松浦魚市場が至近で海の幸をたっぷり楽しめるスポット。物産館には鮮魚即売コーナーがあり、その日に松浦魚市場で水揚げされたばかりの海の幸や水産加工品を買うことができます。レストランではぶり丼定食やぶりの塩カマ定食、直営農場の玉ねぎカレーなどが500円からとお手頃。さらにリーズナブルな五島うどんもおすすめ。ドライブの途中に立ち寄ってみてはいかがでしょうか。

  • 雨の日でも大丈夫
  • 室内・屋内
行った
0
行きたい
1
施設名道の駅 松浦海のふるさと館
目的・特徴
  • 雨の日でも大丈夫
  • 室内・屋内
営業時間店舗・売店:7:00~19:00
飲食コーナー:11:00~14:00
喫茶コーナー:10:00~14:00
定休日無休
アクセス松浦駅 車約5分
住所長崎県 松浦市志佐町庄野免226-30
電話番号0956-72-2278
※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。
URLhttp://umihuru.com/
備考お手洗いにおむつ替え施設あり

8道の駅 彼杵の荘 (そのぎのしょう)

おすすめポイント!
東彼杵町の国道205号線沿いにある道の駅で、長崎市方面やハウステンボスへの観光ルートの中に立ち寄れます。ここには、物産館や歴史資料館などがあり、歴史を学んでみたい人にはおすすめです。また、この道の駅の名物品として、そのぎ茶をお土産に買って帰るといいかもしれません。お茶と一緒にいただくと美味しい「茶ゃ焼」も人気があります。
道の駅 彼杵の荘 (そのぎのしょう)
  • 家族旅行に行く
  • 長崎 雲仙・島原・大村 大村・川棚・東彼杵

東そのぎICから300mの場所にある道の駅・彼杵の荘は、そのぎ茶をはじめとした特産品を買ったり食べたりして楽しめるスポット。物産館の一押しは、長崎県内70%の生産を占めている「そのぎ茶」。ふくよかな味と香りが美味。そのぎ茶を使ったソフトクリームやまんじゅう、最中もあるので、小腹満たしやお土産におすすめ。レストラン名物のくじら釜飯やくじら入りのだご汁定食もぜひ味わってみて。観光の際に立ち寄ってみてはいかがでしょうか。

  • 雨の日でも大丈夫
  • 室内・屋内
行った
0
行きたい
1
施設名道の駅 彼杵の荘 (そのぎのしょう)
目的・特徴
  • 雨の日でも大丈夫
  • 室内・屋内
営業時間店舗・売店:7:00~18:00
軽食コーナー:10:00~17:00
体験施設・博物館・美術館:9:00~17:00
定休日1月1日~3日
アクセス彼杵駅 徒歩8分
住所長崎県 東彼杵郡東彼杵町彼杵宿郷747-2
電話番号0957-49-3311
※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。
URLhttp://www.qsr.mlit.go.jp/n-michi/michi_no_eki/kobetu/sonogi/sonogi.html
備考多目的トイレにおむつ替え施設あり