群馬県の子連れにおすすめ人気公園10選!お出かけにぴったり (3)
9しんとうふるさと公園
- おすすめポイント!
- 榛東村の観光スポットにもなっている公園「しんとうふるさと公園」。園内にミニ鉄道があり、乗り物好きのお子さんがいるご家族におすすめです。仕掛けがあるアスレチックや、長さ31mの滑り台など、大型の遊具で遊べば子どもも大喜びです。
![しんとうふるさと公園](https://image.comolib.com/c4dc0383cb808901efb50ca39442dc2241eba3041ca57f7571a3519273af1062.jpg?fit=cover&h=180&q=70&w=240)
- 体を動かす
- 群馬 前橋・高崎 渋川
「しんとうふるさと公園」は、群馬県榛東村の代表的な観光スポットにもなっている公園です。澄みきった空気の中で、思いっきり遊ぶことができますよ。様々な仕掛けがあるアスレチックやミニ鉄道、長さ31メートルの滑り台もあります!ミニ鉄道は、本物そっくりの新幹線が公園内を走りますよ。全国でも珍しい、展望台のついている歩道橋は子ども達にも大人気です。入園料は無料で、100台とめることのできる大きな駐車場もあります。毎週水曜日が休園日です。
- 行った
- 2
- 行きたい
- 19
しんとうふるさと公園の口コミ
Akiho Okunoさんの投稿
公園に渡る為の歩道橋にローラー滑り台が付いているのが魅力的です。遊具は小さな子でも遊べる物もあり安心して利用できます。土日はミニSLやバッテリーカーの運転もあります。夏場は近くの親水公園で水遊びもできますし、いつ利用しても比較的すいている穴場スポットです。
やまみささんの投稿
春休み、午前中天気が悪く、屋内で過ごすにも、騒がしくストレスが溜まるので、雨がやんだ午後から来てみました。雨で遊具が濡れていましたが、数時間遊べて、雨上がりで貸し切り状態でした(^^)
しんとうふるさと公園の詳細情報
施設名 | しんとうふるさと公園 |
---|---|
料金 | 入園無料 |
営業時間 | 午前9:00~午後5:00 |
定休日 | 毎週水曜日 |
アクセス | 八木原駅 車約15分 |
住所 | 群馬県 北群馬郡榛東村大字山子田1920-1 |
電話番号 | 0279-54-2211 ※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。 |
URL | http://www.vill.shinto.gunma.jp/sisetu/sisetu02.htm |
10三ツ寺公園
- おすすめポイント!
- 池でアヒルボートに乗りたい、そんな夢があるなら「三ツ寺公園」へ。大きな池や日本庭園、遊技広場を有する広い公園で、季節折々の景色を楽しめます。広場にある「ふわふわドーム」「ぐるぐるすべり台」は、小さなお子さんのでおすすめです。「水辺の生息ゾーン」では、昆虫観察もできます。
![三ツ寺公園](https://image.comolib.com/932a650172dadd4b79a625811161666af9fa0a976e8c20d4cf966490af4a8a9c.jpg?fit=cover&h=180&q=70&w=240)
- 体を動かす
- 群馬 前橋・高崎 高崎
10.8ヘクタールの広大な敷地に植樹されたたくさんの木々、日本庭園や遊技広場を有する公園。散策しながら季節の移り変わりや野鳥のさえずりを楽しむことができます。また、子ども連れには遊技広場が大人気。「ふわふわドーム」「ぐるぐるすべり台」が配置されており、小さなこどもが心行くまで楽しむことができます。昆虫が好きな子どもには「水辺の生息ゾーン」がお勧め。様々な昆虫が暮らす水辺で、昆虫観察をしていただけます。お気軽に足をお運びください。
- 何度行っても楽しめる
- 芝生
- 行った
- 12
- 行きたい
- 40
三ツ寺公園の口コミ
Tomomi Hidakaさんの投稿
大きな池があってアヒルボートなど、大人も一緒に楽しめる。遊具で遊ぶ以外に、水遊びの出来るスペースや釣りが出来るスペースがあるので1日飽きない。
むつままさんの投稿
地元なので良く行きます。
子供はフワフワドームがお気に入りですが、大きい子がいると小さい子は危ないので必ず親の付き添いが必要です。
三ツ寺公園の詳細情報
施設名 | 三ツ寺公園 |
---|---|
目的・特徴 |
|
料金 | 無料 |
営業時間 | 終日 |
定休日 | 無休 |
アクセス | 関越自動車道 前橋IC 車6分 |
住所 | 群馬県高崎市三ツ寺町221 |
電話番号 | 027-373-2461 ※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。 |
URL | http://www.city.takasaki.gunma.jp/docs/2013122401028/ |