JR苫小牧駅から車で約15分にある市民プール。25mプール、中プール、幼児プール、ジャグジープールがあり、室内なのに小さなスライダーがあります。天候や日焼けを気にせず、ゆったりリーズナブルに遊べるので、親子連れに大人気。水深0.6mの浅い幼児用プールと中プールには浮き輪の持ち込みもできます。ロッカー室やシャワー室も広くて綺麗ですよ。一年中楽しめるのが嬉しいですね。
「スカップ軽井沢」は、軽井沢風越公園内にある、通年型室内プール。長野オリンピックの時にカーリングの会場に利用されたが、平成26年にリニューアルされた。25mプールと水深50cmの子ども用プールがあるので、大人から子どもまで楽しめる。子ども用プールは、洋服のまま大人が付き添うことができるので、水着に抵抗のある人にも利用しやすい。また、ジャグジーやトレーニングルームがあり、利用料金もリーズナブルなのが嬉しい。
JR鵜原駅から徒歩5分の場所にある海水浴場。「日本の渚・百選」に選ばれた素晴らしい景観は”関東の沖縄”とも呼ばれるほど。海水の透明度も抜群で、家族連れや観光客に人気のスポットです。遠浅の海で波も穏やかなため、小さな子どもでも安心して遊べます。ライフセーバーさんが待機してくれているのも嬉しいポイント。3軒ある海の家には、シャワーもついていて軽い食事も楽しむことができます。夏休みの思い出に家族で出かけてみてはいかがですか。
様々な種類の花を観賞することができる植物園。広大な敷地内には、四季それぞれに見ごろを迎える花が植えられており、何度行ってもフォトジェニックでかぐわしい様を鑑賞することができます。また、渓流ゾーンや釣り堀でサイクリングや釣りをすることも可能。水遊びができるせせらぎのゾーンもあり、夏休みは子ども連れでにぎわいます。大型遊具も設置されているので、小さな子ども連れでも一日中飽きることなく遊ぶことができます。自然の中で思い切り体を動かして遊ぶことができる場所へ、家族でお出かけされてみてはいかがでしょうか。
「りんくう南浜海水浴場タルイサザンビーチ」は関西国際空港の対岸(大阪府泉南市りんくう南浜)にあり、青い空、青い海、そして空港を発着する飛行機を眺めながら海水浴を楽しむことができます。美しい白い砂浜とヤシの木が、南国ムードをかもし出しています。設備としては、更衣室やシャワー室、トイレ、海の家もあり、快適に過ごすことができます。海水浴ができる期間や駐車場料金などは、ホームペジで確認することができます。
「小笠山総合運動公園エコパ」は、静岡県袋井市にあります。小笠山の自然の中にある、5万人収容できる多目的施設となっています。音楽やスポーツ、芸能など様々なイベントとしても利用されています。スタジアム一階には、エコパ開園10周年を記念してエコパスポーツミュージアムもオープンしました。サッカーを中心とした様々な記念品が展示されています。敷地内には、ビオトープや散策道も整備されており、季節の景色を楽しみながら散策を楽しんでいる方々もたくさんいます。
沖縄屈指のダイビングスポット、石垣島でマリンレジャーなど全般を安心して堪能できるよう案内、サポートしてくれる「ぷしぃぬしま石垣店」。体験ダイビングや、ファンダイビングの他にもシュノーケリングや各種フィッシングメニューも充実。満天の星を見上げるナイトクルーズも行っている。また、ナイトサファリも行っており、亜熱帯な森の中に少しだけ足を踏み入れてみると、コウモリやホタルなどの生物たちと出逢えるかもしれない。
