広島子連れ旅行におすすめ 観光スポット9選 (2)

5広島マリーナホップ

おすすめポイント!
おしゃれで内容充実の親子共々大満足の内容のマリホ水族館が登場しました。 イベントも豊富でイベントスペースも沢山あるので、エビスの美味しいビールが楽しめる「ほろ酔いアクアリウム」やバルーンアートやバランス芸を用いた大道芸人のパフォーマンスショーなどが開催され親子共々大興奮!広島に行くなら行かなきゃ損のスポットですよ。
広島マリーナホップ
  • 一緒に買い物に行く
  • 広島 広島市 広島市 西区

中国地区初のアウトレットモール。建物内は、通路を流れる運河やシーサイドレストラン、ゆったりとくつろげるベンチやパラソルなどリゾート気分を味わうことができます。ファッション・雑貨からレストランまで様々なお店が入っています。毎週水曜日のマリホの日には、2,000円分のレシートで1,000円分のお買い物券が当たるスクラッチをもらうことができます。小さな子どもでも楽しめるミニ遊園地もあるので、家族で一日楽しむことができます。

  • キッズスペースあり
  • 自由研究のネタに
  • 室内・屋内
  • 観覧車
行った
34
行きたい
26
  • Nana Aizawa

    アウトレットですが、外で遊べるとこがたくさんあるし、海も目の前にあるのでママは買い物パパは子供と遊ぶにも飽きない

  • パパさん

    ほぼ買い物ついでです。
    遊園地?は小規模です。。。

口コミをもっと見る
施設名広島マリーナホップ
目的・特徴
  • キッズスペースあり
  • 自由研究のネタに
  • 室内・屋内
  • 観覧車
営業時間10:00 ~20:00
10:00~20:00 ショップ/マリーナサーカス/ライフサポート
11:00~23:00 レストラン※一部店舗により異なります。
アクセスバスご利用の場合●広島駅からアクセス 広電バス3号線に乗車(約37分、運賃250円 ※本通:マリーナホップは運賃240円) ●横川駅からアクセス 広電バス8号線に乗車(約28分※日祝は全便運休します。)●西広島駅からアクセス 広電路面電車
住所広島県 広島市西区 観音新町4-14
電話番号082-503-5500
※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。
URLhttp://www.marinahop.com/

6広島市安佐動物公園

おすすめポイント!
定期イベント・四季のイベントが豊富でいつ行っても内容豊富で楽しめます。ナレーターさんが毎日動物の解説をしてくれます。 動物と触れ合えたり、日頃知り得ない動物園の裏側を見れる「さんちゃんツアー」、ゾウの調教のトレーニングが観れる「ゾウの公開調教」などあり動物園を色んな角度から楽しめます。
広島市安佐動物公園
  • 動物・自然とふれ合う
  • 広島 広島市 広島市 安佐北区

中国地方最大級の動物園です。広大な園内には、おなじみの動物から物珍しい動物までさまざま。各獣舎の解説は飼育員がユーモラスに描いており、それと併せて動物の動きを観察すると新たな発見ができます。園内の動物が登場する4コママンガもあり、こどもたちが楽しんで見て回る姿も。途中食堂傍にベンチが複数ありますので、天気の良い日はお弁当を持っていくと良さそうです。当園が定めたお客様感謝デーには入園料が無料なのも嬉しいですね。

  • 一日中遊べる
  • 何度行っても楽しめる
  • 自由研究のネタに
  • ベビーカーレンタル
行った
58
行きたい
46
  • Yoshimi Honda

    市営なので、安価。子どもは無料。キリンや、ライオンが間近で見られるように工夫されているし、餌やりなどの体験もできる。ぴーちくパークには、水場もあり、夏は水遊びも楽しめる。

  • Kanami Ootake

    動物園なので動物たくさんいるし、遊具ありの公園もあるため飽きない

口コミをもっと見る
施設名広島市安佐動物公園
目的・特徴
  • 一日中遊べる
  • 何度行っても楽しめる
  • 自由研究のネタに
  • ベビーカーレンタル
料金【子供料金】
高校生: 170円
乳幼児・小・中学生は無料です。

【大人料金】
510円
65歳以上の方は170円
営業時間09:00 ~16:30
入園は16時まで。
定休日木曜日 / 祝日の木曜日は開園。12月29日~1月1日は休園。繁忙期には臨時開園の場合も有り。
アクセス広島北IC 車約20分
住所広島県広島市安佐北区安佐町大字動物園
電話番号082-838-1111
※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。
URLhttp://www.asazoo.jp/

7嚴島神社(いつくしまじんじゃ)

おすすめポイント!
広島の国宝・重要文化財である厳島神社も広島観光といえば歴史的側面から外せない日本三景の1つです。 海に浮かぶ神々しい赤色に子どもでさえも神聖な寛厳さを感じ、特別な場所だと分かることでしょう。人と神々が共に生きる島と言われています。
嚴島神社(いつくしまじんじゃ)
  • 文化・芸術にふれる
  • 広島 廿日市・宮島・芸北 廿日市市・宮島 (厳島)

