山梨の子連れで楽しめる!おすすめ美術館5選
美術館と言うと、大人が楽しむイメージが強いと思います。特に、子供を一緒に連れていくと、騒いだり走り回って周りの人に迷惑がかかるからと諦めてる方もいると思います。
しかし、最近では子どもと楽しめる体験イベントや催しを行っている美術館も増えてきています。
美術館の独特の雰囲気に包まれ、いつのまにか夢中になっていたりと新しい発見ができますよ。美術品を見て何かに感じ、考えることは子どもの成長にとっても大切なことです。
今回は、山梨の子連れで行っても楽しめるおすすめの美術館をご紹介します。特に長期休みシーズンなど、子どもと楽しめる展示などを行っている美術館も多いです。
是非お子さんと一緒に美術館デビューしてみませんか。
※ 掲載の内容は最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
1韮崎大村美術館
- おすすめポイント!
- 韮崎大村美術館は、天然有機化学者の大村智博士の永年のコレクションを紹介している美術館で、1階2階で分かれており作家さんの作品も展示されています。 また展望カフェがあるので、ゆっくりお茶しながら八ヶ岳や富士山の大パノラマを見ることもできます。
- 文化・芸術にふれる
- 山梨 北杜・小淵沢・南アルプス・身延 韮崎・南アルプス
1年間に何度でも訪れることができる、年間パスポートを発行している美術館です。何度も見にきたいという方は、パスポートをゲットするととってもお得。この美術館は、平成19年に世界的科学者の大村智氏が開館し、平成20年に市に寄贈したものです。常設展示室と企画展示室があり、企画展示室の方は年に何度か展示替えを行うということなので、是非何度でも訪れてみてください。美しいものを子どもと一緒に見て、美しいものに感動するという体験を教えたいものです。
- 室内・屋内
- 雨の日でも大丈夫
- 行った
- 0
- 行きたい
- 0
韮崎大村美術館の詳細情報
施設名 | 韮崎大村美術館 |
---|---|
目的・特徴 |
|
料金 | 一般・大学生 500円 / 小中高生 200円 |
営業時間 | 4~10月:10:00~18:00
11~3月:10:00~17:00 ※最終入館は閉館の30分前まで |
定休日 | 水曜日 ※祝日の場合開館・翌日休館
展示替え期間 年末年始(12月29日~1月3日) |
アクセス | 韮崎駅 車約10分 |
住所 | 山梨県 韮崎市神山町鍋山1830-1 |
電話番号 | 0551-23-7775 ※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。 |
URL | http://nirasakiomura-artmuseum.com/ |
2ローマンガラス美術館
- おすすめポイント!
- シャトレーゼローマンガラス美術館は、シャトレーゼベルフォーレワイナリーの敷地内にある美術館で、ローマ帝国時代のローマンガラスを中心に、古代ガラスや土器などが展示されています。他にも、ミニシアターもあるのでお子様と一緒でも楽しめます。
- 文化・芸術にふれる
- 山梨 甲府・山梨・甲州・笛吹 甲府・甲斐
最寄駅から徒歩5分の場所にある、ワイナリーに併設されているガラス美術館です。入館料は、大人は500円、中高生は300円、小学生以下の子どもは無料です。常設展示してあるのは、東地中海沿岸、シリアなどから出土したローマ帝国時代のローマンガラスなど、約160点。専門家からも高い評価を得ているほど、たくさんのローマンガラスを見ることができる、貴重な場所となっています。美しいので、子どもたちも見入ってしまうこと間違いなし。是非お立ち寄りください。
- 室内・屋内
- 雨の日でも大丈夫
- 行った
- 0
- 行きたい
- 0
ローマンガラス美術館の詳細情報
施設名 | ローマンガラス美術館 |
---|---|
目的・特徴 |
|
料金 | 大人 500円 / 中高生 300円 / 小学生以下 無料 |
営業時間 | 9:00~17:00 |
定休日 | 年末年始 |
アクセス | 塩崎駅 徒歩8分 |
住所 | 山梨県 甲斐市下今井1954番地 シャトレーゼベルフォーレワイナリー内 |
電話番号 | 0551-28-4451 ※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。 |
URL | http://www.belle-foret.co.jp/belleforet/winery/roman/ |
備考 | 階段が多いためベビーカーお預かりも可能
お手洗いにおむつ替え施設あり |
3桔梗屋 お菓子の美術館(ききょうやおかしのびじゅつかん)
- おすすめポイント!
