愛媛県の子連れで行ける美術館&博物館おすすめ7選 (2)

5ギャラリーしろかわ

おすすめポイント!
「全国「かまぼこ板の絵」展覧会」で知られる美術館です。7月下旬からは全国から募集したかまぼこ板の絵の展示、その他の期間は絵画や彫刻、ガラスなど幅広美く術品を展示しています。かまぼこ板の絵は全国から約1万点が集まり、そのすべてを館内に展示しています。かわいらしい作品から芸術的な作品まで、作った方の個性が光る作品が多数あり、1つ1つ見ていくと時間を忘れてしまうほどです。館内にかまぼこ板が用意されており、そこで絵を書くこともできるので、お子さんと一緒にかまぼこ板に絵を書いてみるのも楽しいですよ。館内で描いた作品も後日展示してもらえます。
ギャラリーしろかわ
  • 文化・芸術にふれる
  • 愛媛 大洲・内子・久万

全国かまぼこ板の絵展で知られる美術館。小さな美術館で、アットホームな雰囲気を満喫することができます。郊外にある瓦屋根の日本家屋風の建物で、自然の景色を満喫することができる場所です。なお、前述のかまぼこ板の絵とは、全国から募集された作品を展示しているもので、20年以上続く伝統ある企画展です。描いた人の思いが伝わる小さな作品が一堂に会され、見ごたえのある展示になります。家族での休日のドライブがてら、足を運ばれてはいかがでしょうか。

  • 室内・屋内
  • 雨の日でも大丈夫
行った
0
行きたい
0
施設名ギャラリーしろかわ
目的・特徴
  • 室内・屋内
  • 雨の日でも大丈夫
料金一般 400円 / 高校・大学生 300円 / 小中学生 100円
営業時間9:00~17:00 (最終入館16:30)
定休日火曜日 ※祝日の場合その翌平日
年末年始
※その他展示替えのため臨時休館あり
アクセス内子五十崎I.C 車約45分
住所愛媛県 西予市城川町下相680番地
電話番号0894-82-1001
※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。
URLhttp://www.city.seiyo.ehime.jp/miryoku/galleryshirokawa/index.html
備考お手洗いにおむつ替え施設あり

6愛媛県総合科学博物館

おすすめポイント!
自然、天文、科学、産業を学べる県立の博物館です。館内には世界最大級の大きさで、世界最高クラスの明るさを誇るプラネタリウムがあり、「しまじろうとたんじょうびのおほしさま」「銀河鉄道の夜」など小さい子どもから小学生ぐらいの子どもも楽しんで夜空の星を楽しむことができます。他にも科学実験室や親子自然教室など体験型の講座も多数あり、楽しみながら勉強できる施設です。ベビーカーの貸し出しや授乳室、ベビーベッドの用意もあるので乳幼児連れでも行けますが、小学生以上を対象とした講座が多いため幼児連れだとやや物足りなさを感じるかもしれません。
愛媛県総合科学博物館
  • 知る・学ぶ
  • 愛媛 今治・しまなみ海道・新居浜

平成6年にオープンした「愛媛県総合科学博物館」は、JR伊予西条駅またはJR新居浜駅からバスで20分程の場所にあります。駐車場があるので車での利用も可能です。宇宙・地球・愛媛について学べる自然館、参加型体験が出来る科学技術館と産業館の3つのゾーンに分かれています。授乳室やベビーベッドがあり、ベビーカーの貸し出しがあるので、小さな子供連れでも利用しやすい施設です。小・中学生は無料なのでお財布に優しいですよ。

  • 自由研究のネタに
  • ベビーカーレンタル
  • 一日中遊べる
  • 何度行っても楽しめる
  • 恐竜がいる
  • フードコートあり
  • 室内・屋内
  • 親も童心に戻れる
  • 雨の日でも大丈夫
行った
24
行きたい
14
  • Sara Matsushima

    子供が興味を持つ科学系の実験、遊びがいっぱい。プラネタリウムもあり、想像していた以上に楽しめた。

  • KNM

    思っていたより内容にボリュームがあり、かなり長い時間楽しめました。まだ子どもが小さいのでプラネタリウムには入らなかったのですが、小学生以上のお子さんなら プラネタリウム含め半日以上遊べるのではないかと思います。
    施設がけっこう広く、子どもも展示を見るためにあちこちウロウロするのでかなり歩きます。小さいお子さんならベビーカーの貸し出しもあるようでしたので、利用するといいかもしれません。

口コミをもっと見る
施設名愛媛県総合科学博物館
目的・特徴
  • 自由研究のネタに
  • ベビーカーレンタル
  • 一日中遊べる
  • 何度行っても楽しめる
  • 恐竜がいる
  • フードコートあり
  • 室内・屋内
  • 親も童心に戻れる
  • 雨の日でも大丈夫
料金【子供料金】
小中学生は展示室は無料・プラネタリウムは250円。

【大人料金】
500円
展示室とプラネタリウムは別で必要。
65歳以上の高齢者は半額。
営業時間09:00 ~17:30
定休日月曜日 / 年末年始は閉館。春休み、夏休み期間中は無休。
アクセスJR「伊予西条」駅、またはJR「新居浜」駅よりタクシーで所要約15分。
住所愛媛県新居浜市大生院2133-2
電話番号0897-40-4100
※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。
URLhttps://www.i-kahaku.jp/

7面河山岳博物館 (おもごさんがくはくぶつかん)

おすすめポイント!
久万高原町立の博物館で、石鎚山系に生息する動植物などの資料が常時約3000点展示されています。不定期ですが特別展示も開催されており、久万高原町に生息する動植物をより詳しく知ることができます。生物好きのお子さんが喜ぶ博物館といえるでしょう。この博物館がある面河渓は水の透明度が素晴らしく、周りの木々や岩肌との景観がとても美しい場所です。面河渓を見たついでに、そこに住む動植物達を知ることができます。この博物館へ立ち寄ると、よりいっそう興味深く見学することができます。
面河山岳博物館 (おもごさんがくはくぶつかん)
  • 知る・学ぶ
  • 愛媛 大洲・内子・久万

月曜日が休館日なので、月曜日以外の午前9時30分から午後5時までの時間に会館している、博物館です。常設展示には、約3000点もの資料が紹介されています。動植物、岩石、そして登山史などもあります。また、自然観察会や昆虫教室なども開催され、教育普及活動にも力を入れています。一般の方の観覧料は300円、小中学生は150円です。子どもたちも興味津々の昆虫などについて、深く知ることもできますので、ご家族で行ってみてはいかがでしょうか?

  • 室内・屋内
  • 雨の日でも大丈夫
行った
0
行きたい
0
施設名面河山岳博物館 (おもごさんがくはくぶつかん)
目的・特徴
  • 室内・屋内
  • 雨の日でも大丈夫
料金一般 300円 / 小中学生 150円
営業時間9:30~17:00 (最終入館16:30)
定休日月曜、祝日の翌日 ※月曜祝日の場合開館・火曜休館
12~3月の土日祝
年末年始、展示替期間中
アクセス川内I.C 車約80分
住所愛媛県 上浮穴郡久万高原町若山650番地1
電話番号0892-58-2130
※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。
URLhttp://www.kumakogen.jp/site/omogo-sangaku/
備考エレベーターないためフロアの移動は階段を利用していただくことになります
授乳の際はお部屋をお貸しできますのでお声がけください