廿日市市の宮島にある神社で、推古天皇元年、佐伯鞍職によりご創建されたと伝えられています。国宝であり、重要文化財、そしてユネスコの世界文化遺産に登録されています。平清盛が造営した社殿は何度も災害により立て直されていますが、今でも清盛公が造営した姿を伝え続けています。大鳥居・本殿・平舞台・反り橋など見どころがたくさんあるので、訪れてみてじっくりと昔から続いている人々の想いを感じてみてはいかがでしょうか。

  • 一日中遊べる
  • 何度行っても楽しめる
  • 紅葉スポット
  • お花見スポット
  • 花火スポット
行った
9
行きたい
14
  • Kazuyoshi Tsuboya

    子供たちも喜んでました。

  • Yuki Tamatani

    さすが世界遺産観光地。島に着いてすぐの宮島桟橋にはベビールームもあり、ベビーカーで島を回っても問題無かったです。

口コミをもっと見る
施設名嚴島神社(いつくしまじんじゃ)
目的・特徴
  • 一日中遊べる
  • 何度行っても楽しめる
  • 紅葉スポット
  • お花見スポット
  • 花火スポット
料金【子供料金】
中学生以下 : 100円

【大人料金】
300円
営業時間06:30 ~17:00
アクセス宮島口フェリー乗り場よりフェリーで約10分
住所広島県廿日市市宮島町1-1
電話番号0829-44-2020
※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。
URLhttp://www.miyajima-wch.jp/jp/itsukushima/

8道の駅 湖畔の里 福富

おすすめポイント!
遊び所満載の道の駅です。 滑り台・アスレチック、ブランコがあるふれあい広場やデイキャンプ場、福富ダムを一望できる展望台、芝生広場、多目的グラウンドを兼ね備えた複合型の道の駅です。敷地面積は東京ドームの1.8倍もあります。
道の駅 湖畔の里 福富
  • 家族旅行に行く
  • 広島 呉・竹原・東広島 東広島市

東広島市の道の駅です。福富ダムが隣接しており、湖に囲まれた景色の良い場所にあります。施設内には道の駅おなじみのお土産屋さんや食事のできるスペースのほかに、大型遊具やグラウンド、キャンプ場など、一味違う道の駅です。特にこどもが喜びそうなのは、21種もの遊具がそなえつけられたふれあい広場。屋根付きベンチや芝生もあり、休日にはお弁当をひろげる家族連れの姿も目立ちます。

  • 何度行っても楽しめる
行った
43
行きたい
22
  • Kouki Hirai

    公園のように大きな遊具がありながらも、混雑していなくて余裕を持って遊べます。

  • Saya Onodera

    車で行っても駐車場が広いので便利。道の駅と公園が隣接しているので、家族連れには行きやすいと思う。まだ子供が小さいので荷物がたくさんあるけど、車で行けるのでとても助かっている。公園も広く、遊具も沢山あるので1日遊べる。道の駅の中にご飯屋さんもあるので、食事もできる。

口コミをもっと見る
施設名道の駅 湖畔の里 福富
目的・特徴
  • 何度行っても楽しめる
営業時間平 日 9:30~18:00
土日祝 9:00~18:00
定休日水曜日
アクセス山陽自動車道志和IC 車約25分、西条IC 車約20分
住所広島県東広島市福富町久芳1506
電話番号082-435-2110
※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。
URLhttp://www.fukutomi.net/

9ギザギザ葉っぱ

おすすめポイント!
約300坪の園内はまるで遊具の宝石箱です。どれにしようか困ってしまうほどの沢山の遊具に囲まれ、お子さんも大喜びすること間違いなし! 遊具の専門メーカー、タカオプロデュースの安心安全な遊具で雨の日でも思いっきり遊べちゃいます。
ギザギザ葉っぱ
  • アミューズメントで遊ぶ
  • 広島 福山・尾道・三原 福山市

思わず触れてみたくなるような動物や虫のオブジェに、ボールプール・ロッククライミングなど、子どもの“大好き”が詰まった遊び場。カラフルな世界に心躍ること間違いなしです。玩具は柔らかい素材を使っているので、小さい赤ちゃんから児童まで幅広い年代が安心して遊ぶことができます。玩具専門メーカーが経営する施設だからこそ、安全管理は徹底。室内なので雨の日でもOK!定期的にワークショップやイベントも開催されているので、親子で参加されてみてはいかがでしょうか。

  • 室内・屋内
行った
4
行きたい
13
  • Ayaka Shinoda

    雨が降っても屋内で遊べます。 広々していて小さな子どもが転んでも、低反発のような素材の遊具があり安心です。

  • はしー

    2歳の息子と行きましたが、入る前からはしゃいでいて、とても楽しんでいました!
    子供が大好きなカラフルな色合いの遊具に、床も柔らかくて転んでも安心です。
    飲食禁止なのと、トイレが施設を出ないと無いのでそこが難点かなと思いました。

口コミをもっと見る
施設名ギザギザ葉っぱ
目的・特徴
  • 室内・屋内
営業時間10:00~18:00
定休日月曜日(祝日の場合は翌火曜日)
アクセス福山駅 徒歩10分
住所広島県 福山市西町1-1-1 エフピコRiM
電話番号084-923-1070
※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。
URLhttp://rim-f.jp/shop/gizagiza/
備考ベビーカーNGだが預けられる