練馬区立上石神井児童館の口コミ
- 知る・学ぶ
- 関東 東京 練馬・江古田・田無 上石神井
- 行った
- 6
- 行きたい
- 12
上石神井駅から歩いてすぐの住宅街の中にある児童館。1階は学童クラブ室、2階が児童館となっています。児童館にはボール遊びやなわとびなどができる遊戯室、図書室、工作室があり。広々とした空間におもちゃもたくさんで、思いっきり遊ぶことができます。屋上も利用可能となっており、おにごっこなど走り回れるスペースがあるのが嬉しいですね。午前中を中心に乳幼児とママに向けた集まりが開催。中高生タイムの設定もあり、防音の音楽室で楽器の練習も可能です。
4件中 1 〜 4件を表示
とんとんさんの投稿
かえるんさんの投稿
新しい児童館なので、館内は清潔感があり居心地が良いです。
午前中は乳幼児向けのプログラムが充実しているので、親子で工作や体操など楽しめます。
ホームページにもプログラムが掲載されているので、調べて行くと良いですよ。わちゃまつさんの投稿
1歳の娘を連れて、雨の日や外が暑すぎる日になどによく利用します。
月曜~木曜に1階の学童グラブ室で開かれている「にこにこ」は、1歳前の赤ちゃんとその親が対象となっていますが、1歳を過ぎていても走り回ったりしなければ参加できるようです。
2階では1歳~3歳ぐらいの子どもたちが元気に遊んでいます。体を大きく使って遊んでいる子もいるので、不安なら1階を利用すると良いと思います。火曜日と金曜日に2階で行われる「たんぽぽ」は、乳児から幼児までみんなで楽しめる体操やリトミックなどのプログラムがたくさんあります。
職員の方はみんな明るく、できないことがあってもさりげなくフォローしてくださいます。
お誕生会では、手形をとったり好きな写真で缶バッジを作らせてもらえたりしてよい思い出になりました。
上石神井駅の近くにある児童館です。
上石神井第二保育園の隣にあり、新しく綺麗な建物です。
建物の2階が児童館。玄関で靴を脱ぐようになっています。階段とエレベーターあり。
玄関前あたりにベビーカー置き場があります。庭にはちょっとした遊具もあり。
初めて利用する際は、2階の受付にて簡単な利用者登録が必要です。
遊戯室は小さめの体育館のような感じ。コンビカーを出してくれていることもあり、のびのび遊べます。
図書室にもちょっとしたオモチャがあります。
親子向けのプログラムやイベントをやっている日もあります。日程は上石神井児童館のホームページで確認できます。
私は普段、隣の杉並区の児童館を利用しており、杉並区の児童館は細かく年齢別のクラスに分かれていますが、こちらの上石神井児童館はそういった細かな区分けは特にないようです。
2013年に現在の場所に移転してきましたが、それ以前は向かいにある練馬区上石神井出張所(兼・区民地域集会所、敬老館、高齢者相談センター)の中に入っていたようです。2017年現在も、地図アプリで「上石神井児童館」と検索すると、移転前の場所がヒットする場合があるので注意。