北八ヶ岳標高1800mに位置する蓼科・八ヶ岳国際自然学校。四季を通じてキャンプ・バーベキュー、自然観察、森林ウォーキング、オリエンテーリングなどを団体、ファミリーなどで利用でき、約100haの広大な千駄刈の森をベースに活動している。毎年人気のデイキャンプ(1週間前までに要予約)は、薪拾い、火おこし体験、バーベキューなどを行い、親子で楽しめる。また、テントで一夜を過ごし、野鳥の声で目覚めるという体験も貴重。
「大佐山オートキャンプ場」は岡山県新見市にあります。カヌーやトレッキング、パラグライダーやシャワートレッキングなどのアウトドア体験もでき、人気のキャンプ場となっています。冬にはスノーピクニックやかまくら体験もできます。区画サイトでは、面積が広めに設計されており、車を乗り入れたうえで1テント1タープが余裕をもって張ることができます。サイトのまわりには植木や段差などで仕切りが設けられているので、、混雑時でも隣のサイトが気になる事がありませんよ。
「大浜海水浴場」は、兵庫県淡路島にあります。洲本市の市街地に隣接しており、遠浅で白い砂浜と青い海がとても美しい海水浴場となっています。大浜公園に遊歩道も整備され、白い砂浜に千本松と呼ばれる黒松が生い茂る中を散策することもできますよ。シャワー室、更衣室、コインロッカーなどの施設も充実しています。また、近くには洲本温泉の足湯があるので、海水浴のついでに立ち寄るのもおすすめです。浜辺でバーベキューをすることもできます。
「舘山寺サンビーチ海水浴場」は、静岡県浜松市にあります。こちらの海水浴場は浜名湖は海水と淡水が混ざる汽水湖となっています。浅の湖で波も穏やかで、きれいな砂浜が続くロングビーチのため、小さい子どもや泳ぎの初心者でも安心して遊べます。無料の更衣室やシャワー、トイレも完備されており快適です。また、シーカヤックやウインドサーフィンなどのマリンレジャーも盛んです。7月下旬には、花火大会も開催されています。
三宅島南部にある長太郎池海水浴場は、岩場に囲まれた天然プールのような海水浴場。2~3000年前に溶岩が流れてできた潮だまりで、水深は浅く、波も比較的穏やかなので、子ども連れにもおすすめ。水の透明度が高く、水中にはさまざまな魚や珊瑚礁を見ることができるので、シュノーケルを楽しむのにもぴったり!海水浴シーズンはライフセーバー常駐なので安心!近隣にはトイレやシャワーもあり。夏の家族レジャーにいかがでしょうか。
「いこいの里久多キャンプ場」は、京都市にあります。日帰りでのバーベキュー・川遊びから、バンガロー・テントでのお泊りも可能なキャンプ場となっています。きれいな川の水での水遊びは子ども達に限らず大人にも大人気です。魚のつかみ取りもできますよ。4タイプのコテージもあるので、テント泊が苦手な方でも安心してキャンプを楽しむことができます。シャワーやトイレもあるので、テント泊の方でも快適に過ごすことができます。
沖縄県北部にある潮だまり。干潮時に現れる大きな潮だまりには、様々な魚の姿を間近で見ることができます。離れ小島、潮だまり、浜のコントラストが美しいフォトジェニックな場所でもあるので、沖縄観光の思い出作りに最適。小さな子どもでも足がつくくらいの推進になるので、子ども連れで行く場合はぜひ館長時間を調べて向かいましょう。海の生き物と触れ合うことのできる自然の水族館へ、家族で立ち寄られてみてはいかがでしょうか。
日帰りバーベキューから本格的なキャンプまで、あらゆるアウトドアを楽しむことができる場所。キャンプ場は広々とした芝生広場に生っており、車で乗り入れることも可能。キッチンやシャワー室を無料で利用できるバンガローも用意されており、子どもと初めてのキャンプを楽しむならこちらがお勧め。バーベキューの食材や炭などは現地で調達することができるので、手ぶらで行くことも可能。気軽に利用できるキャンプ場へ、休日のお出かけに行かれてみてはいかがでしょうか。