熊本の子供と楽しむ観光スポット20選!ゴーカートに乗れる公園や子供向け遊び場も (5)
17人吉鉄道ミュージアムmozocaステーション868
- おすすめポイント!
- 人吉鉄道に隣接する人気の鉄道ミュージアム。ミニトレインやレールバイクなどがあり、乗り物好きな子供にはおすすめです。乗り物料金は掛かりますが、入場料無料で楽しめるのでおすすめ!数々の観光列車が停まる人吉駅は、電車好きの間では人気のスポットでもあります。鉄道旅を計画しているファミリーにもぴったりですよ。

- 知る・学ぶ
- 熊本 八代・水俣・人吉 人吉・球磨・湯前・五木
「人吉鉄道ミュージアムmozocaステーション868」は世界遺産を目指す肥薩線やくま川鉄道の魅力紹介したブースや、ミニトレイン・レールバイクなどをはじめとした子どもたちのためのブースが充実しています!人吉駅からレンガ風の建物のミュージアムまでがミニトレインで繋がれ、建物内部にまでレールが敷かれています。大きな窓に沿ったテーブルで、列車を見ながらお弁当を食べることもできますよ。また、屋上の展望デッキでは、SL人吉の出発を見送ることもできます。入館料は無料です。鉄道ファンではなくても楽しめる施設となっています。
- 室内・屋内
- 行った
- 3
- 行きたい
- 8
人吉鉄道ミュージアムmozocaステーション868の口コミ
Yuki Hiramatsuさんの投稿
子どもが遊ぶのにぴったりの施設。ミニSLに乗ったり、木のボールプールで遊んだり、JR九州の電車の絵もたくさんあった
芽っ子ママさんの投稿
無料で木製ボールプールで遊べ、有料ですがミニSLに乗って隣の人吉駅まで行けたり、二階では線路の上を進む三輪車?みたいなのもあって、子どもたち楽しそうでした。
人吉鉄道ミュージアムmozocaステーション868の詳細情報
施設名 | 人吉鉄道ミュージアムmozocaステーション868 |
---|---|
目的・特徴 |
|
料金 | 無料(ミニトレイン&レイルバイクは1回100円) |
営業時間 | 9:00~17:00 |
定休日 | 水曜日(祝日の場合は翌平日) 12月30日~1月2日まで |
アクセス | 相良藩願成寺駅 車約5分 |
住所 | 熊本県 人吉市 中青井町343番地14 |
電話番号 | 0966-48-4200 ※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。 |
URL | http://www.city.hitoyoshi.lg.jp/q/aview/207/6670.html |
18道の駅 七城メロンドーム
- おすすめポイント!
- メロンをモチーフとした外観も印象的な道の駅。特産品でもあるメロンを活かしたジュースやソフトクリームなどの販売も行っており、観光の合間やドライブ休憩で訪れるには最適です。特産品の購入も可能なので、お土産探しも楽しいですよ。館内は広く、ベビーカーでも楽ちんです。

- 家族旅行に行く
- 熊本 菊池・山鹿・玉名 菊池・山鹿
「道の駅 七城メロンドーム」は、熊本県菊池市にあります。たくさんの特産品を販売しており、多くの人が訪れる人気のスポットとなっています。「七城産米を使用した巻寿司」や「七城メロン」、地元の農産物やくまモングッズなどがありますよ。地元の食材を使用したお惣菜やお弁当も人気です。また、レストランでは好きな小鉢を選べるスタイルとなっており、種類も豊富で子供からお年寄りまで幅広い年齢層の方々に人気となっています。
- ランチ
- 行った
- 1
- 行きたい
- 1
道の駅 七城メロンドームの口コミ
寅子さんの投稿
通路も広めなのでベビーカーでも問題なく入れます。
メロン100パーセントフローズンジュースのメロンメロンや
その場で混ぜて絞るメロンソフト、とーっても美味しいです。
道の駅 七城メロンドームの詳細情報
施設名 | 道の駅 七城メロンドーム |
---|---|
目的・特徴 |
|
営業時間 | 物産館 9:00~18:00
レストラン 10:00~15:30 |
定休日 | 不定休日あり |
アクセス | 植木I.C 車約20分 |
住所 | 熊本県 菊池市七城町岡田306 |
電話番号 | 0968-25-5757 ※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。 |
URL | http://www.melondome.co.jp/ |
19大観峰(だいかんぼう)
- おすすめポイント!
- 天空の道とも評される人気観光スポット!標高は936mに位置しており、阿蘇五岳を一望できる景観の良さは魅力です。天候に恵まれた日に行けば、大パノラマを見ることができますよ。美しい草原などもあり、親子で散策して周るだけで十分癒やされますよ。阿蘇観光の合間にいかがでしょうか。

