群馬県の子どもと登れるおすすめのハイキングコース5選

comolib 編集部

群馬県は自然豊かな山に囲まれた地域で、その魅力を活かした子どもが遊べるスポットが沢山あります。キャンプ場や自然公園の中には、山と隣接した環境を利用してハイキングコースを作っている場所もありますよ。

そこで群馬県内の子どもと登れるおすすめのハイキングコースをまとめました。小さなお子さんを連れてのハイキングはコース選びが大切になってきます。本格的な山道だと小さなお子さんの足では歩きづらく、疲労を感じるタイミングが早くなってしまいます。ある程度道が整備されたハイキングコースを選ぶと、親子で楽しめる体験になります。

各スポットのおすすめポイントや注意点もまとめてありますので、お子さんのハイキングデビューなどの参考にして下さいね!

※ 掲載の内容は最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

1群馬県立 観音山ファミリーパーク

おすすめポイント!
大きな芝生広場にアスレチック、キャンプ場と盛り沢山のスポットです。アスレチックは無料で利用でき、天気の良い日は家族連れに最適です。お弁当を持参し、ピクニックを楽しむ家族が多いです。園内にある里山と言うハイキングコースは、整備された園内とは一味違う自然を散策できるコースとなっています。道自体は歩きやすく整えられていますので、小さなお子さんでも楽しみやすいです。
群馬県立 観音山ファミリーパーク
  • アミューズメントで遊ぶ
  • 群馬 前橋・高崎 高崎

高崎市街を一望できる緑に囲まれた公園。広い敷地内には、ふわふわドームなどの遊具がある広場や全長62mのローラーすべり台、ペダルなし幼児用自転車コースなどがあり、子どもたちが思い切り体を動かして遊ぶことができます。無料で利用できるバーベキュー場や森の中を散策できるコースがあり、四季折々の植物や高台からの景色を楽しむことができます。トイレや救護室、AEDが完備されているので安心して公園内で過ごすことができます。

  • 芝生
  • 一日中遊べる
  • 何度行っても楽しめる
  • お花見スポット
  • 無料で遊べる
行った
27
行きたい
38
  • Sachika Takayama

    緑が広がって広がっていてとても広い。一輪車、虫取り網他さまざまな遊具のの貸し出しを無料でしてる。ロング滑り台あり。バスケットゴール、バトミントンネット、BBQ施設も、あるので大人も一緒に楽しむことができる。屋内で子供と、一緒に参加できる体操などの催し物もやっている

  • nono7mi

    休みの日にはパンや焼きそば、クレープの屋台なども出ててGOOD♡
    1日遊べます(o^^o)

口コミをもっと見る
施設名群馬県立 観音山ファミリーパーク
目的・特徴
  • 芝生
  • 一日中遊べる
  • 何度行っても楽しめる
  • お花見スポット
  • 無料で遊べる
料金無料
営業時間開閉門 6:30~18:30
サービスセンター 8:30~17:00
バーベキュー広場 9:00~16:00(受付は8:45~13:30)
定休日年末年始
アクセスJR高崎駅 車15分
住所群馬県高崎市寺尾町1064-30
電話番号027-328-8389
※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。
URLhttp://www.kfp-tomo.org/

2赤城山 おおさる山乃家

おすすめポイント!
自然に囲まれたスポットで、夏にはたくさんの虫に出会え、秋には紅葉を楽しむことができます。八丁峠駐車場へ車を停めて利用すると、頂上まで600mと子連れでも気軽にハイキングを楽しめます。基本的に頂上までの道のりが木道に整えられています。人によっては小学生くらいからの利用がおすすめと言う意見もあるため、お子さんの体力に合わせて挑戦してみて下さい。
赤城山 おおさる山乃家
  • アミューズメントで遊ぶ
  • 群馬 前橋・高崎 前橋

「赤城山 おおさる山乃家」は、群馬県前橋市にあります。こちらは、木造校舎を改築した研修施設や宿泊施設があります。宿泊施設は木の温もり溢れる造りとなっています。テントサイトやバーベキューを楽しめる場所もあり、多くの方々が利用しています。川遊びやドラム缶風呂などを体験することもできますよ。自然に触れあいたい方、自然の中で様々な体験をしたい方におすすめのスポットとなっています。定休日は水曜日となっています。

  • 晴れの日におすすめ
行った
0
行きたい
1
施設名赤城山 おおさる山乃家
目的・特徴
  • 晴れの日におすすめ
営業時間4月15日から10月31日までの期間中の土・日・祝日。
※ただし前橋市小中学校の夏季休業期間中は毎日開所
定休日11月~4月14日
アクセス国道353号線を前橋・渋川(赤城千本桜・ドイツ村)側より大間々(みどり市)方面へ、サンデンフォレスト前の「おおさる山乃家」看板手前交差点(左ラーメン屋)を左折、以後案内看板に従いT字路右折し(からっかぜ街道)、看板左折して2km直進。
住所群馬県 前橋市粕川町中之沢492-1
電話番号027-285-6151
※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。
URLhttp://akagi-yama.jp/archives/1029
備考※ベビーカーOKだが道は舗装されていない

3八風平キャンプ場 (はっぷうひらきゃんぷじょう)

