中筋児童館は宝塚市にある児童館。幼児向けプログラムや小学生むけプログラムなど色々な子供向けプログラムが組まれていて、幼児向けは月齢別に分かれていますのでお友達も作りやすく同じ育児の悩みも相談できていいですね。毎月その他に特別プログラムも開催されますので、毎月のスケジュールをチェックしてお出かけしてみては。授乳おむつ替えの設備もありますので小さな赤ちゃんでも安心して参加できますよ。
和歌山県伊都郡九度山町にあるいちご農園。清潔感あるビニールハウスで、甘くて大きないちごの食べ放題を楽しむことができます。高設栽培なので、しゃがむことなく立ったままの姿勢でいちご狩りができるのが魅力です。また通路の幅もゆとりをもった広めのつくりになっているので、ベビーカーでも入ることができます。小さな子ども連れでも気軽に美味しいいちごを堪能できます。家族で真っ赤に実ったいちごを味わってみてはいかがでしょうか。
まりひめ好きな11ヶ月の赤ちゃんを連れて行きました。
大きなまりひめが沢山あり、甘くてとても美味しかったです。
ビニールハウスの中なので暖かく、ベビーカーを持ち込めたので良かったです。
赤ちゃんもまりひめを丸かじりして、喜んでくれました。
乳幼児期のお子さんと保護者が登録・予約の必要なく無料で利用出来る遊びスペースです。館内には子育て情報コーナー、チャイルドルーム(一時預かり)、子育て自主グループや子育てボランティアの活動支援のためのミーティングルームなどもあり、毎週10:30~11:00火・木・金には手遊び、読み聞かせなどの催しも行われています。ぜひ気軽に覗いてみてくださいね。駐車場は有りますが一杯の場合は臨時の駐車場を案内してもらえるそうなので電話で連絡してみてください。
支援センターと一時預かりをやっています。
おもちゃが豊富なだけでなく、託児付きの講座も企画されています。
スタッフの皆さんもとても親身になって話をきいてくれたり、子どもへの声かけもして下さるので、安心してのんびり遊べます。
また、近くにスーパーなどもあるので、お昼を持参して1日遊ぶこともできます。
…
大牟田市立図書館では一般書籍だけでなく児童書、CDやDVDなども取り扱っています。赤ちゃん向けに火曜日の11:00から幼児さん向けに木曜日の11:00から読み聞かせの会が行われています。2階に多目的トイレがありおむつ替えもできますので赤ちゃん連れでも安心です。駐車場が大きくないので一杯の時は警察署の向かいの弓道場の裏の駐車場も利用できますのでぜひ気軽にお出かけしてみませんか。
駐車場に屋根があり、子供が本を読むスペースがあるので、雨の日の暇つぶしに良いです。
鈴鹿市立図書館は県道54号線沿いにあり駐車場も100台停められる大きめの図書館です。一般書籍の他に子供向けの絵本や紙芝居も数多くそろっていて、児童閲覧室には靴を脱いで座って絵本が読めるおはなしのへやがあります。おはなしのへやでは赤ちゃん向けの絵本が置いてあり、第1土曜日、第2日曜日、第2木曜日、第3土曜日、第4土曜日には読み聞かせの会なども開かれています。授乳オムツ替えの設備もあるそうなのでぜひお子さんとお出かけしてみてくださいね。
子供向けの本が、子供の視線の高さの棚に置いてあり、自分で選ぶことが出来ます。
自動閲覧室内にいくつかテーブルと椅子があり、自分で読める年齢の子供は、そちらで読むことが出来ます。
また、靴を脱いで入るおはなしの部屋があり、小さい子供向けの本や紙芝居が置いてあるので、2歳の娘と行く時は、いつもココで読み…
市立図書館江島分館は約1万冊の書物が閲覧貸出可能な図書館。子供向けの書籍が多く取り扱われているため、カーペット敷きの床にそのまま座って子どもと本を読んだり、子供用の椅子や机も利用できます。定期的にお話し会や紙芝居、手遊びなどのイベントも行われていますので小さなお子様と一緒にのぞいて見るのもいいと思います。また2階にはギャラリーがあり、様々な芸術品にもふれあうことができます。
