札幌市水道記念館の口コミ

札幌市水道記念館 の写真
  • 知る・学ぶ
  • 北海道・東北 北海道 札幌市 札幌市 市街地 山鼻西線沿線
  • 4.2 / 45件の評価
行った
45
行きたい
30

札幌市内にある体験型の施設です。私たちが普段何気なく使っている水はどこからくるのか?そんな疑問に資料や映像、展示を用いてわかりやすく解説をしています。浄水場見学ツアーなどのイベントも開催されており、休日のお出かけスポットとしてだけでなく、こどもたちの夏休みの自由研究に困った時手助けしてくれること間違いなしの施設です。小さなこどもにはボールプールやおもちゃなどのあるキッズスペースや授乳室もあるので安心です。

38件中 31 〜 38件を表示

  • Shiki Kishimoto

    Shiki Kishimoto

    ベビーカーでも困らない。子どもも楽しめる装置がいろいろあった。無料だし、また行きたい。

  • Mie Nishino

    Mie Nishino

    地面から水が吹き上がってくるところが、子どもたちにとってとても楽しかったようです。 また館内にも遊べるスペースがあります。

  • Suzumi Wakabayashi

    Suzumi Wakabayashi

    水道の仕組みが良くわかり無料!水を頂き、実験にも参加。体験出来るアトラクションもあり!

  • Yoshino Fujimoto

    Yoshino Fujimoto

    無料なのに屋外には噴水みたいな水遊び場があり、屋内にはボールの家やおままごとができるスペースもあります。天候に関わらず子供を遊ばせることができるのでよかったです。

  • rashiyu

    rashiyu

    夏の水遊びがすごく楽しいです‼︎ 子供はびちゃびちゃになりながら遊んでいます。
    着替えと日よけのためのテントは必須です。

  • ぺこ

    ぺこ

    夏の水遊びが出来て良い所です。
    ただ無料の施設なので人が多いです。駐車場も少ないので、早めに行くのが良いです。

  • ringo

    ringo

    夏は外に地面から沢山の噴水がでてて、子供達がそこを走り回って遊んでいます。

    室内は、大きなシャボン玉を作り遊んだり、アスレチックで遊んだりと、子供は喜んでいました。

    あまり時間は持ちませんが、無料なので、たまに行きます。

  • Tomoyo Nagashima

    Tomoyo Nagashima

    外の水遊び場がオススメ!館内は水道の歴史などがわかる科学館のような作りになっておりトイレや休憩、授乳できるので乳幼児連れから小中学生まで幅広く遊べる。