夏休みのお出かけに!横浜子連れ人気スポット10選 (2)

5三井アウトレットパーク 横浜ベイサイド 

おすすめポイント!
三井アウトレットパーク横浜ベイサイドは、アメリカ東海岸ナンタケット島の港町をモチーフに建てられたアウトレットパーク。パパ・ママも嬉しいお買い物はもちろん、キッズも楽しめる嬉しい施設が充実しています。中央の広場には遊具もあり、クジラの尾びれを象った噴水も人気です。土日には、カラフルなSLも運行され、子ども達に大人気です。授乳室やおむつ交換台、ベビーカーの貸出等子連れでのお出掛けには嬉しいサービスが充実しています。
三井アウトレットパーク 横浜ベイサイド 
  • 一緒に買い物に行く
  • 神奈川 金沢文庫・八景島

ファミリーファッションや雑貨、スポーツブランド、おもちゃなど色々な専門店が入ったショッピングモール。クレープやジェラートのSHOP、量り売りのお菓子のSHOPは子供が喜びそう。ボードウォークで海辺の船やヨットをゆっくりと眺めたり、土日に運行しているミニSLに乗ったり、子供達がお買い物に飽きても大丈夫。中央広場やくじらの噴水広場では様々なイベントが開催されるので、お出かけしてみてはいかがでしょうか。

  • 何度行っても楽しめる
  • 親子で楽しむ
  • じゃぶじゃぶ池
  • キッズスペースあり
  • 電車がある・見える
  • ベビーカーレンタル
  • 室内・屋内
  • 3世代で一緒に
  • テラス席あり
  • ランチ
  • ディナー
  • 雨の日でも大丈夫
行った
43
行きたい
67
  • Mimori Kurosawa

    アウトレットのなので価格が安い。子どもを遊ばせるところもあり、食事もできる。よく行く場所の一つ。

  • Sayoko Kikuchi

    子供が遊べるちょっとした遊具がある。たまにイベントがやっている。

口コミをもっと見る
施設名三井アウトレットパーク 横浜ベイサイド 
目的・特徴
  • 何度行っても楽しめる
  • 親子で楽しむ
  • じゃぶじゃぶ池
  • キッズスペースあり
  • 電車がある・見える
  • ベビーカーレンタル
  • 室内・屋内
  • 3世代で一緒に
  • テラス席あり
  • ランチ
  • ディナー
  • 雨の日でも大丈夫
営業時間物販・サービス:10:00~20:00
レストラン:11:00~21:00
フードコート:10:30~21:00
一部店舗については営業時間が異なる場合がございます。
定休日不定休
アクセス金沢シーサイドライン 鳥浜駅徒歩12分
首都高速湾岸線「杉田出口」 より国道357号線で1.5km 
横浜横須賀道路「並木出口」より国道357線で1.5km
住所神奈川県 横浜市金沢区白帆5-2
電話番号045-775-4446
※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。
URLhttp://www.31op.com/yokohama/

6氷川丸(ひかわまる)

おすすめポイント!
昭和5年にシアトル航路用に建造された貨客船の氷川丸は、昭和35年に引退し、平成20年に「日本郵船氷川丸」として係留地横浜でリニューアルオープンしました。現在では、重要文化財に指定され、機関室、操舵室、船長室をはじめチャップリンや秩父宮夫妻も利用したスイートルームを見ることができる施設として親しまれています。毎年お盆期間には、オリジナルうちわがプレゼントされたり、様々なイベントが行われ、多くの人で賑わいます。
氷川丸(ひかわまる)
  • 文化・芸術にふれる
  • 神奈川 横浜元町・中華街

1930年に太平洋横断シアトル航路へ就航した高速貨客船で、2016年に重要文化財にも指定された貴重な船。第2次大戦中は海軍の病院船としても利用されていたことでも知られています。山下公園に常停しており、船内に入る事ができるのは魅力。客室は勿論、デッキからの眺めも抜群!中はベビーカーで入る事は出来ませんが、入り口付近に屋根付きのベビーカー置き場があります。無料のコインロッカーもあるので、大きな荷物は、そこに預けて身軽に見学出来ます。

行った
10
行きたい
13
  • kaoha

    ベビーカーでは入れませんが入り口にベビーカー駐車スペースがあります。
    コインが戻るタイプのコインロッカーもあり、最小限の手荷物で入船できます。
    お正月には、餅つきあり。
    トイレにはオムツ替えスペースもあります。
    ただし、船内での飲食不可なので、給水などは、入船前に済ませた方が良いです。

  • Itsuki10

    ・ベビーカー
    紹介文にある通り、ベビーカーでの入場はできず、入口階段付近の屋根付き置き場に畳んで置かなければなりません。(広げたままはNG)
    置き場には警備員さん、スタッフさんがいないので盗難に注意する必要があります。

    ・展示内容、子供の反応
    船内では氷川丸の歴史や設備、航海の様子などを見ることができます。船そのものを見学するだけでも興味を持てると思いますが、時間軸(過去・現在・未来)の分かる年齢層の子供であればより楽しめるかと思います。
    デッキにも出られるので、上記がまだわからない7ヶ月の子供でも潮風を感じて気持ちよさそうにしていました。

    ・オムツ替え、授乳室
    オムツ替えスペースはトイレにあります。トイレは2箇所ほどありましたが、(トイレ以外も含めて)全体的に狭く、階段も多いため大きな荷物を持って歩き回るのは難儀だと思うため、入場前にオムツ替えも済ます方が良いかと思います。
    授乳室はないです。

