国立花山青少年自然の家は青少年のための宿泊施設。宿泊棟以外にもキャンプ場やキャンプファイヤーが出来る広場、野外炊飯場、工作室、プレイルーム、自然体験など様々な用途・団体が使用出来るような設備が整っています。家族での利用も可能で、事前に活動日程表を提出するなど普段はできない体験ができますよ。利用に不安のある方のためにリックファミリークラブというお試し体験のような制度もあり、入会費無料で気軽に利用できますのでチェックしてみて下さいね。小さなお子様の宿泊も可能で、オムツ替えシートのあるトイレなども完備しています。
北野工房のまち2階にあるファーストピクチャー神戸は、オリジナルのTシャツやさまざまなグッズ・神戸牛革のレザー小物が作れるスポット。体験メニューは、本革携帯アクセサリーケース・レザーキーホルダー・キャンバスバッグ・牛革カードケース・コインケース・マグカップ・Tシャツ・タンブラーなど種類豊富。体験時間は30分から60分ほどなので、観光の際に気軽に利用OK!小学生から体験できるものもあるので、家族連れで楽しむのにも◎。
海の駅あしずり内にあるジョン万次郎の生涯を再現している資料館。漂流しアメリカ暮らしから学んで来た事を生かし、帰国して近代日本の夜明けのために活躍した万次郎の生涯がジオラマやパネルを使用し展示されています。1階に約10間の映像で見られるシアターコーナーがあり、子どもでもわかりやすいです。館内はエレベーター完備で、ベビーカーや車いすでもゆっくり見学することができます。レストランも併設されています。
「信州ハム 軽井沢工房」は、長野県軽井沢にあります。本場ドイツと同じ製法で作られるハムやソーセージが人気となっています。「手作り体験工房」では、黒豚を使ったウインナー作りをすることができ、親子にも人気となっています。予約や詳しい情報はホームページで確認することができます。また、施設内にはカフェレストランもあり、ご当地ビールやグリルフランクなどをいただくことができます。ショップも併設しており、お土産を購入することもできます。
47都道府県から仕入れられた旬の食材を使って、一番美味しい調理法で料理されたメニューを味わうことができる和食店。月ごとに都道府県メニューが変わるので何度も訪れたいお店です。道フロアにある47都道府県をテーマとするミュージアムと連動しているので、子どもと一緒に楽しんだ後に食事するのもいいかも。各地の物産品の販売もされていますよ。店内はテーブル席のみですが、渋谷の景色を眺めながら食事ができるカウンター席がおすすめ。
最寄駅から徒歩7分、フレッシュジュースやフルーツプリン、フルーツソフトクリームなどがいただけるお店です。このお店があるのは、廃校になった歴史ある小学校。校舎を取り壊さず、中にお店を入れてそのまま校舎は存続しています。ここのお店では、フレッシュなフルーツを100パーセント使ってジュースやデザートを作っているため、とっても美味しい!子どもにも安心して食べさせられるスィーツの数々を、是非皆様でご賞味ください。
小学生から毎日のように握る鉛筆。身近なものながら、案外その作り方は知らないものです。 ここでは、そんな鉛筆の作り方から歴史までを学ぶことができます。鉛筆は職人技の集大成によってできるもの。見学後の子どもたちは、小さなものでも大切にできる価値観を身につけることができるとか。鉛筆を作る過程で出るおがくずでつくられたねんど「もくねんさん」による工作体験も開催しています。小さな子どもでも楽しく工場見学ができます。
キューピーマヨネーズの歴史や秘密を知ることのできる工場。 マヨネーズのビデオ鑑賞を楽しんだ後は、最新の設備でつくられる製造工程を見学していただけます。 割卵工程の妙はまさに一見の価値あり。 機械を見ているだけで時間を忘れてしまうかも。 見学の最後にはドレッシングの試食もできます。 サラダが用意されているので、いろいろなどれっ信吾を試してみてください。 野菜が嫌いな子どもも、美味しいドレッシングがあれば克服できるかもしれませんね。
高松市にある和三盆体験ルーム。JR高徳線「栗林駅」から徒歩10分程度の場所にあります。高級砂糖・和三盆と菓子木型を使用して和菓子作りをしませんか。詰めて型から抜くだけなので、子どもでも体験しやすいのが魅力。伝統的な紅葉型や花形の他にも、ハートや猫など、子どもが喜ぶ可愛らしくてPOPな型も沢山ありますよ。練り切りの体験も。イベントでのワークショップや、結婚式の引き出物も取り扱っています。
澄んだ名水の産地でお酒の作られる過程を見学できる工場。実際に稼働している仕込みタンクや蒸留機を見ることができ、お酒というものが細心の注意を払って手間をかけて作られていることを学ぶことができます。そんな丹精こめて作られたお酒は、原酒や貯蔵酒のテイスティングも可能。子どもの夏休みの自由研究の題材としてはもちろん、大人も楽しむことができる場所です。入園料は無料な点も嬉しいポイントですね。芝生広場や散策路も整備されているので、ピクニックにも最適。ぜひ家族でお出かけください。
坂本龍馬が生まれ育った高知市上町にある記念館です。龍馬が土佐藩を脱藩するまでの少年・青年時代のエピソードが紹介されています。龍馬の生まれたまち記念館から高知市内に点在している龍馬ゆかりの史跡等をめぐるツアーや、観光ガイドさんが記念館内を案内してもらう事もできたり、龍馬の衣装に着替えることができたりします。龍馬が過ごした時代を想像し、当時の様子に想いを馳せてみてはいかがでしょうか。
1万5000メートルの敷地内に鍋島藩の歴史と伊万里焼の里ならではのオブジェや陶工の家、登り窯などがあります。8月の初旬には32の窯元が取り組む献上窯焚きが行われ、鍋島藩御用窯時代の献上品を再現し、伝統の技を引継ぎ残すために取り組まれています。また11月の鍋島藩窯秋まつりにはその時に作られた各窯元の作品約500点が販売されます。ぜひ焼き物の里に訪れてその歴史を感じてみてはいかがでしょうか。
緑と四季の花々包まれた園内で1年を通じて74種類のトンボを見ることができる公園。四万十市では、これまでに83種類のトンボが発見されています。夏の夕刻に、稀種ネアカヨシヤンマの群飛が観察できるので、子どもの夏休みの自由研究にいかがでしょうか。また、世界のトンボと出会うことのできる「トンボ自然館」もあります。珍しいとんぼに大人も子どもも大興奮すること間違いなしです。
日本を代表する高級漆器「輪島塗」の産地・輪島市にある、世界で唯一の漆芸専門美術館。2階建ての建物は奈良の正倉院の校倉造をイメージした特徴的な外観となっていて、吹き抜けの広々とした館内では、漆芸を身近に感じながら展示物や工程見本を手にとって見ることができます。体験や実演も行っており、世界に誇る漆の魅力を学べます。ミュージアムショップでは、ここでしか手に入れることのできないオリジナルグッズや郷土の民芸品を販売。
近代俳句の祖・正岡子規の世界をとおして、松山や文学について学べる博物館。 市民の知的レクリエーションや課外学習、研究機関、ビジターセンターとしての役割も担っています。館内には約6万点の実物資料や書籍を収蔵。子規の一生を紹介する常設展示のほか、特別展、特別企画展、各種のイベントを開催。ミュージアムショップでは、子規関係の書籍、短冊、はがきや関連グッズ以外にも、文学や郷土にまつわる書籍を販売しています。