親子でよく利用します。絵本、子供向け図書、保護者向けの図書がメインで置いてあり広くはないですが利用しやすいです。また仕掛け扉があったり、小さな子供でも興味が沸きやすいように本の紹介をいろいろと工夫してあり子供も楽しんでいます。参加したことはまだないですが、読み聞かせなどのイベントも毎月行っているよう…
サロンよってこ家は社会福祉法人四日市市社会福祉協議会の北地域拠点で平屋の一軒家、だれでも気軽に立ち寄ることのでき有る場所として利用されています。金曜日の10:00~15:00のみ親子のスペースとしておもちゃや絵本で自由にあそんだり出来るようになっていて、小さな子を連れたお母さんや地域の高齢者などさまざまな人々が訪れゆっくりとした時間を過ごしています。一軒家のため授乳おむつ替えは空いているお部屋を借りたり事務所で出来ますので安心しておでかけくださいね。
毎週金曜日10時〜15時、協力費100円必要。
コーヒーとお菓子が出してもらえます。カフェスペースとキッズスペースがあり、キッズスペースは畳でおもちゃがたくさんあります。
東成区子ども・子育てプラザは市立東中本保育所の建物の3階にある子育て支援施設。乳幼児向けには火曜日~日曜9:30~17:00軽運動室にて、1歳までの子向けに畳のひよこルームにて火曜9:30~12:00金曜13:00~15:30など様々な月齢別の催しが開かれています。子育てに役立つためのセミナーやイベント、離乳食つくりなどの講習会も開かれ毎回抽選になるほど人気です。季節に合わせた行事や、お子さんの成長を感じられる行事なども行っていますのでぜひ一度足を運んでみてはいかがでしょうか。
1歳の子どもを遊ばせに行きました。
毎月色々なイベントがあり、行った日は敬老の日向けに葉書に子どもの足形を押すイベントでした。
ホールは割りと広く、おもちゃの車に乗って遊べたり大きなブロックも何種類かありました。
pocoj ポコイは子供連れに優しい美容室。個室があるため赤ちゃん連れで来店してもキッズスペースとしても授乳室としても利用が出来、カットやカラーなどの間に授乳することも対応してくれるので忙しくて中々美容室に行かれないママには子供と一緒に行ける美容室は助かりますね。カットメニューも幼児料金から設定があるので赤ちゃんのファーストカットもこの店でなんてお客さんもいらっしゃるそうです。珍しいのは子供たちの美容師体験イベント!憧れの美容師さんになりきってママの髪を洗ったり子供同士でモデルになったり。ママが対象の子供のカット講座なんかも開催されることがあるので是非一度訪れてみてはいかがでしょうか。
子連れコンセプトと美容室
店主さん(時々娘さんも)が子供大好きで癒されます。
中町多目的広場は住宅街にある広場。ボール遊びが出来るフェンスに囲まれたエリアと多目的に使えるフラットなグランドがあり遊具などはありませんが、自転車の練習・ボール遊び・縄跳びなど自分たちで遊びを考え自由に遊ぶことが出来るのが魅力です。公園内の多目的トイレにはベンチシートもありますので小さい子と一緒でも安心して遊びに行くことが出来ますよ。午後は近くの中学生達も遊びに来ることがあるので幼児は午前中がおすすめです。
いわゆるグラウンドです。特別な遊具などは一切ありませんが、ネットに囲われた「ボール広場」があり、球技が可能です。
近年、ボールを使用できる場所はなかなかないため、とても重宝しています。キャッチボールや野球の練習のほか、「初めての自転車」チャレンジの定番スポットでもあります(息子もここで乗れるようにな…
白山運動公園は野球場、テニスコート、陸上競技場、多目的広場、子供が遊べる児童遊園などたくさんの施設がある公園。幼児向けの遊具広場には複合遊具・とんがりぼうし・ワイドレールスライダー・大型ローラー滑り台などがあり小さな子から大きな子まで思いっきり体を動かして遊ぶことが出来ます。公園内にはクラブハウスがありおむつ替えや授乳は女子更衣室で自由にしても良いそうなので小さな子と一緒でも安心です。園内にはバーベキューの出来るエリアもあり、ご家族やお友達と一日ゆっくり過ごすことも出来ますね。