口コミをもっと見る
施設名氷川丸(ひかわまる)
営業時間10:00~17:00(最終入館 16:30)
定休日月曜日(祝日の場合、翌平日休館)
※臨時休館日ありHP要確認
アクセス元町・中華街駅 徒歩約5分
住所神奈川県横浜市中区山下町山下公園地先
電話番号045-641-4362
※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。
URLhttps://hikawamaru.nyk.com/index.asp

7横浜プールセンター

おすすめポイント!
例年7月上旬から9月上旬の夏期シーズンに、オープンする横浜プールセンター。乳幼児から、小学生、中学生、大人まで楽しめるレジャープールです。深めの水深でしっかり泳ぎを練習したい人のためのプール、それを囲むように全周360mの流水プール、水深50㎝で滑り台が併設されている児童用プール、さらには水深30㎝の幼児用プールと幅広い年齢の子ども達が楽しむことができます。110台分の駐車場もありますが、混雑するので車での来園の際は、早めの時間がおすすめ。
横浜プールセンター
  • 体を動かす
  • 神奈川 根岸・磯子・杉田

7月から9月までの夏の間に営業しているプールです。子供用のプールも2つあり、それぞれ水深が違い0.3mと小さい滑り台がある水深0.5mのものです。大きな円形のプールがあり、その周りに流れるプールと言った施設です。流れるプールが1周360mもあるので、浮かんでいるだけでも楽しいです。屋根があるエリアが限られているので週末は早い時間から行くのがいいと思います。また、駐車場も台数に限りがあります。サンシェードの持ち込みが可能なので、初めから用意していくのも一つのアイデアかも知れません。

  • JR根岸線
  • 滑り台あり
  • 夏におすすめ
  • 晴れの日におすすめ
行った
2
行きたい
5
  • Tamami Nishikawa

    地元で長年愛されるプール。大きな流れるプールや5mほどのキッズ用滑り台がある。幼児〜中学生ぐらいはここで充分楽しめる。駐車料金も700円と安い。子供に早めの昼寝をさせてから午後一番に連れていくとお客の量も落ち着き閉園までのびのびと過ごせる。

口コミをもっと見る
施設名横浜プールセンター
目的・特徴
  • 滑り台あり
  • 夏におすすめ
  • 晴れの日におすすめ
料金大人 800円 / 子ども(3歳~中学生以下) 200円
営業時間7月初旬~9月初旬
9:00~17:00 (入場・券売16:00まで)
定休日期間中無休
アクセス根岸駅 徒歩7分
住所神奈川県 横浜市磯子区原町14-1
電話番号045-761-1948
※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。
URLhttp://yspc.or.jp/yokohama_p_ysa/category/top/
備考小学校3年生以下のお子様は保護者(高校生以上)の付き添いが必要です
おむつのとれていない水着着用のお子様は、入場はできますがプールへの入水はできません
駐車場利用は有料(700円)

8こどもの国

おすすめポイント!
広さ100haの園内には、1日では遊びきれないほどの遊具や施設が数多くあるこどもの国。遊具広場、自由広場、ミニSL 、園内バス「あかポッポ号」、横浜一長いローラー滑り台、湖、ミニアスレチック、つり橋、そして夏には屋外プールや、せせらぎ広場で水遊びも楽しむことができます。また、園内には、「雪印こどもの国牧場」があり、ポニーの乗馬や、ふれあい動物園、乳しぼり体験など様々な体験をすることができます。園内はとても広いので、事前にどのエリアで遊びたいのか相談してから出かけましょう。
こどもの国
  • 体を動かす
  • 神奈川 藤が丘・青葉台・田奈

とにかく広い青空の下で思いっきり遊べるこどもの国は広さ100ヘクタール、外周4キロと緑豊かな広い敷地です。公園内はミニSLやミニ動物園、こども広場や湖などなど一日では回りきれないほどの楽しみがいっぱい。なんといっても横浜一長いローラーすべり台は子供たちに大人気。家族みんなで遊びに行ってみよう。

  • 一日中遊べる
  • 何度行っても楽しめる
  • じゃぶじゃぶ池
  • ベビーカーレンタル
  • 芝生
  • ボート
行った
535
行きたい
457
  • Maiki Nomura

    広大な敷地に公園や牧場、さまざまな遊び場があり、一日いても子どもは遊び足りないくらいとても楽しい場所です。夏はプール、冬はスケートもできます。入場料も安いので、ちょくちょく遊びに行けます。駐車場もありますが、電車でも駅からすぐなので利用しやすいです。

  • Mizuki Hoshino

    年に1回ほど行っている。お正月には連日イベントがあり、「お正月遊び」の羽根つきがすごく面白かったです。小さい板では全く当たりませんが、大きい板ならそこそこ当たりますし、バドミントンみたいでよく羽根も飛びます。他遊具もけっこう充実しているし、お金を払う価値があると思います。

口コミをもっと見る
施設名こどもの国
目的・特徴
  • 一日中遊べる
  • 何度行っても楽しめる
  • じゃぶじゃぶ池
  • ベビーカーレンタル
  • 芝生
  • ボート
料金【子供料金】
<入園料>幼児100円、小学生200円、 中学生200円、0~2歳は無料。

【大人料金】
<入園料>おとな600円、高校生600円
営業時間09:30 ~16:30
7・8月は17:00まで開園。ただし、最終入園時間は15:30まで(7,8月は16:00まで)。
定休日水曜日 / 祝日の場合開園。12月31日・1月1日は休み
アクセス電車:JR横浜線・東急田園都市線長津田駅乗換。こどもの国線こどもの国駅下車徒歩2分、車:東名高速道路「横浜・青葉IC」または「横浜・町田IC」から約20分
住所神奈川県横浜市青葉区奈良町700
電話番号045-961-2111
※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。
URLhttp://www.kodomonokuni.org/