- 動物・自然とふれ合う
- 熊本 阿蘇 阿蘇市
山頂から雄大な景色を見ることができる絶好のビュースポット。阿蘇五岳を一望できる場所です。この地域は、火山の噴火で出来たカルデラと呼ばれるくぼみがある土地としても知られています。頂上付近まで車で行くことができるので、子連れでドライブ。駐車場に着いたら山頂までは、豊かな自然を感じながらハイキング気分を味わってみてはいかがですか。
- 行った
- 1
- 行きたい
- 1
大観峰(だいかんぼう)の口コミ
Hiroshi Takenagaさんの投稿
景色ぐすごいいい!
天気がいい日なら最高です!
大観峰(だいかんぼう)の詳細情報
施設名 | 大観峰(だいかんぼう) |
---|---|
アクセス | 阿蘇駅 車25分 |
住所 | 熊本県阿蘇市山田2090-8 |
電話番号 | 0967-32-3856 ※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。 |
20道の駅鹿北 小栗館
- おすすめポイント!
- 熊本県と福岡県の境にある、国道3号線沿いにある道の駅。4つの施設から構成されており、「カントリーパーク」にある親水プールでは、水遊びを楽しむことができます。地下水を使用しており、夏季シーズンには多くの家族連れで賑わいます。木遊館では、木工体験やピザ作り体験もできるのでおすすめです。どの他食事ができるエリアや物産館もあるので、休憩がてら立ち寄るにも最適です。

- 家族旅行に行く
- 熊本 菊池・山鹿・玉名 菊池・山鹿
道の駅鹿北・小栗郷は、鹿北町の特産品を買ったり食べたり、公園で遊んだりできるスポット。小栗館では、鹿北米や岳間茶、ナスなどさまざまな特産品が並んでいます。新じゃがの時期に販売される鹿北名産「じゃがだご」は、ぜひ食べたい一品。お栗茶屋では、地元の食材を使った郷土料理やスイーツが味わえます。木遊館では、町の7割が森林が占める鹿北町ならではの木工体験もできて楽しい!カントリーパークには、夏限定の親水プールやしょうぶ園、木製トンネルがあり、お散歩したり遊んだりできて子ども連れに◎。
- ランチ
- 温水プール
- 花壇・花畑
- 行った
- 1
- 行きたい
- 4
道の駅鹿北 小栗館の口コミ
ちゃここさんの投稿
物産館と体験施設が一緒になったような感じの場所です。
地元産の野菜や加工品がたくさん売られており、それらを使ったメニューが食べられる食堂もあります。
素朴な味で美味しく、離乳食後期のこどもにも取り分けて与えることができました!
ただ、健康的なメニューなのでガッツリ系が好きな方は少し物足りなさを感じるかも?です。
3号沿いだからか大型トラックの運転手さんたちの休憩場所にもなっているようで、お昼時は結構賑わっていますよ。
ちなみに食堂には座敷もあるので、赤ちゃんを寝かせておくこともできました。奥には屋外プールがあって、夏休みは地元の小学生がたくさん遊びに来ているようです。
木工教室などの体験施設もあります。
道の駅鹿北 小栗館の詳細情報
施設名 | 道の駅鹿北 小栗館 |
---|---|
目的・特徴 |
|
営業時間 | 物産館「小栗館」 8時~19時(4~9月)8時~18時(10~3月)
レストラン「お栗茶屋」 9時~17時 体験施設「木遊館」 9時~17時 |
定休日 | 第2木曜日(休館日が祝日の場合、その翌週が休み) |
アクセス | 八女・立花と山鹿の間、小栗峠の国道3号線沿い、車で行くのが望ましい。
・八女市より南へ約18km・山鹿市より北へ約15km ・九州自動車道広川IC下車 国道3号を南へ車で約40分 ・植木ICから国道3号を北へ約40分 |
住所 | 熊本県 山鹿市鹿北町岩野4186-130 |
電話番号 | 0968-32-4111 ※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。 |
URL | http://ogurigo.jp/ |
備考 | ・身障者用のトイレが二箇所あり
・レストラン「お栗茶屋」の奥に授乳室あり ・レストランは個室なし。全席禁煙。 |