野球場やテニスコート、陸上競技場があります。その奥にいくつも遊具があり、子供達が遊べる公園スペースになっています。駐車場からは少し距離があり歩く必要があります。
遊具はないシーソー、ブランコ、ジャングルジムなどがあり、特に滑り台はいくつも種類があります。中でも長いローラー滑り台が楽しくて子供もお気に…
町屋ふれあい館は乳幼児から高齢者まで、あらゆる世代の区民が交流、活動ができる地域コミュニティ。小学生以上は利用不可の乳幼児とその保護者専用のふれあい広場と、乳幼児タイムもあり幼児向けのおもちゃで遊ぶことができる2階のプレイルームは親子で利用出来、月齢別の催しも開かれています。多目的室では普段はバスケや縄とびなど大きな子向けの利用が多いですが土曜日の午前中のみ乳幼児のおもちゃが出されますので小さな子も広々と遊ぶことが出来ます。館内には授乳室やおむつ替えの設備もありますので気軽に利用してみてくださいね。
子供がゆっくり遊べる施設です。雨など気にせず遊べます。
一階のサロンでは本日を読んだりオセロなどのボードゲームをしたりできるので、少し大きな子供と一緒にも過ごせます。
濱の湯は福井県小浜市にある温浴施設。海藻風呂や薬草風呂の他に愛媛県の道後温泉と同様の効果を再現した美人の湯が人気です。毎月様々なイベントが開かれていて、ファミリーdayにはお風呂クイズや小学生以下の子供を持つ家族連れにはお子様が100円引きになるなど嬉しい特典があります。入浴にかかわらず、ビューラウンジでは目の前に広がる雄大な小浜湾の風景を楽しみながら食事することもできますよ。ベビーカーはフロントで預かってもらえるそうなので申し出てみてくださいね。
小浜市内唯一の温浴施設。
赤ちゃん用のバスチェアーも貸してもらえます。
待ち合いロビーにはちょっとしたキッズスペースもあり、子ども連れでも、安心で行けます。
神崎緑地公園は神前神社や神埼梅園などからなる自然が多く残る広い公園。自然の芝生が広がる一角には遊具広場があり、ブランコや滑り台、複合遊具などで遊ぶことが出来ます。とにかく草原が広がっているので元気よく走り回ったりするのもOK。お天気の良い日にはご家族でピクニックも楽しそうですね。毎年2月下旬から3月初旬には神埼梅園で太伯振興梅まつりが行われ、約500本の紅梅・白梅・しだれ梅など見ることができイベントも開催されますので沢山の観光客で賑わいます。梅の実がなる6月頃には「梅ちぎり」も行われますのお子様と一緒に体験してみるのもいいですね。
子供を連れてピクニックに来ました。駐車場も広く、とても広い広場があるので大人も子供も良い気分転換になりました。ボール遊びやバドミントン、広いので他の家族に気兼ねなく遊ぶことが出来ました。遊具は滑り台、ブランコとあまり多くはなかったですが、十分に楽しめます。また、展望台からの見晴らしもとてもよかったで…
姶良公民館は平成26年にリニューアルオープンした鹿児島県姶良市の公民館。木をふんだんに利用して作られた館内は、とても明るく気持ちのよい空間になっています。色々なイベントに利用されるホールや会議室の他にフローリング貼りの多目的室や子育て世代に嬉しいつどいの広場など、小さなお子様を連れたパパやママからお年寄りまで利用しやすくなっています。つどいの広場で社会福祉協議会が催しているかじきキッズには0歳~3歳のお子様連れを対象にした集まりがあり、親子の交流の場になっています。ぜひ一度訪れてみてくださいね。
子どもが遊ぶ広場が室内にあります。0歳児からも大丈夫です。広さはあまり広いわけではないのですが、室内なので雨の日でも遊べます。ママさんたちも子どもを見ながらお喋りしたりとコミュニケーションがとれます。姶良市在住の方にはオススメです。
宝塚市の児童館です。
午前中は未就園児連れが多く、子供は名前と年齢を書いたテープを貼ります。
その為、知らないお母さんにも話しかけやすく、ママ友もできやすいと思います。
ボールプール、おままごとセット一式、大きなブロック、滑り台、木のレールセット、ドレスなどの衣装…などおもちゃが豊富で、数時間遊べま…