おすすめポイント!
上信越自動車道碓氷軽井沢I.Cからとても近い場所にあり、車での移動に大変便利な場所です。利用日の3ヶ月前から予約できるキャンプ場で、テントなどのレンタルも行っております。また、キャンプファイヤーを楽しめる設備もあります。標高の高い位置にあり、綺麗な空気と自然を感じながらハイキングを楽しむ家族が多いです。夏場だけのオープンになる点と、事前予約さえ忘れなければ、小さなお子さんと一緒に素敵な思い出が作れます。
八風平キャンプ場 (はっぷうひらきゃんぷじょう)
  • 家族旅行に行く
  • 群馬 富岡・藤岡・安中 富岡・安中・下仁田

標高830mの場所にあるキャンプ場。新緑に囲まれた気持ちの良い空間が広がり、キャンプサイトには芝生が敷かれています。炊事棟には屋根がついているので、天候に関係なく調理を行うことができます。水洗のトイレもあるので、快適に過ごすことができる点もうれしいポイント。近くには遊具の置かれた運動広場も設けられており、子どもも楽しみながら過ごすことができます。家族での休日のお出かけに足を運ばれてはいかがでしょうか。

  • 晴れの日におすすめ
  • 要予約
行った
0
行きたい
0
施設名八風平キャンプ場 (はっぷうひらきゃんぷじょう)
目的・特徴
  • 晴れの日におすすめ
  • 要予約
料金使用料(1泊):310円 (未就学児は無料)
貸テント5人用(1張1泊):1,050円
営業時間オープン期間:7月1日〜9月30日
定休日期間中無休
アクセス軽井沢駅 車約15分
住所群馬県 安中市松井田町西野牧17169-4
電話番号027-395-3744
※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。
URLhttp://www.city.annaka.lg.jp/kanko_spot/camp.html
備考利用の前に必ず予約をお願いいたします

4浅間牧場茶屋

おすすめポイント!
こちらは食事や動物との触れ合い、モノづくり体験ができるスポットです。浅間牧場をスタート地点としたハイキングコースが用意されています。コースの最終地点までは大人の足で約2時間掛かりますので、最後までチャレンジできるのは小学生ぐらいからがおすすめです。ですが牧場を抜けて森を散策する道のりまでなら、道も整備されていますし、お子さん連れでも楽しみやすいです。
浅間牧場茶屋
  • 動物・自然とふれ合う
  • 群馬 草津・吾妻 嬬恋・長野原

浅間高原の一角にある、茶屋です。標高が1200Mもあり、牛が放牧されている敷地も広いので、ノビノビと過ごすことができそうです。濃厚なソフトクリームは、外すことが出来ない1品です。ローストビーフやカツなどの食事のメニューもあるので、ガッツリと食べたいときでも利用することができそうです。歌謡曲のモデルにもなっている場所なので、3世代で来てもそれぞれに満足できそうな牧場です。

  • 親子で楽しむ
  • 晴れの日におすすめ
  • ペット同伴可
行った
0
行きたい
2
施設名浅間牧場茶屋
目的・特徴
  • 親子で楽しむ
  • 晴れの日におすすめ
  • ペット同伴可
営業時間4~11月:8:30~17:00
12~3月:9:00~16:00
定休日4~11月:無休
12~3月:火曜・金曜定休
アクセス碓氷軽井沢I.C 車約50分
住所群馬県 吾妻郡長野原町北軽井沢1990-800
電話番号0279-84-3698
※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。
URLhttps://www.bokujyo-cyaya.com/
備考敷地内ベビーカーOKですが、牧場内は坂や階段があるので難しいかもしれません
お手洗いにおむつ替え施設あり

5尾瀬国立公園 (おぜこくりつこうえん)

おすすめポイント!
様々なハイキングコースがある公園です。登山に近い感覚のハイキングコースで、コースによっては小さなお子さんは難しいかもしれません。鳩待峠から尾瀬ヶ原のコースなど比較的利用しやすいコースであれば、小学生以下のお子さんも楽しめる可能性が高いです。ただ週末は混雑するので利用状況の確認が大切です。職員の方が駐在している尾瀬山の鼻ビジターセンターでは、季節によってことなる自然の見どころや登山状況を教えてくれますのでこちらをご利用下さい。
尾瀬国立公園 (おぜこくりつこうえん)
  • 体を動かす
  • 群馬 沼田・みなかみ・尾瀬 沼田・片品

日本最大の山岳湿地。歌にもなった風光明媚な場所であり、こちらでしか見ることのできない植物や動物、自然の景観など、見所がたくさんある場所です。景観を崩さないように遊歩道が作られているので、こちらを歩く際は登山用の服装をしていくことをお勧めします。季節を通して様々な植物が見ごろを迎えるので、いつ行っても新しい景色に出会うことができますよ。開発の危機を幾度も乗り越えた人々の努力の結晶とも言える奇跡の景観を楽しむため、家族で訪れては加賀でしょうか。

  • 晴れの日におすすめ
行った
0
行きたい
0
施設名尾瀬国立公園 (おぜこくりつこうえん)
目的・特徴
  • 晴れの日におすすめ
営業時間終日
定休日無休
アクセス会津高原尾瀬口駅 車約90分
住所群馬県 利根郡片品村戸倉
電話番号0278-58-7312
※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。
URLhttps://www.env.go.jp/park/oze/