- 桔梗屋 お菓子の美術館は、山梨を代表するお菓子、また定番のお土産などの工場見学もできる和菓子店です。 その敷地内にある「お菓子の美術館」では、山梨お土産で有名な「信玄餅」作りが体験できます。 その他にも、お菓子で作られた花や動物などの工芸菓子が展示されています。 大人も子供も楽しめる美術館です。
- 文化・芸術にふれる
- 山梨 甲府・山梨・甲州・笛吹 笛吹
山梨の銘菓として全国的に知られる「桔梗信玄餅」。その製造元である桔梗屋本社工場に隣接するお菓子美術館です。四季の花々にそっくりの工芸菓子やお菓子作りに使われる道具の展示を見ることができるほか、信玄餅の包装体験もできます。アウトレットのお菓子は、目移りするほど種類が豊富。子どもたちはもちろん、大人も楽しくお買い物できますよ。
- 室内・屋内
- 雨の日でも大丈夫
- 自由研究のネタに
- 行った
- 2
- 行きたい
- 19
桔梗屋 お菓子の美術館(ききょうやおかしのびじゅつかん)の口コミ
garasudamaさんの投稿
信玄餅ソフトとアウトレットの為に行きました。
着いた時間が遅かったので、アウトレットの信玄餅は売り切れてました( ; ; )
信玄餅ソフトはしっかり食べてきました。
ちょっと食べづらいけど美味しかったです。まだ子どもが小さかったので、今回は工場見学などはせずに帰ってきました。
ちょっと困ったのが、おむつを替える場所がなかったことですね。
桔梗屋 お菓子の美術館(ききょうやおかしのびじゅつかん)の詳細情報
施設名 | 桔梗屋 お菓子の美術館(ききょうやおかしのびじゅつかん) |
---|---|
目的・特徴 |
|
料金 | 無料 |
営業時間 | 09:00 ~18:00 工場見学案内時間:9:00 10:00 11:00 12:40 13:40 15:00 16:00 |
定休日 | 年中無休 |
アクセス | 石和温泉駅 車10分 |
住所 | 山梨県笛吹市一宮町坪井1928 |
電話番号 | 0553-47-3700 ※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。 |
URL | http://www.kikyouya.co.jp/enjoy/more9/ |
4薮内正幸美術館 (やぶうちまさゆきびじゅつかん)
- おすすめポイント!
- 薮内正幸美術館は、子供目線で楽しめる動物メインの美術館です。 企画展として定期的に原画が入れ替えられるので、いつ行っても違う絵画を見ることができます。 また、様々な絵本があるので子供たちが塚に座って楽しく読めるようになっています。
- 文化・芸術にふれる
- 山梨 北杜・小淵沢・南アルプス・身延 北杜・小淵沢
「薮内正幸美術館」は、山梨県北杜市にあります。動物作家の薮内正幸さんの原画を管理・収納・展示しています。日本では唯一の動物画専門の美術館となっていますよ。テーマに合わせ、半期ごとに展示品が替わります。絵本や子ども用の玩具などもあり、子どもたちも多く訪れている美術館です。また、こちらの美術館には緑豊かなテラスもあり、こちらでのんびり過ごす方の姿も見られます。開館時間は10時から17時となっています。
- 室内・屋内
- 雨の日でも大丈夫
- 行った
- 0
- 行きたい
- 0
薮内正幸美術館 (やぶうちまさゆきびじゅつかん)の詳細情報
施設名 | 薮内正幸美術館 (やぶうちまさゆきびじゅつかん) |
---|---|
目的・特徴 |
|
料金 | 大人 (高校生以上) 500円 / 小人 (小・中学生) 200円 / 就学前児童 無料
ショップのみの利用 無料 |
営業時間 | 10:00~17:00 (最終入館16:00) |
定休日 | 水曜日 (祝日の場合開館) ※8月は無休
その他冬期休館あり (12〜3月中旬) |
アクセス | 小淵沢駅 車約10分 |
住所 | 山梨県 北杜市白州町鳥原2913-71 |
電話番号 | 0551-35-0088 ※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。 |
URL | https://yabuuchi-art.jp/ |
5えほんミュージアム清里
- おすすめポイント!
- えほんミュージアム清里は、自然に囲まれた、小さな「えほんの美術館」です。 国内の絵本の原画などが展示されていたり、話題の絵本も展示されているので大人も子供も一緒に楽しむことができます。 絵本が読める、喫茶スペースもあるので、飲み物を飲みながら子供と絵本のお話ができるのも嬉しいところ。
- 文化・芸術にふれる
- 山梨 北杜・小淵沢・南アルプス・身延 北杜・小淵沢
えほんミュージアム清里は二階建てのかわいらしい建物で、国内外の絵本の原画が展示されている。イメージの魔術師と呼ばれている、イギリスの絵本作家、エロール・ル・カインの作品を、年に数回展示替えをしながら常設展示している。鑑賞後はドリンクのサービスもあり、広い庭を望むカフェテラスで、絵本を読みながらティータイムを過ごせる。また一年に一度、夜の特別開館を行っており、昼間とはまた違う幻想的な世界を体験できる。
- 室内・屋内
- 雨の日でも大丈夫
- 行った
- 0
- 行きたい
- 6
えほんミュージアム清里の詳細情報
施設名 | えほんミュージアム清里 |
---|---|
目的・特徴 |
|
料金 | 一般 600円
小中学生 300円 黒井健絵本ハウス共通割引券 1000円 ※共通割引券の販売は4~11月 |
営業時間 | 10:00am~5:30pm(入館受付は5:00pmまで) |
定休日 | 火曜日
(祝日の場合は翌日) ※夏休み中無休 |
アクセス | JR小海線「清里駅」下車 牧場通りを南 車約5分 |
住所 | 山梨県 北杜市高根町清里3545-6079 |
電話番号 | 0551-48-2220 ※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。 |
URL | https://www.ehonmuseum.com/ |
備考 | ※ベビーカーOKだが階段あり |