新潟県鵜の浜温泉で赤ちゃん連れでも宿泊できる温泉宿7選! (2)

5鵜の浜ニューホテル

おすすめポイント!
日本海へは徒歩10分ほどの好立地。松竹に囲まれた静かな温泉宿。海の幸だけでなく、和牛を使ったメニューが盛り沢山。夕食は個室でいただけるので、赤ちゃん連れでもゆっくり食事ができます。小学生向け、幼児向けのメニューもありますよ。日本海を眺めながら露天風呂に浸かり、日頃の疲れをリセットしましょう!また、松林には遊歩道があるので、お散歩などにも最適ですよ。
鵜の浜ニューホテル
  • 家族旅行に行く
  • 新潟 上越・妙高・糸魚川

居酒屋とお食事処、宴会場、コンベンションホール、ラウンジ、お土産処などが完備されている温泉ホテルです。政府登録国際観光バス旅館で、弱アルカリ性の温泉を楽しむことができます。温泉は露天風呂と内風呂、バイブラ風呂で満喫でき、さらにサウナ風呂もあって疲れが吹っ飛んでしまうこと_間違いなし!客室タイプには和室と洋室、特別室があり、静かで落ち着いた雰囲気でゆっくりと休めるのが嬉しいですよね。お食事は旬の味覚を堪能できるご馳走です。

  • 露天風呂
  • 要予約
行った
0
行きたい
0
施設名鵜の浜ニューホテル
目的・特徴
  • 露天風呂
  • 要予約
営業時間チェックイン  15:00~
チェックアウト ~10:00
定休日無休
アクセス潟町駅 車約5分
住所新潟県 上越市大潟区雁子浜304
電話番号025-534-2622
※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。
URLhttp://www.unohama-newhotel.jp/
備考大浴場脱衣所にベビーベッドあり

6ビーチホテル 竹清

おすすめポイント!
鵜の浜ビーチの目の前にある温泉宿。ホテルの裏口を出れば、すぐビーチなので夏は海水浴目当てのファミリーが多く訪れています。リーズナブルに宿泊できて、家庭的な雰囲気が人気があります。お部屋は赤ちゃんものんびりできるシンプルな和室となっています。冬は炬燵が用意してあり、田舎に帰ってきたかのようにリラックスできます。スタッフがお部屋に入ることなく、お布団もセルフ。たまには赤ちゃんと一緒に、時間を気にせずゴロゴロしてみるのはいかがでしょうか。
ビーチホテル 竹清
  • 家族旅行に行く
  • 新潟 上越・妙高・糸魚川

海岸からすぐの場所にある温泉ホテルです。ビーチでたくさん遊んだ後には温泉でゆっくりとくつろいで、さらに美味しいお食事をいただくことができるというのが最高!客室タイプは全て和室で、のんびりとした時間を楽しめます。お食事は海の幸がたっぷりで、体の中から元気になれること間違いなし。オーシャンビューの客室もあり、夕方には日本海と夕日を一望できるので取って置きの時間を過ごすことができるのが嬉しいですよね。

  • 要予約
行った
0
行きたい
0
施設名ビーチホテル 竹清
目的・特徴
  • 要予約
営業時間チェックイン  15:00~
チェックアウト ~10:00
定休日無休
アクセス潟町駅 徒歩14分
住所新潟県 上越市大潟区九戸浜239
電話番号025-534-2006
※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。

7割烹旅館 日本海

おすすめポイント!
姉妹女将が切り盛りする料理が自慢の小さな温泉宿。温かく迎えてくれるので、赤ちゃん連れでも不安なくゆっくり寛ぐことができます。お風呂は大きくはありませんが、ナトリウム塩化物泉で良く温まります。割烹旅館というだけあって、日本海の四季で獲れた旬の魚を心行くまでいただけると評判です。2歳までの子どもで食事、寝具なしの場合は無料で宿泊可能となっています。食事有りの場合は、子ども向けのメニューの用意もあるので安心です。
割烹旅館 日本海
  • 家族旅行に行く
  • 新潟 上越・妙高・糸魚川

四季折々の海の幸・山の幸をたっぷりと楽しめる割烹旅館です。観光地引網などもできますので、この場所でしかできない体験ができて嬉しいですよね。またナトリウム塩化物泉で心も体もリフレッシュできる温泉もあり、家族でのんびりとした時間を過ごせること間違いなし!お食事は旬の魚、豊富な山の幸、豊富な海の幸を取り揃えられたお食事を楽しむことができますので、お楽しみください。客室タイプは全て和室なので、子ども連れの方ものんびりできます。

  • 要予約
行った
0
行きたい
0
施設名割烹旅館 日本海
目的・特徴
  • 要予約
営業時間チェックイン  14:30~
チェックアウト ~10:00
定休日無休
アクセス潟町駅 徒歩11分
住所新潟県 上越市大潟区九戸浜239-6
電話番号0255-34-2686
※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。
URLhttp://www.kappou-nihonkai.jp/
備考ベビーカー入口にてお預かり